
コメント

くーちゃん
ずっと抱っこはきついですよね〜💦
背中スイッチの感度はなかなかですよね😣😣
私は毛布みたいなのを背中に当てながら寝かせて、まずは下半身の方を置いて、じょじょに上半身、最後に頭を置きます。その際、一旦抜いた片方の手で胸をトントンさせながら頭置いてます。じゃないとうちの子も起きちゃいます😅😅

退会ユーザー
抱っこでしか寝られないようになっちゃったんですかね💦
下ろして泣いたらすぐ抱っこするんじゃなく少し隠れて様子見してみてはどうですか?
たまに下ろして泣いてもすぐに寝に戻ったりするときあります!
ちなみにうちは、添い乳で寝かすことが多いので布団で寝れてます。
抱っこがしんどければそんな方法もありますよ⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)⸝⋆︎*
-
マリマリ٩( 'ω' )و♡
ありがとうございます!
添い乳してもなかなか寝ず長い間吸われるので2日で水ぶくれになり、助産師さんに止められました…- 10月2日
-
退会ユーザー
水ぶくれ!大変でしたね😭
長女のときは、抱っこしたまま私がゴロンしてラッコ抱きの状態になり、そのまま横向きになって、うまくいけばお布団へ・・・ってこともしてました!
ダメなことも多かったんですが😅ダメなときはそのままラッコ抱きで私も横になって休憩してました笑
立つよりは楽かなと思って笑- 10月2日
-
マリマリ٩( 'ω' )و♡
そうなのですね。
私もたまに限界の日には、ソファに座る←姿勢を倒していくって感じにしてます。
でも、1人で寝たい!し、やりたい事がたーくさん。
我慢するしかないですよね…
いつから、寝てくれるようになりましたか?いつか、自分でちゃんと寝てくれるんでしょうか。出来るなら1歳までに…- 10月2日
-
退会ユーザー
うちは添い乳始めた10ヵ月頃からそのまま布団で寝てくれるようになったんですけど、添い乳はできないんですもんね(>_<)
あとはおんぶで寝かして背中から降ろすとか?
ちなみに次女は、上の子の赤ちゃん返りに手がかり生まれた時から抱っこで寝かすことがほとんどなくて(泣き疲れて寝たり😅)、早い段階から眠いときは布団に転がせば一人で寝るようになりました!
なので最終手段としては大泣き覚悟で絶対抱っこせずに寝るまで待ってみるとか・・・- 10月2日
-
マリマリ٩( 'ω' )و♡
いわゆるネントレになるって事ですよね…
泣いても抱っこしたりしないネントレも本気で考え始めました😂でも最後になにか手段はないかと…
もうしばらくあれこれ試してみます!
そしてダメならもう、ネントレですね😿- 10月2日

ユウキ
うちもそれで、おしゃぶりを導入しました...!!
おしゃぶりに頼ってしまう罪悪感がありますが、ねんねもお昼寝もおしゃぶりをして、手を握ってあげるだけで寝ついてくれるので、もはやおしゃぶりのない生活に戻れません...😂
ちなみに、だっこでゆらゆら→寝た→下ろす→起きそうになる→おしゃぶり→スヤァ😴
今はこんな流れです!まだ自力で寝るところまでは行けてませんけど💦
-
マリマリ٩( 'ω' )و♡
ありがとうございます。
うちはNICU出身でそこでおしゃぶり使ってたようで4ヶ月までは使ってました!でもある日、哺乳瓶やミルクと同時に拒否になりました。
まだ生後2ヶ月のころは、ある意味なんとでもなりました…軽いし。。。
でも今は下ろされる気配すら察知できるし、意志もはっきりもってます。なかなか厳しいです😂- 10月2日
-
ユウキ
なんと...!!すみません...6キロでねをあげててすみません...😂強いママですね!!
下ろされる気配はなんとなくわかります😅傾き検知してるよね?てなりますよね💦
アドバイスになってませんが、ネントレの本等は読まれてますか?うちはネントレ始めてるんですが、本読んで実践してみてから寝付きも良くなった気がします☺️- 10月2日
-
マリマリ٩( 'ω' )و♡
ネントレ、やっぱ最終的にはそうなりますよね。
本、まだ読んでませんが
ちょっと勉強してみます。- 10月2日

