※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れ
子育て・グッズ

朝、息子が眠りについたところで旦那のアラームが鳴り、息子が元気になってしまいました。

最悪、、、。

朝5時ごろに起きた息子はミルクを飲んでご満足のようで、寝室に戻ると眠たそうに甘えてきたのでくっついてとんとんしていると腕の中で気持ちよさそうにねむりはじめた。これで8時頃まで自分も眠れるだろうと思っていたところに旦那の爆音アラームが。
結局、外も明るくなってきましたが息子はいま全力で部屋中をズリバイしています。わたしは寝たい。

コメント

REN.

めちゃくちゃ気持に分かりますー
うちは今LDK横の和室で3人で寝てて、私は5時半にアラームセットしますがその2分ほど前に鳴る炊飯器の音で起きて旦那のお弁当を作るんですが、もちろんキッチンも近いので神経尖らせて細心の注意を払って動いてるのに6時前の旦那のアラーム…
スヌーズ機能で1回で起きなかった時は殺意湧きます😑
その後もやたら生活音が大きくてイライラ…
今日は幸い息子は起きずに寝てくれてますが、起きてしまった時は最悪です。
たまにある夜泣き対応+妊娠後期の細切れ睡眠で寝不足だから寝れるならもう少し寝てたいのに…

  • れ

    最初から最後まで共感の嵐です、、
    うちの旦那は絶対に1回目のアラームで起きない&なぜか起きる前の2時間前から10分おきにアラームをつけていて😂それが全部スヌーズで何回も何回も止まらないとき携帯叩き割りたくなりますし結局起こすのわたしなのでやめてくれと昨日怒ったところでした😂生活音も本当に殺意湧きます、、なんでこっちが慎重にしているのを見ていてドアをガラガラ開けたり階段をどんどんおりれるのか謎です🤔
    夜は寝たくても息子に起こされて朝は寝ようとしたら旦那に起こされて昼はやることいっぱいで寝れなくて、ですよね😑😑

    • 10月1日