
祖父と叔父に妊娠を告げたら非難され、悔しく思っている。連絡しないことを決めたが、義両親には感謝している。どうすべきか悩んでいる。
皆さんは離れた親戚や祖父、叔父に「元気?何してる?」等の連絡をしていますか?
去年結婚する前に妊娠をしました。めちゃくちゃ凄い頑固な祖父と叔父に妊娠をしたと言う事を伝えました。
20代前半で妊娠した為、何か言われる事は分かっていたので覚悟を持ち伝えました。
すると物凄い剣幕で「ありえない!子供を下ろせ!子供が子供を作ってどうする!裏切られた!」等言われました。叔父には「お前を可愛がってあげたのにがっかりした。残念だ、活躍してくれると思ったのに」と散々言われました。
そして旦那の事をずっと悪者にし、旦那の義父義母の悪口までずっと聞かされました。
その時の私は心身共にやられ弱かったのでごめんなさいとしか言えませんでしたが、今では物凄く根に持っています。私はきちんと働いているし、自立しています。2人に頼る事もしたこともありません。勿論、可愛がってくれていて、心配してくれているのは分かっています。
ただ、とても良くしてくれている義両親や大切な娘をそんな風に言われた事がとても悔しく一生許したく無いとさえ思っています。母に「心配して怒ったんだ、許してたまには連絡してあんたの声を聞かせてあげて」と言われましたが無理です。
相手が言い過ぎたごめん、おめでとうの一言があれば私も許せますが一言も無いのでこちらからは絶対に連絡しないと決めています。自分でも子育ての考えが甘く大変で難しい事は分かっています。
ここまで言われても連絡する義務があるのかさえ考えます。
長々と説明してしまい申し訳ありません。ここまで見て下さりありがとうございます。
皆さんがもしこういう関係ならどうしますか?
私の考えが甘い事は重々承知なのですが厳しいコメントはお控え下さいますようお願い致します。
- うさぎ(6歳)
コメント

退会ユーザー
全く甘い考えだとは思いませんよ!
もう成人して独立した1人の人間に言う言葉ではない、とても失礼な言葉だと思います😔
これがお祖父様や叔父様に援助してもらって生活しているなら話は別ですが…💦💦
許すも何も、謝罪もないのに許すタイミングありませんよね😅笑
お母様には妊娠を報告したときのことや義家族や娘さんの悪口を言われたことを今一度説明して、自分から連絡するつもりはないので今後同じことを言わないでと釘をさすのがいいと思います😵😵

退会ユーザー
20代前半、立派な大人です🥺
私はうさぎさんが思うようにしたらいいと思いました!
親戚でも、祝ってくれないなら、残念ですがそれで別にいいです😫
-
うさぎ
お返事ありがとうございます😂
シュガーさんの言う通り、思う様に行動します!!
気持ちが楽になりました😶- 10月1日

あちゃん
謝罪もしてこないような人なら連絡しなくていいと思います
というか私ならしません😌
私は実母から堕ろせと言われたので
連絡もこないので
産まれた報告も名前も性別も一切教えてないです😌
-
うさぎ
お返事ありがとうごます😂
気持ちが楽になりました😭
実母から言われるのはとても悲しく辛過ぎますね…。
私も連絡しません😞- 10月1日

しおり
わたしは連絡していません。
祖父は他界していますし、祖母は母や父を介してやりとり?しています。
叔父は1人いますが、個人的な連絡なんかしたことないです。親戚の集まりの時にしゃべりはしますが。
そういうのは家庭によって関係性が違うので、なんとも言えませんけど、連絡しなくても死にません。
金銭的な援助を受けているわけでもなさそうですし。
でも、お母様の言うように水に流して連絡するのが大人の対応かなとは思います。
うさぎさんがその方達と今後どのような関係でいたいかではないですか?
疎遠でいいのか、付き合っていくのかなど
-
うさぎ
お返事ありがとうございます。
気持ちが楽になりました😂
私は疎遠になっても構わないぐらいの気持ちではあります。ですが、しおりさんの言う通り、水に流して大人になれるように成長して行きたいと思います!- 10月1日

りな
昔は大切にしてくれてても、新たな命を粗末にするような言い方をする人とは関わりたくないです😥
学生結婚なら言われても仕方ないでしょうが、きちんと働かれているなら問題ないですよね!☺️
私もうさぎさんと同じように、連絡はしないですね。。
-
うさぎ
お返事ありがとうございます😂
大切な娘を罵倒されている様でとても辛かったです…。
同じ方が居て安心しました。
気持ちが楽になりました😭- 10月1日

