
コメント

ゆきちゃん
そうですよ!税務署に直接行きましょう。源泉徴収票の原本と医療費控除はエクセルなどにまとめてレシート領収書が必要かな…専用の用紙をもらえるかもです。私はeタックスでしてしまうので領収書の添付は義務付けられてません。還付ある場合の振込口座の通帳など持っていきましょう

ayys
医療費控除の申告をすることで所得税が還付されるということです!
控除には色んなのがあって、医療費控除や住宅ローン控除、扶養控除など様々です。
だから医療費控除というのは所得税還付申告の一部分ですね!
ただし医療費を申告しても、金額が少なかったり、もともと所得税がかかってなかったりするので医療費控除=還付にはならないこともあります~(*^^*)
-
まむもり♬
なるほど。。
本などでだいたい医療費控除は、ある程度勉強していたので大丈夫でしたのですが…
次は所得税還付申告が記載されていたので…
これはなんや?と思って、今回質問しました💦- 4月14日
まむもり♬
なるほど!ありがとうございます!
ゆきちゃん
還付金をもらおうと行ったのに逆に取られたってことありますから要注意ですよ〜。特に年金などもらってる人とか…他に実は収入がすこしあったとか…満期が入ったとか…。医療費控除を受けに行くんですよね?ネットで医療費控除計算ってみれば金額あてはめて概算出してくれますよ〜
まむもり♬
では、医療費控除と所得税還付申告同じ確定申告書なのですか💦?
ゆきちゃん
B表ってのになるはずです。全部、税務署の人がぱぱっとやってくれますので問題なしですよ〜。医療費控除に来ましたって伝えれば源泉徴収票みて自動計算されて出てきます。確定申告時期は過ぎてますが問題ないかと。配偶者控除を受けに私も9月にいったことありますし。領収書は平成27年1月〜12月分のみです。手書きでも計算して持っていくほうが良いと思いますよ。
ゆきちゃん
同じです。住宅ローン控除や寡婦控除や扶養控除や配偶者控除や医療費控除や…控除と言われるものは同じ書類上で計算されます