※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yuayu
ココロ・悩み

離婚後、仕事がない状態で国保に加入する手続きや子供の保険について教えてほしいです。

離婚して、まだ仕事をしていないために
国保に加入するのですが役場に行って聞いても
詳しいことを教えてもらえず困ってます💧
子供のもどうしたらいいとか。。。

仕事してない状態での手続きを
教えていただきたいです!

コメント

kUMi

国保に入る前は元旦那さんの社保だったってことですかね?
社保から被扶養削除された日のわかる証明書がないと国保の手続きが行えないんです。
社保だった場合は元旦那さんに早急に手続きしてもらい、証明書を発行してもらえば、国保の手続きが可能になりますよ!

  • kUMi

    kUMi

    仕事をしていなくても国保は入れるはずです。
    国保の手続きが済めば、児童扶養手当などと同様の窓口で〇母の手続きが可能になります。
    3割負担から1割負担になります。

    • 10月1日
  • yuayu

    yuayu

    詳しくありがとうございます!
    その国保の手続きは、私だけが
    するのでしょうか??子どもは
    どうしたらいいのか。。💧🤔

    • 10月1日
kUMi

お子さんの養育権などはaymさんですよね?
お子さんも元旦那さんの社保だったはずなので被扶養者外れて国保に変更しないと保険証なしの子になっちゃいます💦
同様の手続きをするだけですよ😆
お子さんの保険証も変わるので〇母の手続きと一緒に医療助成は保険証変わりましたと提示する必要があります‼

  • yuayu

    yuayu

    そうです!
    なるほど!!役場で、手続きは
    どうしたらいいですかと聞くと
    どうされますか?って言われて
    意味わからなくて💦

    なるほど!私と子供と2人ともが
    それぞれ国保に加入すれば
    いいのですね!!

    • 10月1日