
手芸が得意な方教えてください!💦今、子どものかぼちゃパンツを型紙有り…
手芸が得意な方教えてください!💦
今、子どものかぼちゃパンツを型紙有りで作ってるんですが、もうわからなすぎて限界です😂
今、型紙を生地に写すところまではできました!ここから順番的にパンツの横の部分を縫うようなんですが、パンツの前面と後面で大きさが違いますよね?お尻側のが大きくなりますよね?
だからどこを合わせて縫えばいいのかわかりません💦💦
後ろ面をだぶつかせた?まま、とにかく写した出来上がり線を合わせて縫えばいいのでしょうか?
ミシンの使い方もわからない初心者なのに、そこにいくまでにこんなにつまずくとは、、笑
よろしくお願いします🥺
- よーぐる
コメント

ポテト
後ろが大きいと言っても、横の長さは変わらないはずなので、そのまま縫えますよ。

のん
幼稚園で前働いていて、子どもの衣装をよく作ってました!
カボチャパンツはいつもこの型で作ってました!
写真の、青いところを縫ってから赤いところを縫ってました!
-
のん
すみません
青い線ないですね
真ん中のアーチの部分です!- 9月30日
-
よーぐる
せっかく写真つけてくださってるのにごめんなさい😭😭😭ほんっっとに手芸が無知というかセンスがないというか、、てかんじでこの写真がどういう感じか分からなくて😂💦💦後ろ面が大きくても線をとにかく合わせながら縫っちゃっていいってことですかね?😭
- 9月30日
-
のん
すみません下になってしまいました😭
- 9月30日

のん
大きくても布の端の余る部分は同じ幅取って、端で合わせて縫って大丈夫だと思います!
仮止めして、どんな感じに仕上がるか試してみてもいいと思います!
-
よーぐる
仮止め!!そうですよね!笑
全く思いつきませんでした!笑
やってみます😂💕- 9月30日
-
のん
すみません
また下になってしまいました😂- 9月30日

のん
大変ですよね😭
頑張ってください❤️
よーぐる
確かにズボンの丈にあたる横の長さは一緒です!全体の中心がどうとか考えず、とにかく横を合わせて縫っちゃえばいいってことですかね?💦ここを縫ったら後々全部ずれてきてわけわからんことになったらどうしようという不安が😂😂
ポテト
多分横を最初に縫うなら、左右の横→内側の縦(内ももにあたる部分)→左右を合わせてマタを一気縫い→ウエストと裾を折って縫う
っていう順番かなと思ったので、マタ縫う時にズレなければ大丈夫だと思いますよ😄