

退会ユーザー
1歳3ヶ月です。
朝、昼は少なめ、夜は多めです。
朝はお腹が空いているだろうのに、あまり食べません。白飯は40~50gくらい。
お昼は素麺にするとまだ食べる方かなということに気づきました。夜は70から多いときは90g食べます。
育児相談したときに、3日トータルでみたときに理想量を食べているなら気にしなくていいと言われました。うちは、夜は食べるので、まぁいいだろうと考えています(多分理想量ほど食べられてないと思いますが、体重が減ったりしていないので)。

退会ユーザー
朝昼晩、あまり食べる量は変わらない感じです。
おやつ食べると少し夜少なくなるかな位で。
お昼寝の後って結構動いてますか?
うちの子遅めの時間にお昼寝して、その後あまり活動しないと夜食べませんよー。
-
munchie
そうかもしれません、お昼寝は2時間しっかり寝て起きるのが5時だったりするのでその後は1時間遊ぶか外にちょっと気分転換に行く感じなのでもう1時間早く起きるようにした方が食欲出るかもしれませんね!
- 4月15日
-
退会ユーザー
2時間寝て起床後1時間ではちょっと食べられないかもですね、1歳なってますしお昼寝は1時間くらいで切り上げるか、寝始めを2時位にするかですね(´ω`)
うちの子大体2時に寝始めるので1〜2時間寝ても18時にはお腹空いたー!って泣きます(´;ω;` )- 4月15日
コメント