※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まー
お金・保険

学資保険について悩んでいます。国内会社の保険に加入したいです。皆さんはどこの会社のどの保険に加入されましたか?

(学資保険について)

現在7ヶ月の👶がいて、一歳までには加入しないとと焦っています💦

今の学資保険はほとんどが利率が低く、ドル建ての終身保険なども検討しました。
ただドル建ては、率はよくてもリスクもありますし、万が一(倒産など)のことを考えると、外資系は不安で…国内会社にしようかなと揺らいでいます。

みなさん
どこの会社の
どの保険に加入されましたか?

詳しく教えていただけると嬉しいです😭😭

コメント

ゆめ

オリックスの終身ライズに入ってます😊

  • まー

    まー


    ありがとうございます!
    調べてみます☺️🍀

    • 10月10日
はる

うちはライフネット生命のドル建て終身に入りました!
私も同じく外資系には不安しかなく、最初は利率は悪くても国内のしっかりした会社で学資保険に入ろうと思ってましたが、夫が大丈夫だと言い切るので任せて加入に至りました。
どうしてもリスクは付き物だと思いますので、この先10何年のお付き合いになりますし、リスクより信用を取るなら利率悪くても国内の大手がいいと私は思います😅

  • まー

    まー


    ありがとうございます。
    ライフネット生命のドル建ては資料見ていなかったです💦
    ドル建ても結構色々ありますよね…。そして決断力のある旦那さんで羨ましいです。
    うちは逆に旦那が心配してて、なかなか決まりません😭😭

    • 10月10日
パプリカ

外資になりますがメットライフのドルスマートにしました。10年経ったら解約時期を選べるので為替のリスクは回避出来るかなと思います。

  • まー

    まー


    ありがとうございます!
    10年後、解約時期を選べるの魅力的ですね🎵
    資料見てみます!

    • 10月10日
tmhnm✨

うちはソニー生命のに入っています。
理由は返戻率が検討した中では1番良くて、返ってくるタイミング・金額・月々の支払い額が自分達のライフスタイルに合っていたからです!

癌などになって働けなくなった場合は保険金支払いがなくなる保険にも入っているので、それも合わせると返戻率は105%くらいですが、もしその保険に入らず学資保険のみでしたら返戻率108%ぐらいでした。
返戻率はどれくらいの期間で支払い終えるかによって変わるので、他の会社でもやり方によってはこれより返戻率良くなる場合はあります!

  • まー

    まー


    ありがとうございます!
    ソニー生命の資料みました。108%(癌等の万一の時105%)ということは日本円のに加入されましたか??

    返戻率ばかり気にしてしまい、どれがいいのかパニックなってしまい😭
    落ち着いて再度考え直すべきですね…。

    • 10月10日
  • tmhnm✨

    tmhnm✨

    そうです、日本円のです!
    ドル建てはうまくいけば返礼率高いですがリスクもあるので確実なのにしました。

    • 10月11日
  • まー

    まー


    やっぱり日本円ほほうが、安心感はありますよね…。万一のことなども考えると💦ありがとうございます!!

    • 10月15日
Hmama

明治安田生命のドル建てにしてます👌

  • まー

    まー


    ありがとうございます!
    月々が同じ金額でしたよね!(今は変わっちゃったかも💦)
    友達が働いているので、検討している会社のひとつです🍀

    • 10月10日
ぽん

大樹生命のドル建てにしました😀もともと大樹生命に保険に入っていた関係もありまして…

  • まー

    まー


    ありがとうございます!
    元々加入されている保険会社さんや担当者さんがいらっしゃると安心して、加入できるイメージです…😖💐

    • 10月10日
ぐーたん☆生涯涼介推し

ソニー生命のドル建てにこの前入りました!

  • まー

    まー


    ありがとうございます!
    ソニー生命のドル建て返戻率いいですよね!!
    月払いですか?決めては何でしたか??☺️

    • 10月10日
  • ぐーたん☆生涯涼介推し

    ぐーたん☆生涯涼介推し

    月払いです!
    決めてはちょっとイレギュラーかもしれませんが…。
    元々旦那の車や生命保険でお世話になっている保険屋さんがいて、元々義母とも知り合いで。
    その方に学資保険悩んでる事を話すといろいろ調べてくれて、ソニーさんにしました!
    その方は扱ってない保険なので私に紹介した所でなんのメリットもないのにいつも詳しく親身になって考えてくださるのでとても頼りにしてます。

    とは言え、娘の将来がかかっているので結構シビアにお話しし、ソニーの担当者さんと3人でお話しして決めました!
    私頭悪いので、3人で話した時もソニーの方のお話を噛み砕いて私にしてくれる通訳さんみたいになってましたが…😂

    • 10月11日
  • ぐーたん☆生涯涼介推し

    ぐーたん☆生涯涼介推し

    ちなみに、学資保険するくらいなら自分で貯金でいいんじゃないかな?
    と言われソニーさんにしました!

    • 10月11日
  • まー

    まー


    学資保険として考えるなら…貯金でも…確かに言えてるかもしれません(笑)

    ただ、ちゃもちゃもさんのように
    親身になってお話を聞いてくださり、仲介役(保険の話は難しいので必要ですよね!)のようなことまでしてくださる方がいらしたら、私も信用して加入すると思います!

    加入してしまえば、悩んでたのもあっとゆーまに忘れてしまうんだと思うのですが…なかなか💦

    • 10月15日
b♡mam

終身には入っていますが、学資に関しては入るメリットがイマイチ理解出来ず、教育資金分として利率の良い会社の積立の方に回して自分達で運用管理しています。

  • まー

    まー


    ありがとうございます。
    今や学資保険として加入しても、利点はほぼないんですよね💦
    それを聞いてからは、基本は学資保険の代わりに終身保険ばかり見てます😅

    賢い…会社の積立ての利率がよければそちらで運用できますよね…😭

    • 10月10日