ちゅみか
まったく甘い考えなんかじゃないと思いますよ。
頭ごなしにおろせと口にするような方が大人だとは思えません。親しき仲にも礼儀あり、だと思います。
関わらなくてもいいなら関わらなくてよいとおもいます!
言われた時よく怒らずにいてすごいな…と思います、思い出すと嫌な気持ちになりますよね、きっと。
-
うさぎ
お返事ありがとうございます😂
私はここまで言われたら関わりたく無いので関わらない様にしようと思います。
怒られた時の私は言いたい事が言えない性格だった事もあり我慢していました。
今思い出しても腹が立ちます😡笑- 10月1日

ママリ
裏切られた、がっかりした、そんな事を言われたら連絡したくなくて当然だと思いますし、こっちが折れて連絡する必要もないと思います。
心配して怒ったんだとしても言って良い事と悪い事があります。
もちろん子どもにも会わせたくありません。
それにうさぎさんの考えが甘いとも思いません。
20代前半で子どもを産むことが甘いとは思いませんし、結婚前の妊娠もしっかり夫婦で育てていくなら何の問題もないと思います。
-
うさぎ
お返事ありがとうございます。
私は一生会わせたく無いと思っています。
物凄く罵倒されましたが、夫婦で娘をしっかり守り育てて行こうと話し合い、今では大切に育てております。
気持ちが楽になりました😭- 10月1日

🍑🍒
祖父母や親戚にまでそこまでまだ連絡できないですよね。
子供もいるし自分の家庭もあるので、両親、義両親で手一杯です。
しかも、子供を下ろせとかあり得ないです。
というか、最初はそういう対応でも子供産まれたらベタ惚れになると聞きますが、それ以降も変わらないんですか?
-
うさぎ
お返事ありがとうございます。
気持ちが楽になりました😂
1度祖父祖母に会いに行きましたが、祖父だけが受け入れる事は無く、邪魔だ、要らんと手で払われました。それを見てしまったので祖父には絶対連絡も娘にも会わせないと決めました。
何も変わりません。
逆に私の考えがとても変わりました…笑- 10月1日
-
🍑🍒
はー。
それはひどいですね。
ひ孫をその扱いは。
連絡用無しです😤- 10月2日

ママリ
全く甘い考えではありません!!
わたしがうさぎさんのように20代前半の時はそんな大人な考えは出来てませんでしたし、とっても立派だと思います!!(なんか上から目線みたいな言い方になってしまい、すみません💦)
確かに幼いときのうさぎさんを可愛がってくれてたかもしれません。
でも言い方は悪いですが、活躍してくれるだとか裏切られたっていう言葉は勝手にうさぎさんを良いふうに利用しようと思ってたからそんな言葉が出たんじゃないかなって思ってしまいます……
ここは喜ぶはずのところを新しい命を粗末にする発言もありえませんし、義両親や旦那さんの悪口もそうですが、その一言もあるからこそ余計に許したくはないですよね。なので、相手が謝ってくるまで連絡を取らなくてもいいかなって思います!!
-
うさぎ
お返事ありがとうございます!
そんな風に言って貰えるなんてとても有難く嬉しいです😂
気持ちが楽になりました😭
私だけ怒るなら許せるのですが(それでも腹が立ちます…笑)義両親や旦那、娘の事を悪口をずっと言っていたので一生許さんぞと思っています…。- 10月1日

なな
私も結婚する前に妊娠しました。
妊娠がわかる少し前から、彼(旦那)のことを実母は嫌っていました。嫌っているのに、妊娠がわかり、なおさら嫌いになったようです。
顔合わせの場で、旦那の両親を目の前に下を向いて、料理も一切食べず、一言も話さずだったので、あまりにも相手に失礼だと思い、会場から2人で出ました。そこで、私が言われた言葉「あなたはうちの子じゃないから、もういい」と…突き放されました。
今でも時折その時の光景がフラッシュバックします。
ほんとに、しんどいですよね。
そんな事を言われて、私は会いたくないのに、孫には会いたいと、毎週連絡が来ます。
毎回、返事をするのが苦痛で仕方ないです。
なので、うさぎさんも連絡とりたくないと思っているのなら、無理にしなくていいのかなと思います!
結局、育てたこどもが自分の思い通りにならないと、簡単にそうゆう言葉が言えるんだと思いました。
こどもは、親の所有物でないことをわかって欲しい。
長々とごめんなさい。
私自身の体験と似ていたので、つい…
-
うさぎ
お返事ありがとうございます。
わざわざななさん自身のお話をして下さり、お辛い体験を思い出させてしまいごめんなさい。そしてお話を聞かせて下さりありがとうございます。
実母から悲しい言葉を聞かされた後に会いたいとは苦痛過ぎますね…。
私は祖父叔父から言われた事は一生許さず根に持ち続けようと思います…笑
気持ちが楽になりました😂
長々とこちらこそすみません。- 10月1日

