
娘が連続して吐いていますが、元気で熱もない。病院に行くべきでしょうか?
娘が日付変わった頃から吐くようになりました。
5回吐き今は父の抱っこで寝ています。
1.2回目は夜食べたものがでてきたんですが
3回目からはもうなにも残ってないのか
粘りのある透明の液体と一緒にでてきます。
3回目からは吐きたくても残ってないので
吐くのがきつそうです。
でもそれ以外では元気で3回目以降は
吐く時だけ機嫌が悪くそれ以外は機嫌いいです。
1.2回目は普通に機嫌よく吐いた直後も
遊んでいました。
昨晩〜かけて地震があり、頻繁に
揺れています。
そのせいで具合い悪くなっちゃったのかな?と
おもっていたのですが
お風呂上がりの父の言葉を思い出し
投稿させていただきました。
その言葉は『キムチを舐めてしまった』と。
もしかしてキムチを舐めてしまって
具合いが悪くなってるんでしょうか??
まとめると
22:00過ぎから1度寝ており
私は地震の恐怖で起きていました。
そこで娘も00:00過ぎに目が覚めて
少し遊んで寝よっかと言っていたところ
いきなりの嘔吐。
それから5回連続で嘔吐です。
機嫌も特別悪いわけでもなく熱もありません。
病院には行った方がいいんでしょうか??
心配で心配で(T ^ T)
- 𓇼𓆡𓆉tamaki𓆡𓆜𓇼𓈒(6歳, 8歳, 10歳)
コメント

miyu_uhime
とりあえず、今夜赤ちゃんを見ていただける病院を調べてみてください。消防署の一般回線の方の番号を調べて聞くと教えてくれます。そして、教えて頂けた夜間救急の小児科なり子ども救急センターなりに電話し、思い当たる症状を小児科医に伝え、確認しましょう。ここで素人判断していても状況は変わりませんのでまずはお医者様に訪ねて、受診が必要なのか?家庭で何らかの処置したり様子見て翌日掛かり付けの病院へ行くので良いのか判断してみましょう!
𓇼𓆡𓆉tamaki𓆡𓆜𓇼𓈒
お返事遅くなりすみません、
あれから娘も寝てあやしてるうちに
自分まで寝てしまい、朝を迎えました。
朝一で小児科に行きます😭
ありがとうございました!!✨