 
      
      
    コメント
 
            退会ユーザー
遊べなくはなかったです🤔
支援センターとかで
大人にはわからないですが話でもしたのか
突然追いかけっこ(かけっこできないので一生懸命歩いたり、ハイハイしたり)が始まったりでした🤭
おもちゃでは一緒に右から左へ運んだり、箱に入れたり…
どちらかがどちらかの真似で遊んでる感じはありました😃
ずっとその子と遊ぶわけでなく本当に気まぐれでしたが😅
おもちゃ投げたりなどは
目を光らせてずっとみてて…
やる度に怒ってたらどんどん回数は減っていきました😃
今は家で怒った時だけ投げてきます😰
今はこれを教えています…🤣
 
            まい
娘も気が強いようで、よくおもちゃを取ろうとしたり、取れないとギャン泣きしたりしています💡
色々気になる時期だと思うし、色んなおもちゃに興味を持つっていいことだと思うので、なるべく怒らずにいてあげたいですよね💦
私は根気よく言うしかないのかなーと思って、一緒に遊ぼうねといったり、こっちのおもちゃは?と他のおもちゃを渡したりしています☺️
投げちゃうのは娘もそうだったんですが、「ダメ!」と怖い顔をして言うのと、投げずに遊べているとき(短い時間でも)に笑顔でたくさん褒めることを意識したら、やめるようになりました。
周りのお子さんやママにすごく気を使って疲れてしまうこともありますが…いつか楽しくお友だちと遊んでくれたら嬉しいですよね💓
- 
                                    おんなのこまま おなじですね😭 
 うちは泣くことはなくて、向こうの子を泣かせてしまいます。
 
 そうなんです。
 おもちゃがあるから遊びたいだけなのに、なんで!ってなりますよね🥺
 
 違うおもちゃあげたらもらってくれるけど、すぐ他の子のおもちゃにいきませんか?😂
 
 褒めるのやってみます!
 だめ!って怒ってたらおびえるようになってしまって笑
 
 そして知らないお母さんも大好きで、ニコニコ笑いながらくっつきにいったり立つために利用しようとしたりするんですよね笑
 
 ほんとです!
 早く楽しく遊んでもらいたいです🥺- 10月1日
 
 
            ママリ
お友達とうまく遊べるようになるのは3歳〜かな?と思います😳
うちの下の娘も気が強いタイプで、そういう場にいくと少しヒヤヒヤします💦笑
支援センターなどのお友達がたくさんいる場所に行く時は順番や貸して〜、どうぞ〜など教えます☺️
そのうち覚えて、もう少し成長した頃にお友達とも上手く付き合えるようになると思いますよ🌟
- 
                                    おんなのこまま 三歳ごろなんですね! 
 気持ちがはやってしまいました笑
 
 今は理解できないだろうけど、続けてるとわかってくれますよね!
 ちょうだいって言うと絶対くれるので、利用してどうぞも教えてみます!- 10月1日
 
 
   
  
おんなのこまま
それはかわいいですね🥰
うちは激しいので誰も寄ってきてくれません😭
顔とかツンツンってして握りつぶしてきたりするので、他の子に手を伸ばすのもこわいです。。
怒り方ってどうしてますか?
だめ!って怖い顔でいってたら、おびえるようになりました。。笑