
保育園に預けるときのギャン泣きについて相談です。性格や人見知り、他の子供との比較、成長についての話を聞きたいです。
保育園に預ける時に毎朝ギャン泣きです😭
4月から預け初めてもう半年になりますが、まだ朝の別れ際はギャン泣きです。担任の先生ならまだ抱っこされれば泣き止みますが、担任の先生以外だと更に物凄いギャン泣きで、私が保育園の玄関を出る頃もずっと娘の泣き声が響いています💦保育園の先生にも申し訳ないです…。
これは性格なのでしょうか??
人見知り?わがまま??
同じクラスの子達でこんなにギャン泣きしてる子見たことがありません…うちだけ床に寝転がって反り返ってギャン泣きしてます😭
同じような方いますか??
もしくは、昔はこうだったけど成長したら変わった!など先輩ママさんのお話も聞けたら嬉しいです😭
- mimi(4歳5ヶ月, 7歳)

ぺぺ
発達相談で凄い神経質と言われた息子は
8ヶ月目でようやく泣かなくなりました!

ばつまる
8ヶ月から保育園児になった娘がいますが、そんな感じでしたよ🙆♀️
なんなら担任でも無理でした。笑
今、1年半通ってますが、普段旦那が朝送っていくのを、私が送っていくと、離れたくないようで大泣きします😂
まだ泣くんかーい!って感じです。笑
最近ようやく行事で私を見つけても、泣かずにいじける。くらいになりました、成長です。笑
ワガママとは関係ないですよ、ママが大好きなだけです😂笑
コメント