
青魚の刺身がない時は缶詰でハンバーグ作ってもいいですか?他の魚缶でも大丈夫でしょうか?
アジやイワシなどの青魚のお刺身を買ってきて、魚のハンバーグを作ってたんですが、
最近青魚な刺身がないや、売り切れ?が多く
1度イワシの缶詰で作りました!
いつも以上に食べてくれたんですが、
イワシ缶、サバ缶でハンバーグ作るのよいですかね?
刺身より安いし簡単だし、いいならこれからも缶詰使っちゃおうかなーと😅
みなさん魚のストック何作ってますか??
- はじめてのママリ(7歳)
コメント

いーいー
もうその月齢なら大丈夫ですよ!
味もしっかりしてるし美味しかったんだと思います!
栄養もあるし食べてくれるなら缶詰でも良いですよ!

まる
サバを初めて食べさせる時、サバの水煮缶使いました🙋♀️
市の栄養士さんにすすめられました。
うちは普通に大人と同じ塩焼きや幽庵焼き、煮魚のタレや塩が付いてない部分を取り分けてます。
よくお弁当用や高齢の方向けの骨無し切り身魚(小さいやつで、開きとか売ってるコーナーでよく見かけます)もたまにあげてます。味付きでフライパンで焼くだけ。ひとつずつラップに包んで冷凍できますし、お手軽です😊
-
はじめてのママリ
栄養士さわゆに缶詰すすめらるたんですねー😄
なら安心です!
骨なし切り身って白身がほとんどなんですが、他のもありますかね?
味付きもあるんですか?
知らなかったです💦💦- 9月29日
-
まる
骨無し切り身、鯖もありました🙌白醤油仕立て〜とか、ゴマがかかってたり…サワラが1番よく見るかも👀
栄養士さんがすすめてくれたのは水煮缶で塩が入ってないやつです😊- 9月29日
-
はじめてのママリ
塩が入ってない水煮缶もあるんですね??
白身以外の切り身と一緒に探してみます😄
ありがとうございましたー😊- 9月29日
はじめてのママリ
よかったです!
食塩使ってるからどおなのかなーと思って💦
刺身より楽だし安いし、次からも缶詰使いたいと思います😄