※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

人見知りや抱き癖は月齢による発達過程で、我慢を覚えさせるのは早すぎるかもしれません。抱っこは愛情表現で、将来の自己肯定感にも影響する可能性があります。周囲の対応については、どうしていたか気になります。

人見知りがかなり激しいです。
後追いもかなり酷くたまに行く場所では私がすぐ隣にいないと泣くし、他の人が抱っこすると反り返って怒って私が抱っこするまで永遠に大声で泣き続けます。
ただ、いつも遊んでいるママ友に抱っこされると大丈夫な時もあります。
ですが、親から異常では?抱き癖がついていて母親しかダメでは我慢を覚えさせていない。わがままな子になる。
泣いても無視して泣かせておかないと我慢できない子になると言われました。

今の月齢で人見知りや抱き癖?は直すべきものなのでしょうか。
泣き叫びが可哀想で抱っこするのはダメなことですか?
私としては娘の月齢として人見知りや場所見知りに抱っこして貰いたがる月齢で発達過程で今までは仕方ないことだと思っていましたし、我慢させたりはもっと言葉で意思疎通ができるようになってから躾けるものかと思っていました。
それと、抱っこを沢山して親の愛情を得られないと将来自己肯定感の低い子に育つともきくこともありますのでどうしたらいいのかわかりません。
ただ、我が子は人見知りが激しい方なのは確かだと思います。
皆さんはこの月齢の頃から我慢を覚えさせるために抱っこしなかったり、泣き叫んでも他の人に抱っこさせたりと対策はされていましたか?

コメント

なつき

そのような対策はしてないです😅
抱っこをもとめるなら抱っこします!
人見知りは基本みんなしますし、個性なんで差はあれど、対策して治るもんじゃない気がします😅

  • ママリ

    ママリ

    そうですよね。親にダメ出しされると、つい悩んでしまいます。
    昔みたいに常に家族が近所に居て毎日の様に会う家庭なら多少は違うのかもしれませんが、大人でも多かれ少なかれ人見知りがあるくらいですもんね。
    泣きつかれるまで泣かせて諦めさせろ!と親に言われて今日強制でやらされました…でも娘が永遠に泣いただけで終わりました。とても可哀想でした。

    • 9月30日
ぴよこ

それくらいなら、わざわざそんな躾しなくても、今まで通りの対応でいいと思います!!
むしろ抱っこすることで、愛着形成や安心感など育てることができると思います😊
そういう我慢はまだまだ先でいいですよ!
その件でご両親から言われるのなら、一度保健師さんとかに電話相談して「保健師さんにはこういう対応でいいと言われたから。プロがいうんだから。」と言って放って置いたらいいんです😎

  • ママリ

    ママリ

    私自身も赤ちゃんの時代は赤ちゃんも抱っこしてほしいし抱っこが愛情表現だと思いますのでこれを繰り返して親子になっていくというか、安心感や絶対的愛情を感じて育ってくれるのでは?今の月齢ではまだ必要な事だと思っていました。
    大きくなったら抱っこでどこでも連れて行ってくれるとか、泣いたらなんでもしてもらえると思われるのはダメなので意思疎通が言葉でもある程度できたらその辺の躾をと考えていました。
    まだ乳児である意味生かすことが目標の今の赤ちゃん時期にこんなに親に教育とはみたいに口出しダメ出しされるとは思っておらず両親は勿論なんなら未婚の産んだことすらない妹にさへ上から口出しされる事があります。
    助産師さんも年齢によっておっしゃることまちまちだったりもされますよね。でも、一度きいてみます。それで今度は言い返してみます。

    • 9月30日
たぬき母ちゃん

わかる!うちもまったく同じです
抱きグセ論世代の人達は抱くな甘やかすなと突き放して「親が楽するための子育て方法」をやってきてるから今の子育ては理解できないんですよね
今は親が楽するための方法はタメって言われてるんだよ!サイレントベビーになるから!それは昔の育児なの!
今は子供がより良く育つための育児方法が推進されてるの!甘やかしではないの!
って何度も何度も実母に言い聞かせていますが会うたびに抱きグセ云々甘やかしてる云々を毎回言われてウンザリ…
もう毎回反応するのも面倒になってきたので最近はハイハイって適当にスルーしてます