ぺこ
ごめんなさい、私は妹に昔似たようなことを言った側です。
学校の卒業式の日、母と妹と3人でおめでとう!社会人だねー!とお祝いをした2週間後妊娠を告げられました。
裏切られた、とも残念だ、とも思いませんでしたが自分も学校を卒業して働き始め自分で得た収入で欲しかったものを買い、友だちと遊びに行くのが1番楽しかった時期を考えたら周りの友達が楽しいことをしてる間、妹は子育てをするのかと考えたら正直喜べなくて。
妹の旦那にも正直いい印象がなくて。
顔合わせの時、妹の旦那、妹の義実家にはとても失礼な対応をしてしまいました。
あの時は本当に、お腹の中にできた子も大事だけど自分の人生のことも考えた方がいいんじゃないか、と親にも妹にも伝えました。
幸い妹は、心配して言ってくれたんだよね、産むから頼りにしてるよーと言ってくれたので。
妊娠中から、姪っ子が産まれてから、お互い地元を離れていたので何度も妹の家に行きました。
その度にこんなにかわいい姪っ子が産まれてきてくれたのに、妊娠を伝えられた時なんてことを言ったんだろう、と今でも悔やんでいます。
自分が子どもを産んだ今もあの時、なんで支えるからがんばろうって言ってあげられなかったんだろうと考えます。
長くなりましたが、お母さんが言った心配して怒ったんだ、の気持ちはわかるのですが正直うさぎさんが許せないなら許さず連絡もしなくていいと思います。
私は姪っ子が産まれて、かわいい、産まれてきてくれてありがとう、と過去の発言を悔やんでますが自分が言われたら到底許せるものではないと思います。
-
うさぎ
お返事と体験談をわざわざお話して下さりありがとうございます。
ぺこさんのお返事を見て、確かになぁと思い知らされ、実感しています。
ぺこさんの様に言ってくれたら私も少しは許せただろうなと思います…。
妹さんはとても大人で偉いです。
心配してくれてるのは分かるのですが、祖父と会ったら旦那と義両親の悪口を毎回聞かされると母から聞いてしまったので余計に許せないです。
ぺこさんと妹さんがとても羨ましいです😂
長々とすみません。- 10月2日

さいとうはじめ
お互い自立していての妊娠なら別に親に迷惑かけてるってわけでもないし、親のご機嫌をとる必要はないですよ‼️
ちなみに私の親はデキ婚です。当時まだデキ婚は批判が強く、祖母は「おろせ!」って言ってたらしいです。その時母のお腹にいたのが私です。でもエコーを初めて見た祖母は急に気持ちが変わり、ぴこぴこ動く胎児の私が愛おしくなったそうで、祖母にとって初孫だった私はそれはもうたくさん可愛がってもらえましたよ。「私の宝物!」って言われました。
おろせって言われてたことを知ったのはここ数年で、ビックリしたし多少はショックでしたが、それでも祖母と仲良くやってます。今は祖母は私には興味がなくひ孫である私の娘にぞっこんですが。

まさきちゃん
私事ですが、私は、17歳で妊娠して18歳で、出産しました。
地元から、他県へ住み、妊娠が発覚しました。
その報告を、祖父母に連絡したら、うさぎさんのように、子供が、子供産んで、もう、帰ってくるなとまで言われ、その時の旦那の事も、ボロカスに言うていました。
その後、連絡したのは、出産した後でした。
それも、両親が、大丈夫だから、連絡してみなさいとの事で、恐る恐る連絡しました。
祖父は、身内の中で、1番怖くて祖父の言う事は、絶対と言う家庭で育ったので、歯向かうのが、初めてでした。
産後すぐに連絡したら、祖父は、優しく話しを聞いてくれました。
落ち着いたら、見せに帰っておいでと言ってくれた時は、号泣したのを覚えてます。
ですが、子供が、生後1ヶ月の時、交通事故で、還らぬ人となって、見せに帰ったのは、目を閉じたままの祖父となりました。
悲しみと悔しさと絶望感でいっぱいで、その後の記憶がありません。
すみません長々と。
私は、こういった経験から、生きている間に、会わせた方がいいと思いますし、連絡した方がいいと思いますよ。
悔いが残らない事を祈ります。

