![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
保健所などヘルプを出せたら変わってくることもありますよ。
お子さんとは一緒に暮らしていますか?
もし暮らしているのであれば、それだけでも幸せなことですよ😊
私の知り合いはそのまま虐待するようになり、子どもは保護されました。精神病になり今は手帳を交付されていて子どもと一緒にも暮らせません。奥さんは不倫もしましたが旦那さんはこんな風にしてしまった俺が悪いと離婚は選ばず今も一緒に暮らしています。
これも自分が選んだ道だと思うようになった時、あなたの中から恨みの気持ちが消えて今より清々しく生きていけるようになるかもしれません。ちなみに私も人のせいにしてきた時期がありました。私も人生が変わってしまったので😅
旦那より、保健師さん達の方がよっぽど頼りになるし、良いアドバイスをくれますよ。
家事の手伝いや相談のために週に何日か来てくれていたと言ってました。子どもを虐待した奥さんは手が震えてご飯も作れないほどだったそうです。
無理に頑張る必要もないですよ。子育てしながら毎日頑張らなきゃいけないってなったら崩れてしまっても無理ありません。私は一日1つできればオッケー!ってくらい日々のノルマは低いです(笑)
子どもたちのご飯とオムツ替え、ちょっと片付けや家事ができたらオッケーです。例えばご飯を炊くとか🤣
ぼちぼちですよ(^O^)毎日洗濯しなくても死なないし、毎日掃除できなくたって死なないですから!ご飯だけはしなきゃいけないですけど、無理せずレンチンや今は簡単なレトルトなどでも手を抜く方法はたくさんありますから♡
コメント