※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミー
妊娠・出産

妊娠中の上の子との生活についてアドバイスをお願いします。

2人目を出産された方に質問です。
妊娠初期に上の子とどのように生活されてましたか?
安静にするのは難しそうなのですが、どれくらいなら上の子と付き合ってあげられるのかわからず…
何か気を付けること等、アドバイス頂けると幸いです。

コメント

☺︎

まだ出産はしていないですが妊娠中です!
初期は特に何も気にせず普段通りに接して生活していました😅
普通に抱っこ紐もしてましたし、抱っこもしたりしていました😊

ただ、後期になった今、頚管長が短めで安静になってしまいました🤣

ぴーちゃん

私は切迫流産や切迫早産の診断が付いたので、立っての抱っこはほぼしてあげられませんでした😭
座って膝に乗せるとか、添い寝する事ででスキンシップとってました💦
遊びもなかなか外には行けず、よくお菓子づくりを一緒にしてましたよー!
型抜きクッキーをしょっちゅう一緒に焼いてました🍪

a...

特に検診で問題がなかったのでツワリがひどい時を除いて遊んでましたよ〜。抱っこもしてました!
妊娠8カ月の頃に引っ越しがあり一人で引っ越し作業して動きまくってしまったからか予定より3週間早く産まれました😂

うぃっちゃん

そもそも、切迫でなければ安静にする必要はないですし、つわりで寝込んだりした日があった以外は抱っこ、おんぶ、外遊び、自転車での外出、授乳もしていましたよ😊

moon

初期から出血したりずっと切迫だったので、
家の中で座って遊べるようなことばっかりしてました😂
パパがいる日曜だけ外に連れ出してもらったり、
旦那の親たちが公園に連れて行ってくれたりして
気分転換しつつその他の日は
家の中で絵の具や粘土、ジャングルジムを買ってやってました!

mm

私は早産気質だとか、出血とか腹痛とは無縁だったので何も変わりませんでした!

ただ吐きづわりがひどくて、調子悪い日は動けず……😭家の中で1人で遊ばせたり、テレビやDVDなどに甘えることも……

あとは義母に甘えて外遊び付き合ってもらったり、自分の調子良い日は公園に行ったり支援センターに行ったりして自由に遊ばせてました☺️

確か2人目以降だと、上の子の食べ残しや使いかけのスプーンや箸などの共有は良くないと助産師さんから指導受けました!