
息子を託児施設に預けているとき、寂しそうな顔を見て泣きそうになりました。育児は楽しいけど、時々休息が欲しい気持ちと、寂しさを感じています。保育士がしっかり見てくれているのに、気持ちが揺れることがあります。
なんか泣きそうになってしまいました…
今現在、息子を託児で見てもらっています。
ママの休養を目的とした施設で同じフロアにリラックスルームと託児室があります。
授乳や離乳食以外は基本的に託児室で預かりになっていて、ママも自由に託児室の様子を見れます。
平日はワンオペで、お互いの実家も遠いので自分が体調を壊したら元も子もないと思い、2週間に一度ほど利用しているのですが…
先ほど授乳が終わってすやすや寝ていたので預けて、ベッドで寝ているかな?と数十分後には覗きに行ったら、寂しそうな顔でベッドでキョロキョロしていました(完全に主観かもしれません)
なんだかその顔を見て泣きそうになってしまいました…
育児は楽しく毎日息子は可愛い、でもやっぱり本当に時々少しでいいから誰かに見てもらいたいという気持ちがあり。。
あぁでも寂しい顔を見たらごめんって思ってしまいました😭
保育士さんがしっかり見てくれているのはわかっているんですけど😭日中ほぼずっと2人きりなのでこんな気持ちになるんでしょうか?
今日の利用時間が終わって家に帰ったらとびきり抱きしめ、また育児しっかり頑張りたいと思います💪
- きなころもち(3歳9ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

退会ユーザー
その距離感がいいと思いますよ☺️
ちょっと離れてお互い寂しいな…と思い、抱きしめて、明日からまた頑張ろうねって言うのが!
リフレッシュとても大切です🤗
きなころもち
コメントありがとうございます😊
うう、1人で悶々としてたんですがそう言ってくれてありがとうございます😢リフレッシュして、またしっかり頑張りたいと思います💕
退会ユーザー
お互い頑張りすぎない程度に楽しみましょう♪
きなころもち
ありがとうございます😊
そうしたいと思います💕