  • ママリ

    ママリ

    つまり私の親世代は抱き癖論世代ということですかね。
    確かに過去の私や妹を例に出してきてはこんなわがままじゃなかった!とか、こんな甘やかしていなかった!だとか、何年前の記憶?今無事に2人とも成人して子育ても離れたから子育ても多少は美化して思い出してない?と思うくらいです。
    究極の事を言うなら実は私の妹は結構に我儘な性格です。その、親に我慢できない子になるとか言われても…?と思う部分もあります。
    両親2人してまくし立てて教育しろ!躾がなってない!だからこんなに抱っこちゃんなんだ!お前の甘やかしが原因だ!と罵られて娘の抱っこちゃんや育児は別に大変と思っていませんが親の口出しに大変と思ってしまうほどです。
    きっと我が家も親に何度反抗しても過去の私達を育児した頃の事を美化して何度でもお前が悪いと言ってくると思います。
    現に周りのお子さんも今は人見知りするし、後追いも激しいよと言うとそれはおかしい。甘やかした子育てしてる人ばかり周りにいるだけだなんて言ってきます。
    次は、今の育児は違うとおススメ頂いた方法で反論してみます!
    でも、それでもダメな可能性大なので最早聴き流す術をつけたほうが早そうですよね。
    聴き流せるように、なりたいです辛いです。

    • 9月30日
にこ

人見知りはママと他の人の区別がついている証拠です!
そう思うと賢い!!と思いませんか?!😆👍
親バカといわれそうですが、、、笑
いまから我慢させるのは意味ないです。
逆に泣いてるの放置して何も対応しないと泣かなくなって
サイレントベビーになってしまいます🥺
これは極端な例ですが。

ママが辛くなければ
たーーーくさん抱っこしてあげてください!!🐥❣️

  • ママリ

    ママリ

    ある意味区別出来るほど育ってくれたことが嬉しくも思うのですが、逆の立場だと人見知りしないのは危ないともいいますよね。
    私はある程度大変でもずっとではないと思っているしいつかは学校へ通うようになるのだからママっ子人見知りは一時的なもので今ママじゃなきゃダメなのは必要な発達だと思っていました。
    もちろん個性もあると思うので人見知り激しい子とそうでない子はいると思いますが

    辛くないし、そういえば昔助産師さんに抱っこできるのは今しかないから抱き癖がとか言わずに沢山抱っこしてあげてと言われたのを思い出しました。
    抱っこできるうちに沢山したげようと思います!

    • 9月30日
れい

よく抱っこ癖つくから、、、
と言われますが抱っこしていいと思います!
私も祖母に注意されました。
最初のうちは、抱っこ癖つくと大変だからと、結構ほっといてしまったんですが、今は後悔です。

というのも下記の本を読んでから、考えが変わりました。


はじまりは愛着から 人を信じ、自分を信じる子どもに (福音館の単行本)
佐々木 正美
上記の本を読んでいただくと、確信をもって、抱っこしていいんだ!と思えるようになると思います。

まぁ色々な考え方があるので参考までに。。

私の息子も人見知りです。
ワンオペ育児で、旦那も私の両親も飛行機を使わないといけない距離。旦那の転勤で、周りに友達もいない環境で、買い物しか出掛けてなかったんです、、、


病院の先生(皮膚科)に、息子を診ていただいた時、人見知りがひどいから、子育て支援センターに通って人見知り直しなさいと言われました。
なので今、頑張って通ってます。


三つ子のたましい百までって本当だと思いますし、今改善すべく頑張ってます。

たしかに前より、人見知り改善されたかもしれません!