まち
離れた親戚には自分から連絡などはほぼしたことありません。年賀状くらいですね…
祖父母は関わりが深いので電話したり、家に行ったりしますが、叔父とか必要がなければ会いませんし、あちらのいとことが出産したことも祖母が言ったから知ったくらいなのでこちらも知らせてません。
うさぎさんの件は、たとえ心配だったとしても成人して自立してる人を子供扱いするのは違うと思います。
順番が逆とはいえお祖父様の時代ならうさぎさんくらいのお歳で結婚・出産される方が大半だったはずですし。
ただその人を許せないということと、されたことを許せないということはまた別だと思います。
今のお気持ちはどちらでしょう。されたことが許せなくて、謝ってくれたら関係を戻していいと思ってるならお母さまを通して徐々に戻して行ったらいいのかなって思います。お祖父様・叔父さま自身を許せないならそれはそれでいいと思います。

しほ
「裏切られた」とか「可愛がってあげたのに」とか、心配しでうさぎさんを想って言った言葉ではないですよね。
恩着せがましいし、可愛がってあげたんだから活躍して恩返ししろって言われてるみたいで😥
私だったら向こうから謝って歩み寄ってこない限りわざわざ連絡しません😓
なんなら母親に連絡することを何度も促されたら母親とも少し距離を置くかもです💦
もう20代ですし、子離れしてもらういいチャンスかも?😂

まる
逆に、じゃあいくつだったら子ども作って言いわけ?って思います😡
社会に出て働いて、自立してる女性に対して失礼極まりない。
本当に心配しているならかける言葉が違います。
子どもおろせだなんて、簡単に言って欲しくない。
どれだけ身体的、精神的に苦痛かわかってないでしょ?って思いますよ。
私は別に叔父との関係は良好ですが、自分では連絡してません。
母にすべて任せてます。
祖父母は他界してるのでいませんが、同じく生きていても母に連絡は任せると思います。親戚遠くて、そんなに付き合い深くないので。
私だったら許さないし、母親にいま元気にしてるかとか、子どもの写真絶対に見せず、性別や名前も知らせないでと伝えます。
ご祝儀も送り返します。私自身が頑固なので、目上だろうが理不尽なことを言われたら言い返すし、怒っていることをわかりやすく表明します。
なんとなく、向こうは子ども産まれたという報告があれば、許してあげようくらいに軽く考えているのでは?
自分が言ったことでそこまで怒りをかってるとは自覚ないと思います。
腹立たしい限りですので、お母様の言葉も無視して、連絡しないでいいと思います。

はじめてのママリ🔰
もう立派な大人なのに、うさぎさんの事をずっと子供だって思いたいんですね、お祖父さまと叔父さまは💦
昔気質な人達だから授かり婚なのが許せなかったんでしょう。
今はうさぎさんが許す必要はないです。
ただもしかしたらいつか許せる時が来るかもしれませんよ😊
うさぎさんは何も間違っていないので気にしなくて大丈夫ですよ🙆♀️

TOAmama
親、親戚からしてみれば子供はいつまで経っても子供だと思います。
でも歳で言えば立派な大人です(●︎´▽︎`●︎)
私も20歳で妊娠し21歳で出産しましたが悪く言われたことは全て聞いてる振りをしてました。間に受けるとストレスになってしまいますしこのやり方が正解とは思いませんが今はストレス軽減が第1です。
謝ってこないならそれでいいかなと思います

A&Mママ
言った言葉には責任もってもらわないと、ですね。相手側からキチンと謝罪されたらうさぎさんが許す、というのが正しい順番です。
大体、今不妊で悩む人が多い世の中で、ちゃんと授かれたのに叩くって…
以下、私が言われた事ですが、
結婚が遅いと
「授かり婚でもいいから…」
不妊だと
「まだできないのか」
流れてしまって
「アンタの身体が悪かったんじゃ」
授かり産まれたら
「2人目はいつ」
そういう人ってなんやかんや文句言いたいんですよね〜
聞き流しちゃえ☆です
うさぎ
お返事ありがとうございます😂
気持ちが楽になりました😭
報告をする時に母も居たので内容は分かっています。
内容を分かっていての母の言葉です…。
なので私からは一切連絡せず母が元気と祖父達に伝えてる感じです😂