母親として、娘の成長を心配しているが、周囲からのプレッシャーに悩んでいます。成長には個人差があり、できることに目を向けてほしいと感じています。
娘達の成長のこと一番気にかけてるのはきっと母である私だよ😔まだ○○なの⁉まだ○○しないの⁉いい加減ヤバくない⁉とか私が一番不安に思ってるよ。いちいち煽らないでよ😢
ゆっくりが楽でいいよ。とか言ってたくせにこの4年弱ずーーっと、ことあるごとにまだなの⁉って言われ続けてる😩
成長のスピードなんて人それぞれでしょ。確かに長女は何でもゆっくりだけど、少しずつ少しずつ彼女のペースで成長してるじゃん。お転婆だけど、泣いてるお友達がいたら駆け寄る優しい子に育ってるよ。元気に育ってくれてればそれでいいじゃん。いつも笑って生きていてくれればそれでいいじゃん。
できないことばかりじゃなくて、できるようになったことに目を向けてあげて欲しい😩
- R.A🐷🥓楽して痩せたい(7歳, 9歳)
コメント
退会ユーザー
どなたに言われるんですか?まさか義母ですか?💦
母親の自分が一番近くで子供を見て子供を思い悩んだり、子供のことを一番知っているんだから外からチクチク言わないでほしいですね。
本当最近物騒なので成長どうのこうのより家族みんなが笑って一緒に暮らせるのが一番ですよね😞
R.A🐷🥓楽して痩せたい
まさかまさかの実母です…。笑
そうですよね😢本当にチクチク言わないでほしいです😢遅いってことは痛いほど分かっているからわざわざ指摘しないで欲しいです。アドバイスもしてくるんですけど、既に試したことばかりですし…。ちょっと障害あるんじゃない?とか不安煽ってもきますし…😭
家族みんなが笑って暮らせればそれでいいですよね😢言わないで!と言ってもでも…と聞かないので、もう聞き流せる強い母になりたいです😭
退会ユーザー
実母ですか😭
うちも子供が歩き出したのが遅く1歳4ヶ月でようやくヨチヨチで、実母ではないんですが(同じ月齢の既に歩いている子供がいる)友達に「まだなの?!遅いよね」等など言われたことあるので分かります💦
でも周りには勝手に言わせとく!と思うけどなかなか心にグサッとくるので辛いですよね😭😭
R.A🐷🥓楽して痩せたい
周りと比べても仕方ないんですけど、やっぱりゆっくりだと心配になりますよね😢
自分でしたくないのに無意識に比べてしまっているから、外野まで比べて色々言わないで欲しいですね😔💦
そうなんですよね😭もう気にしない!言わせとこう!と思っていてもやっぱり言われたら凹みます😩