  • ママリ

    ママリ

    愛着から人を信じ自分を信じる。
    ここを気にしているのもありました。
    赤ちゃんが大好きな抱っこ。
    これは愛情が欲しいからってのもありますよね。
    それで赤ちゃんが泣いた時必ず抱っこしてる人がいるって赤ちゃんがわかったらこの人は信頼できる人、愛情をきちんと貰った子は自分も肯定する事ができるんではないかと、まだまだ赤ちゃんですし会話ができるわけではないしききわけができるわけでもないので抱っこだったりいつもそばにいてあげることは大切な事ではないかと考えていました。
    抱っこだけが全てではないのはわかっていますが、してあげられるならしてあげたいなと言う意味で考えていました。

    私も日頃実家は1時間以上かかる距離で年に数回です。
    実は娘の場合は全員に人見知りはしないというかなんと言いますか、低月齢の頃から支援センターにはめちゃくちゃ行きまくっていて毎日の様に遊びに行くのでお友達は沢山居ます。
    お友達と遊ぶのは平気だし支援センターやハイハイスペースのあるキッズスペースに行くのも平気です。
    ですが、全く見慣れない場所で年に数回しか合わない人と合うと怖がって私にべったりです。これが結局人見知りなのだなと思いますが、ある意味警戒心を持つことは大切な事もあるのでは?と思いますので、どこまでを持って人見知りをなおすのかって難しいところですよね。

    • 9月30日
  • れい

    れい


    ご丁寧なお返事ありがとうございました😊

    知らない場所で、会う機会が少ない人と会うとべったりとのことで、それは普通なのではないかと思います。

    人見知りについて、調べたんですが、色々調べて、自分自身も我が子の人見知りについて、そう悩まなくていいかなと思いました。
    下記参考になりましたので参考までに。
    https://tg-uchi.jp/topics/1036

    ゼリーさん沢山考えてて、行動もしてて、ちゃんとお子さん問題なく育ってると思います!

    • 10月1日
deleted user

娘の生後3ヶ月から人見知りがすごいです。
今まだ大丈夫だった母や妹にもして泣いたら止まらないのでせっかく遊びに来てもらったのに毎回残念な顔をされます。
区別がついてる証拠、賢いと言われるのですが人見知りを少しでも緩和するように支援センターに行っても床にコロンとさせた瞬間ギャン泣き
誰か近寄ってくるとギャン泣きなので抱っこで周りの子を見ている感じです。
できれば早く治ってほしいなって思ってしまいます。

  • ママリ

    ママリ

    3ヶ月頃からですと早いですね♪
    娘は動ける様になってから後追いが激しくて人見知りも酷い方へ加速した様子です。
    お母様は妹様とはよ頻繁に会っていらっしゃるのでしょうか?
    我が家は月1で会う義母にも人見知りします。実母とは半年に一度くらいなので尚更人見知りです。
    残念そうにされるの凄くわかります!でも、今の発達に必要な事では?と思います。
    支援センターに私は毎日の様に低月齢の頃から通っているのですが場所見知りする子も見てきました。
    警戒心が強い事は悪くないとは思うのですが、親心としては難しいですよね。

    • 9月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    保健師さんからも驚かれました。
    初めてこの月齢で人見知りされたって。。
    後追いはいつくらいから始まるんですか?
    母や妹とは週一ペースでしたがちょっとたつと忘れてしまうんですかね💦
    半年に一回だと慣れてもまたぶり返しそうですね。。
    ちゃんとママやパパの顔を覚えてるってことですもんね!!
    あたしも毎日と言っていいくらい行きたいのですが近場の支援センターが小さくてまた来たのかと思われそうでたまにしか行けないんですよね。。
    場所見知りって行くと泣いちゃうんですか?
    できればどこでも行けちゃうくらいがありがたいんですけどね。。

    • 9月30日
  • ママリ

    ママリ

    後追いはハイハイが出来るようになってから激しくなりました。
    もしかしたら娘さん人見知りが早かったので後追いも早いかもしれませんね!
    週一で会うママ友さんがいるのですが、私の娘は平気そうにしています。抱っこをされることがないからかもしれないのですが、たまに抱っこされても機嫌さへ良ければなんともなさそうですので、もしかするともうすこしいつもの人ってわかれば母さんや妹さんへの人見知りはすぐなくなるかもしれないですね♪
    場所見知りの子は見慣れない場所に置かれると泣いたりお母さんにべったりで頑なに離れなかったりしていました。
    例えば1時間や長時間同じ場所にいてやっと母から少しだけ離れて遊ぶ。というような様子な子が多い印象です。
    平気な子は母が近くにさへいれら自由にハイハイしてその場所で遊んだりしています。

