
共働きのママさんが2人目を考えるタイミングや悩みについて相談しています。旦那との考え方の違いや育児環境の厳しさ、2人目に対する不安などがあります。同じような状況の方の経験やアドバイスを求めています。
共働きのママさん、2人目ってどのタイミングで考え始めましたか??
わたしは出来たら子ども3人欲しいなと思っていて、旦那は2人でもいいかなって感じです。
出来るなら2歳差がいいかなと思っているのですが、そうなるとそろそろかな、と思いつつ。でも旦那が仕事の日はワンオペです。わたしは基本土日祝が休み、旦那はシフト制で土日祝は出勤なことが多く、休みが合いません。。
自分の仕事が休みでも、家事育児ひとりでやり、出かけるのにも遠くに行けず、みたいな感じです。。
息子も1歳になりましたが、まだまだ赤ちゃんって感じですし、なによりこの状態でもう一人?!ってなります!
子どもが出来て、出産したらやるしかないのですが、自分にできるのか不安です。1人目はつわりがなかったので、2人目の時につわりがあったら、と思うと大変だ、、と思いますし😢
話がまとまりませんが、ワーママさんで同じようなご家庭の方、2人目考えたり妊活し始めたきっかけなどあれば教えていただきたいです!!
- ゆきこ(4歳4ヶ月, 6歳)
コメント

さくらんぼ
我が家も子どもは二人はもちたいと思ってしまいました。主人が年が離れてますので、なるべく早めにということで上が一歳になってからすぐ妊活開始でした。
一気に子育て終わらせて、あとは私も仕事に打ち込みますー!!(笑)

K.mama𓇼𓆉
2歳差の2学年差希望だったのでその通りにしました!
イヤイヤ期来た時は大変でしたけどね☺️
-
ゆきこ
うちもそれが理想です!!
イヤイヤ期…今から怖いです😭なるようになるですかね😵- 10月1日
-
K.mama𓇼𓆉
下はまだ放っておいて大丈夫なので上の子優先してました😊
幸い赤ちゃん嫌!嫌い!とはならなくて赤ちゃん赤ちゃん言う子だったので優先してればとくに問題はなかったですよ☺️- 10月1日
-
ゆきこ
上の子との関わり方も考えないとですよね😵上の子優先ってよく言いますもんね!
赤ちゃん嫌!とは思ってほしくないですもんね😢😢
3人目妊娠中なんですね!
尊敬します😵😵!!- 10月1日
-
K.mama𓇼𓆉
ヤキモチ妬く子は凄いみたいですからね💦
親が見てる時は何もしないのにちょっと目を離した隙に叩いたりとかつねったりしてると言うのはよく聞きます😭
3人目はもうちょっと先にと思ってたんですが想定外に早く来ました😊笑- 10月1日

🌈
2歳差で考えていたのでそろそろだよって旦那に話してました!1人目悪阻なくていま悪阻ありますがもうなんとかなります( 笑 )
旦那は早朝から22時頃までいなくて週1も休みないですが自分で望んでいたことなのでやるしかないと気合いですね😂😅
-
ゆきこ
わたしも2人目でつわりあったら、やばいと思います😢
上のお子さんの相手できますか??😢
そうですよね😭やるしかないですもんね😵旦那を戦力とせず、なんとかするしかないですよね😵- 10月1日
-
🌈
家ではTVばかり見せちゃってます😭出かければ悪阻は多少マシになるので休みの日はお出かけしたりもしてますよ😊
少し前まではお姉ちゃんなるの〜💓と嬉しそうでしたが、最近赤ちゃん返りで抱っこ抱っこ!って感じです😅幸いまだイヤイヤ期じゃないので助かってます( 笑 )- 10月1日
-
ゆきこ
テレビ頼りになりますよね😭
出かけるとマシになることもあるんですね🤔
上のお子さんも、葛藤がありそうで😢どうやってお姉ちゃんになるか伝えるのは大変ですね😭😭- 10月1日

ぴよこ
私は4歳か5歳差で産みたかったのですが、私の年齢的に2歳差にしようと思い1歳の誕生日から妊活しました。が、結局すぐにできず3歳差になりました。
2歳差で一気に終わらすのもアリだと思いますが、うちの息子的にも、私的にも不可能だったなぁと思います😅
上の子がとりあえず甘えんぼで落ち着きなくヤンチャすぎたので💦
イヤイヤ期もすごく、一人で手一杯。言葉でコミュニケーションがとれて、ある程度色々できるようになっていたので3歳差でよかったです!
もっと若ければ4歳差とかならもう少し下の子に手をかけてあげれたのになぁと…
上の子にも3歳過ぎまでしっかり愛情かけて、下が生まれたら下にもしっかり愛情かけて…
今でも下の子は、上の子優先で放置が多いので😅さらに上の子も、下の子がいるときは寂しい想いや我慢もしてるのかなぁと思うと、どちらにも申し訳ない気持ちになって😅
-
ゆきこ
わたし自身4歳差で、母的には少し楽だったようです!
下の子待たせることとか考えると、何歳あけるかって考えどころですね…。わたしも申し訳ない気持ちになりそうです😭そういうことも考えないとですね😢😢- 10月1日

あき
元々兄妹欲しかったので娘が2歳になってから妊活始めました🙂
ですが旦那が体調悪くしたりでなかなか出来ず3歳差になりました😅
悪阻しんどかったですがピークの時に切迫で仕事休んだのでまだマシだったと思います🤣
お腹張りやすかったですが産休までもってくれて産休入った途端に点滴通うことになりました😂
-
ゆきこ
授かりものなので、タイミング難しいですよね😵😵
上のお子さんいると中々ゆっくりできないですよね😭1人目とは違いますよね…
仕事もしてますし😵点滴ですか!!大変でしたね😢😢- 10月1日
ゆきこ
一気に終わらせるってわたしも考えました!授かりものですし、計画的に行かないですよね😵わたしも仕事していたいタイプなので、旦那とも話してみます!