![kumami](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2ヶ月の女の子が急に叫び声を上げるようになり、お腹が苦しいのかも。ミルクと混合で哺乳瓶拒否も。コミュニケーションを大切にしているけど、いつまで続くか心配です。
3ヶ月の女の子を育ててます。2ヶ月の終わりあたりに急に叫び声を上げるようになりました。叫び声を上げるのはいつまで続くのでしょうか?
初めは声が出ることを楽しんでいる様子で、私たち夫婦も新しい成長を喜んでいたのですが、ここ最近、奇声に変わりいつでも叫ぶようになってしまいました😭朝はご機嫌な叫びが多いのですが、夕方は黄昏泣きとの相乗効果でものすごいことになっています😂昼間も家事などで少し離れるだけで叫んでしまいます。泣くというより叫ぶです。
ミルクと混合なのですが哺乳瓶拒否もあってなかなかお腹いっぱいにならず不満なのかなと思っています。うんちも2日にいっぺんになのでお腹も苦しいのかなとも。できる限りおっぱいをたくさんあげて、抱っこしてコミュニケーションをとるようにしているのですが、いつまで続くんだろう…と心が無になる瞬間があります😣2ヶ月中旬あたりまでは本当に大人しい子で育てやすいなって思っていたのですが、こっちが本性だったのね〜といった感じです😅
- kumami(5歳7ヶ月)
コメント
![ぷーさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷーさん
うちの子もきゃー!うっきゃー!奇声をあげてます😊特に朝は☀️
夕方は黄昏泣きをして、きゃー!って言ってると思ったらそのままグズりに移行して、本気泣きへ…😂
でもきっと今の時期は自分の声を出すのが楽しいのかな?と思って見ています✨わたしもほったらかしで家事してて、ごめんねーと思うけど、終わったら存分に遊んであげるようにしてます❤️
kumami
コメントありがとうございます😊そうなんです、夕方はグズリから本気泣きに移ります😖まさにいま!そうなってます〜😂わたしもほったらかしにしてしまった分は存分に遊んであげようとおもいます😖💕