    • 10月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    これからかぁ。。
    成長が早いと色々周りと比べて落ち込むこともあるのかぁ。
    どうしてうちの子わって。
    人見知りも激しいし早かったのでそうゆうふうに思うことがよくあったんですよね。
    贅沢な悩みかも何ですけど。

    機嫌がよければやっぱり変わるんですね?
    うちの子は良くてもぎゃーってなって。

    うちの子もそうなのかなぁ。
    支援センター行って下に下ろすとぎゃーってなって抱っこすると落ち着くんですよね。
    見分けが難しい。

    • 10月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ゼリーさんが質問なしてたのに私がしてしまってすみません。

    • 10月1日
ゆ

周りの10ヶ月前後の子たちを見ていても、母親がトイレ行ったりするとほとんどの子が泣いてます✨
ゼリーさんが困り果てているなら対策を考えても良いかもしれませんが、そうでないなら気にしなくて良いと思いますよ☺️

うちは、産後すぐに私が腰を痛めたので、できるだけ抱っこせずにあやしてきました!
自分以外の人に週2〜3回2時間ほど預けたり、頻繁に色んな人がいるところに連れて行き、ネントレもして、転んでも大丈夫大丈夫〜という感じで育ててきました😊
周りのママさんからは、たくましいとか、強いね、とよく言われますが、結構人見知りします💦
愛情表現は毎日たくさんしてるので、自己肯定感は心配したことないです🤔
泣いたときはギューっと抱きしめてヨシヨシしながら声かけしたら、割とすぐに泣き止んでくれています😳
最終手段は抱っこですが💪

助かってる反面、抱っこできるのは小さいうちだけだから、腰痛める心配がなければたくさん抱っこしたいのになー…とも思います😭
自分以外受け付けなくてウンザリしてきたとか、抱っこし続けて体がボロボロとかでなければ、たくさん抱っこしてあげれば良いんじゃないでしょうか😍

  • ママリ

    ママリ

    良かったです!私の周りのお友達も後追いや人見知りする子が多いです。
    全く困り果てている事はなくて手がかかる時期だなぁと思うことはありますが、今だけだなこんな抱っこちゃんなのと思うと可愛く思えるくらいなので苦だなんて思いません。
    発達過程で当然あることと思っていたため寧ろ親にダメ出しをこんな赤ちゃんの月齢からされるとは思っておらず今からこんなダメ出ししてくるのなら、もっと躾けないといけない時期にきたら何を言われ出すんだ?全ての育児に口出しするつもり?と絶望している部分もあり、精神的にまいってしまって自分に自信もなくなって質問させて頂きました。
    両親してコテンパンに私の甘やかしすぎるのがダメだと言われていて、私自身支援センターにめちゃくちゃ通うので結構な人数のお友達赤ちゃんの成長をみさせて頂く機会も多いので周りの友人のお子さん達も似たような感じと伝えるとそんなことない!周りは甘やかして育てている親ばかりのなのだなと意味のわからない反論までされて否定されてしまいました。
    そして、親自身自分が子育てした時はそんな手がかかる子じゃなかったし、そうしつけてきたと言います。
    私も妹もいるのですがどちらも成人済みなのでなん年前の話を?昔の話を美化していっていないか?とさへ思います。まるで自分の育児は完璧だったかの様にいいます。
    とはいうものの、私の妹は今も結構なわがままちゃんなので、その親に躾がと言われて?と思う部分もあります。

    そういえば、確かにあまり抱っこして育ててこなかったとおっしゃるお母さんの子は泣かない子が多かったりお昼寝を一人で寝れる子も多い気がします。
    やはり抱き癖がというのはあるのですかね。
    因みに抱っこ以外にどんな愛情表現を毎日されていらっしゃいますか?
    我が家は一人で完璧に歩ける様になってもずっと抱っこしかダメとなると困りますのでしつけないとと思いますが、今はこのまま様子をみようと思います。

