
コメント

∞まぁみん∞
所得証明は8月頃に確定されて出されるので、今なら26年の時の所得証明しか受け取れません。
8月頃に27年の所得証明になるので申請するのが今月なら必然と26年の所得の方になりますよ。
児童手当は申請した翌月からが対象なので申請した時点での所得証明ということだと思いますよ。
詳しいことは市役所で聞くのが一番ですよ。

オタママ
税金とは、住民税のことでしょうか?
-
haru.
住民税です!(´・ω・`)- 4月16日
-
haru.
生まれたときに申請しようとしたら、
税金を収めないと所得証明が出せないと言われたらしくて(´・ω・`)💦- 4月16日
-
オタママ
私のことですが、住民税未納の年があっても(現在も滞納中で分割相談済)ずっと児童手当もらってます。
そして、納税から逃げることはできません。
ずっと滞納してると延滞金がふくれあがり、財産差し押さえになります。
もしかしたら申告してなくて、証明も出ないとかではないでしょうか?- 4月16日
-
haru.
そうなんです。前にいた会社が申告してなかったらしくて発覚もしてない状態らしくて(´・ω・`)
5年くらいその状態だったらしいのですが、転職したのでそのまま逃げようとしてるみたいで(´・ω・`)
子供が1歳になってからだと次の年の所得証明になるのか気になりました😭- 4月16日

オタママ
5年間会社が申告していないなんて、あり得ないと思いますが、本人も収入があったにもかかわらず申告していなかったということは、所得税も引かれないまま給料をもらっていたということですねー
児童手当もらえるもらえないより、そっちが大問題だと思います。
-
オタママ
すみません、バラバラのコメントになってしまいました。
- 4月16日

オタママ
他の方もおっしゃってますが、現在だと26年度の所得証明が必要で、申告してないのであれば、証明は出ません。
-
haru.
今は無理なんですね!
では、現在ではなくて例えばですがあと一年ほど待って申告するとしたら転職してるので今の職場の所得証明を出すことになりますか?(´・ω・`)
前の未納ぶんの所得証明は必要ないですか?- 4月16日
-
オタママ
未納というより、その場合、所得隠しになります。
1年後までまって児童手当をもらうより、きちんと申告して税金を納めることをおすすめします。
払える額でないようなら、相談すると免除してもらえたりするので、児童手当のことも含め、市役所または税務署に相談に行くといいかと思います。- 4月16日
haru.
実は知り合いがその年の税金おさめてなくて(´・ω・`)9月で子供が1歳になるのでもしかして次の年に、次の年の所得証明をだして逃げるつもりなのかな?と思ったので質問しました!
なので役場に聞くわけにもいかず、、で( ; ; )