※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠中の緊張型頭痛で辛いです。痛み止めが効かず、体操やお風呂、枕の高さ変えても改善せず。アドバイスをお願いします。

妊娠前から頻繁に緊張型頭痛で悩んでいました。
妊娠前は痛み止めが効かず、頭痛の度にデパスを飲めばすぐ楽になっていたのですが、妊娠中の今はそうもいかず首元を温めながらひたすら寝て耐えるという感じでかなり辛いです。カロナールもどうせ効かないので飲んでません。
頭痛体操をしたり、ぬるいお風呂に浸かったり枕の高さを変えたり色々やってますが改善しません。

緊張型頭痛持ちの方、こうすれば楽になったよ等アドバイスあればお願いします!!

コメント

Ha

はじめまして☺︎
私も緊張型頭痛持ちです。 知人に鍼灸治療を勧められて酷くて辛い時に数回お世話になりました! 一度行けばしばらくは楽なのでオススメです😊

治療院によっては産後のケアメニューもあるみたいなのでそういった所探すといいかもしれません✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    なるほど!鍼灸は行ったことありませんでした!近くにあるか調べてみようと思います!

    • 9月30日
こっちん

私は混合型です😭
カロナール効かないですよね😨
妊娠中でなければ予防薬で私はマシになったのですが😭

私は首の付け根、肩、背中(肩甲骨まわり)をマッサージしてもらったり
ストレッチすると少しマシになりました🤔
緊張型は動いている方がマシになると先生に言われましたよ!
あとは無意識に歯を食いしばっていたりすると
頭痛につながったりするので
耳の下あたり?を押すのも私は効果ありです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうなんです…飲めば効く薬が手元にあるのに飲めないって本当に辛いですよね💦
    やはりマッサージするのもいいのですね!妊娠してからとにかく眠くて寝てばっかりなのでこうなったんだと思います😭

    • 9月30日
Reka*

首〜背中にかけて、筋肉の凝りのピンポイントに磁気マグネットを貼るのが手軽で有効だと思っています🙌✨

貼る前に、筋肉を揉み解してからだとなお良しです👌

動くのもしんどいと思いますが、マッサージ、ストレッチもこまめにして、筋肉をなるべく動かして血流を良くする事が大事だと思っています!

私は以前は緊張型頭痛だけでしたが、今は緊張型頭痛がMAX酷くなると片頭痛も加わるようになってしまいました💦
なので、出来るだけ早めに対処するようにしています。

みかんさんの頭痛が少しでも楽になりますように😭✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    磁気マグネット、最近使ってませんでした!
    整体の先生にも諦められてしまうほどコリが酷いらしく、一筋縄ではいかないよと言われた事があるので、マッサージ念入りにしようと思います!

    • 9月30日
Reka*

諦められてしまうなんて、結構酷そうな凝りですね💦
そこまでだと磁気マグネットで効果でますか??

上の方も言ってますが、鍼も試してみると、良いかもしれません。効く時はそれですっごく楽になりました😊
ただ、妊娠中の施術が出来るかはちょっと分からないので、行く前に確認された方が良いと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    整体の先生が諦めてしまうレベルなので、根気よく直していかないといけないレベルだと思います💦
    鍼、行ったことないので是非行ってみたいです!妊娠中でも行ける鍼灸の先生を探してみます!

    • 9月30日