    • 9月30日
  • ゆ

    寧ろどうにかしたいのはあまりゼリーさんの意見を尊重してくれない親御さんの方ですかね😭
    孫が懐いてくれないのが悲しかったのかな…
    今後のことを考えると、早めに口出しの度が過ぎないよう釘を刺した方がいいかもですね💦

    うちの父も加齢のせいか頑固になってきて、育児に口出そうとしてきたことあります!
    私は、
    典型的な昔の考え方やね〜今は全然違うんよ〜私も1人の親として四六時中情報収集して、先輩ママさんや専門家とも相談しながら考えてやってるから大丈夫!ありがとう!
    と突っぱねました😲

    私はきっぱり言うタイプなので、しつこく口出しされると、
    時代が変われば子育て論も変わるし、そうでなくても親の価値観や子どもの個性は十人十色やから。軽く意見をくれるぐらいならありがたいけど、私の考えを殺すように圧力かけてまで押し付けてこないでほしい。楽しい育児が息苦しくなってしまう。
    とか言っちゃうかもです🤔

    抱き癖が良いか悪いかは別の話ですが、
    過去に行動分析学を学んだ中では、人間も動物である以上、
    ・快刺激を得られる行動は増加する(泣いたら抱っこしてくれる→抱っこしてほしいから泣く)
    ・快刺激を得られない行動は減少する(泣いても抱っこしてくれない→泣かない)、
    ということは少なからずあると思います😌

    愛情表現は、
    ・挨拶や褒め言葉などポジティブな声かけをうっとおしいくらい
    ・抱きしめる、撫でる、手を繋いで歩く、一緒に踊るなどスキンシップ
    ・ぬいぐるみを使って話しかける
    ・たくさん歌を歌う、楽器を演奏する
    ・絵本を持ってきたら面白おかしく読む
    とかですかね?溺愛し過ぎて気持ちを抑えるのに必死です😂
    娘はお父さんも好きですが、立派なマザコン(?)です😂
    もちろん、1人遊びや他者とのコミュニケーションも発達に欠かせないので、そういう時間もたっぷり作ってます💪

    • 9月30日
  • ママリ

    ママリ

    ゆさんの突っぱね方最高です!
    私もそれくらい言えばいいですね。
    周りの子だってそうだよと言っても言う事きいてくれなかったのでそちらの作戦が素敵です!

    愛情表現も私も同じ事をやっているので安心しました。
    手を繋いで歩くはした事がないのでぜひ参考にさせて下さい♪
    我が家もお父さんも大好きですが、やっぱりママっ子です。かわいいですよね♪今しかないこの可愛さを親の言葉は参考程度で聞き流して楽しもうと思えました!

    • 10月1日
ばつまる

昨日の質問みたいですが、コメントさせてください。
上の娘が2歳なのですが、2ヶ月から人見知り場所見知りが始まり、知らない人に声かけられようものなら大絶叫でした😂
今も超ママっ子です。
8ヶ月から保育園児ですが、今も人見知りなので、場慣れは関係なかったです。笑!
クラスの先生にはようやく慣れてきましたが(懐いてはいない)、私がいたら先生のことは見もしません。
私の親と弟のことは大好きで、これは月2は最低でも会って、娘のペースで距離を縮めてもらいました。絶対に無理やり抱っこはさせてないし、嫌がることは絶対しないでとお願いしています。

私の身内にも義身内にも、古い頭の人間がいましたが、私の言うこと聞かない人には、しばらく娘と会わせませんでした。
あいつの言うこと聞かないと、もう会えなくなるぞとわかったようで、今はおとなしいです😂

あと、親バカかもしれませんが、我慢云々の話なら、娘は弟にだっこもおもちゃを譲ってくれるし、お友達のに手を出されたり噛まれても、絶対にやり返しません。
おもちゃを横取りすることもないです。
抱っこの要求に応えてあげることと、躾は別だと思ってます🙆‍♀️
あとどれだけ母と離れて保育園に行って、他人と触れ合っても、ママっ子だしだっこマンなので、練習しても意味ない子は意味ないです。笑