![hm](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![あおmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あおmama
とにかく吸わせることですね😅
生後7日なら、泣いたら例え1時間しか空いてなくてもおっぱい吸わせていいと思います。
おっぱい(乳首)痛くて吸わせるのがキツイ場合は搾乳して哺乳瓶で飲ませてました。
どーしてもしんどい時は普通にミルク飲ませてましたよ😊
あと水分たくさん摂ってくださいね👍
![碧好き](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
碧好き
母乳は血液から作られるので、鉄分気にしてみたらどうでしょう?
漢方のお茶とかもあるみたいです。
-
hm
出産時に出血量が865ミリあり、貧血が続いています💦それもあるんですかね!?😱
漢方のお茶探してみます!ありがとうございます♡- 10月2日
![POOH](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
POOH
初めての出産ならそんなにすぐには出ないのが一般的です。大体1ヶ月健診近くで完母になりましたとかです。
母乳は血液から作られていますので、こまめに水分を取り、2~3時間おきに吸わせて刺激することで、母乳でろのホルモンが出ます。
なので焦らず、沢山やすんで、吸わせてあげてください☺️
-
hm
少し安心しました🥺
鉄剤の薬を病院から処方されましたが、まだ貧血が続いているのでそれもら関係あるんですかね💦
焦らずゆっくりいきたいと思います!
ありがとうございます♡- 10月2日
-
POOH
貧血は関係しますよ。
あとは肩こりとかもありますね😅- 10月2日
![マーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マーちゃん
私も1人目のときは2ヶ月過ぎてから完母になりました😅
なかなか出ないと焦りますよね。
私が気をつけていたのは
よく食べる(ご飯、根菜類)
よく寝る(子供と一緒に昼寝)
よく飲む(1日2リットル)
です!
あとは夜間寝てても起こして3〜4時間で授乳していました。夜の授乳で作られるみたいなので、母乳量が安定するまでは頑張りました。
-
hm
焦ります😭😭
夜の授乳大切なんですね!
よく食べる、寝る、飲む!今はできてない気がします💦
諦めずに頑張りたいと思います。
ありがとうございます♡- 10月2日
hm
諦めちゃダメですね😣
今はほぼミルクなので赤ちゃんにもっと母乳を飲んでもらいたい焦りがあります。
水分重要なんですね😊
ありがとうございます♡