🌈
抱っこ紐のままおろして寝かせても起きちゃいますかね😭😫?
-
マリマリ٩( 'ω' )و♡
コメントありがとうございます!
…おきちゃいます。。やり方が下手なのかもしれませんが体の角度?が抱っこ→水平になるころに気付きます。。。- 10月2日
-
🌈
よく背中スイッチっていわれてますが、お腹スイッチも大事らしいですよ!抱っこだとお腹がくっついて温かいから安心するみたいで、なるべく自分のお腹くっつけたまま抱っこ紐から布団に寝かせてました!
自分はとんでもない格好になりますけどねww
もしよかったら試してみてください😂- 10月2日
-
マリマリ٩( 'ω' )و♡
なるほど、そうですよね。
下ろすときだけ汗かいてでもがんばれば、うまくいけば解放〜ですもんね!
頑張ります!- 10月2日

ママリ
うちもそんな感じです💦
今日は午前中グズってて抱っこしても泣いてて、徐々に寝てくれたんですが、寝たと思って置いたら泣く→また抱っこという流れだったので、YouTubeでオルゴールを鳴らしながら抱っこでユラユラそのままおろして、目は開いてますが腕枕のままトントンしてたらそのまま寝てくれました!!
-
マリマリ٩( 'ω' )و♡
コメントありがとうございます!
生後1ヶ月のころはまだなんとかそれでいけるはずです(´∀`)ですが今は…💦もう周りが見えてて意志もあって、下ろしたら最後、抱っこするまで泣きやみません。状況を分かった上で泣くので😿- 10月2日

あやや
私だったら諦めておんぶですかね😂
おんぶも慣れるまでギャン泣きしますが、抱っこよりははるかに楽だし家事もできるので😣
うちは眠くなりはじめたかな〜くらいで添い寝して、寝付くまで顔をくっつけてます。ただ3ヶ月くらいかそれをやっているので習慣になってるだけだと思いますが💦
あとは1回どれだけ泣いてもトントンしたり手をにぎったりして寝るまで待ち続ける…とかですかね😰💦
-
マリマリ٩( 'ω' )و♡
コメントありがとうございます!
そうですよね。習慣って大切ですよね。4ヶ月までは添い寝で寝てたのに、使ってたおしゃぶりなどをすべて拒否され崩れちゃいました😂
抱っこ紐、最近ようやく克服したところなんです。
家事をどうしてもやりたい時には、おんぶ試してみます!- 10月2日
-
あやや
4ヶ月までは寝てくれていたんですね😭何で急にダメになっちゃったんでしょうね🥺💦
ただおんぶしてるとこっちは寝られないんですよね…座りにくいし😭
どうにか寝てくれますように😣- 10月2日
-
マリマリ٩( 'ω' )و♡
4ヶ月のときに手足口病になって、たぶんおしゃぶりや哺乳瓶が痛かったんだと思います…
それで口に入れようとしても泣いて嫌がるように。
そしたら眠れなくなりました💦
ありがとうございます。がんばります😿- 10月2日

スプリテ
1歳までずーっと抱っこでしか寝なかったので1日抱っこしてました😭
-
マリマリ٩( 'ω' )و♡
コメントありがとうございます!
一歳からはなぜ寝るようになったのですか?- 10月2日
-
スプリテ
カーペットがふわふわで、もこもこの素材だったのですがその素材が良かったようで布団では寝ませんがカーペットでは寝るようになりました✨
- 10月2日
-
マリマリ٩( 'ω' )و♡
勝手に寝ていくのですか??
それとも、抱っこから下ろしても、そのカーペットだと起きないということですか?- 10月2日
-
スプリテ
抱っこから下ろしたらカーペットの上だと少し寝てくれました!1時間ぐらいですが😅
勝手に寝るのは随分後でした💧- 10月2日
-
マリマリ٩( 'ω' )و♡
そうなんですね。
1時間、十分ですよー😂
勝手に寝てくれると、ほんと楽ですよね。
たくさん質問してごめんなさい!
ありがとうございました!- 10月2日
-
スプリテ
本当に1時間ですら嬉しかったです✨
ずーっと抱っこ大変ですよね、、わかります😭
もう成長とともにって感じだと思います💦
私も色々試しました!でも結果無理でずーっとおんぶして家事してました(ノ;・ω・)ノ- 10月2日
-
マリマリ٩( 'ω' )و♡
色々やってもダメなものはダメですよね…うまくいくのは本当にたまたまの話で。
成長を待ちます😿ありがとうございます!- 10月2日
マリマリ٩( 'ω' )و♡
ありがとうございます!やってみます…😿