
コメント

もちこ
早くもらいにいって、必要な書類書類を期日までに揃える必要があるからだと思いますよ。
就労証明とか…

はむねこ
たぶんですが、それは来年度の申し込みです。
4月から入りたい又は来年度中に入りたい人たちです。
その他、入りたい月の前月に申請することも出来ますが、まー。入れません。
なのでいまの時期の申し込みに懸けてるわけです。
ちなみに1号は幼稚園ぐみ
2号は保育園の年少以上ぐみ
3号は保育園の赤ちゃんぐみです。
2号と3号は保育に欠ける(共働きなど家で面倒みられない)状態の家庭でないと申請できません。
-
あとむ
9ヶ月で預けるとき
1歳こえてますが3号ですよね?
今は主婦ですが就活したい場合も申し込みできますよね?- 10月1日
-
はむねこ
3号認定になりますね!
申し込みできますよ。ただ、求職中で申請出すと優先順位は下がります。
入れるかどうかは分かりません。
また入れても3ヶ月以内など決められた期間以内に仕事見つけて働かないと退園になります💦- 10月1日
-
あとむ
3ヶ月以内に仕事を見つけるってことですか...
皆さん入りたいから仕方ないですけど...
それってもし受かったら
何日までに仕事を見つけてください!とお知らせがあるんですかね?
また、4月からだと6月末までに
見つければいいという認識ですか?又は通知を受けた日からですか?- 10月1日
-
はむねこ
入った月からなので4月入園なら6月までに見つけて勤務証明出さないと退園です。
自治体によって期限の長さは変わるのでお住まいのところで確認してください。
私が住んでるところは期限が3ヶ月です(^-^;
ちなみに、必要な書類は、認定給付申請書。入園申し込み用紙。勤務証明(父母)又は保育に欠けることを証明する書類(病気や求職証明、育休等)です。
期限までに揃えて出さないと申し込み出来ないので配布が始まったらすぐにみなさん取りに行くんだと思います。
提出した順番は合否に関係ないので大丈夫ですよ(^-^)- 10月1日
-
あとむ
求職活動申請書というのを
ネットで見たんですが
今現在ハローワークに週何回行ってるとか記載するんですか?
子供が預けられたら
探そうと思ってるときは
どーしたらいいのでしょう?- 10月1日
-
はむねこ
自治体によって用紙は違うと思うので、これとはいえませんが、入園申し込みの用紙の中に必要な書類は入ってると思います。
たとえばこんな感じのが。。。- 10月1日
-
あとむ
なるほどです。
まずは、申し込み用紙を
貰ってみます。
丁寧にありがとうございます。- 10月1日

退会ユーザー
市区町村によるとは思いますが、うちの地域は願書に園の見学確認印欄があって見学に行った園じゃないと希望申込できないので、見学希望の園が多ければ多いほど早く願書を手に入れる必要があります💦
1号認定は、教育認定(幼稚園と認定こども園の教育認定)、保護者就労関係無し
2号認定は、保育認定(保育園と認定こども園の保育認定)の3歳以上、保護者就労必要
3号認定は、保育認定(保育園と認定こども園の保育認定)の2歳以下、保護者就労必要
-
あとむ
高松市の方ですか?
- 10月1日

退会ユーザー
青森市ですm(_ _)m

だおこ
高松市では第一希望の園に書類を提出するみたいですね。
来年4月の申込用紙の配布は11/12頃からとなってます。
急いでもらいに行くのは、早めにもらって条件を確認したり書類を揃えたりしたいのではないかなと思います☺️
ご主人の会社に書いてもらうのは就労証明一枚だけですが、相手に急がせると申し訳ないので期日に余裕をもって会社に記入依頼したいというのもあると思います。
保育園が決まってから求職活動をするか、いま現在活動してるかを選ぶ欄があるのでチェックすればよいみたいです!
もしわからないことがあれば役所に行くと色々教えてもらえますよ☺️私は別の市ですが、どこに保育園があるのかすらわからなかったので、園のリストと、どこが競争率高いかとかも教えてもらいました。
-
あとむ
香川県の方ですか?
別の市の方なのに
調べて頂いたんですかね?
ありがとうございます。
源泉徴収とかは必要ないんですね!
やはり、今現在就活してる方の方が優先度高いですよね!
でも、今からほぼ入れないのに4月以降の内定も中々貰えないと分かってるのに就活するのもキツイです。😭- 10月1日
-
だおこ
他県ですがホームページで確認しました☺️
今現在就活してるか、まだしてないかは点数に関係なさそうです。どちらも求職中で同じ点数です。
フルタイムで20点、求職中は4点なのでそこは大きな差ではありますが…。
そして、4月からじゃなく今年度の途中入園も、まったく空きがないわけじゃなさそうなので、空きがある園が通える範囲なら申込してみてもよいのではないかなと思います☺️3名以上空きのある園もあるようですよ!- 10月2日

くりまんじゅう
仕事場に勤務証明書いてもらわないといけないのと書く書類結構手間かかります🙄勤務証明にしても早い会社もあれば本社に送ってから戻ってくるから遅い会社もあるのでみんな早めに行動するのだと思います🙂私も4月育休開けるので申し込みします🙂

はじめてのママリ🔰
香川県です\(◡̈)/
1.2.3号はみなさん答えてる
ので理解出来てるかと思いますので省きます☺️
願書を出すのは第1希望の
保育所、保育園に出して
その時に軽く面接あります。
保育園は後日かな?
保育所は公立(先生の異動がある)
保育園は私立(先生はやめない
かぎりずっといる)
早くに出してもギリギリで
出しても変わらないです。
点数で決まるので☺️
らららさんの場合は点数的に
多分かなり下の方の順位
なので4月入所でもかなり
厳しいと思います…。
求職して仕事がみつかってれば入れる可能性はあがります。
4月に入れたら3ヶ月以内に
仕事決まってなくてはならないので6月までに決まって
証明書を提出する形です。
あとむ
そおいうことですか。
集める書類って多いのでしょうか?
主人の会社の書類もたくさん必要ですか?
まだ、見学段階ですが
願書だけ受け取ることもできますか?
願書はどこの保育園や役所で貰っても同じでしょうか?
もちこ
書類の書類は地域によりますね。
就労証明は会社に書類を渡して書いてもらったものを提出します。うちの地域では会社に出すのはそれくらいですね。
願書というか申請書ですね。書類だけもらうことも可能だと思いますよ
どこで入手しても同じです。
あとむ
ありがとうございます😊