
寛容な嫁になるにはどうしたらいいんでしょう?今日、主人が一人でバーベ…
寛容な嫁になるにはどうしたらいいんでしょう?
今日、主人が一人でバーベキューにいきました。
それはいいのですが、帰って来てからずっと寝ていることにイライラしてしまいました。
主人だって息抜きがしたいことは分かりますし、バーベキューに行ったことは全然いいのです。
でも、こっちは子供の相手で大変なのに目の前で寝られるとイライラして、なんだか怒るというよりも泣きそうになってしまいました。
頭も痛いようで、前は心配していたのですが、今は頭いたくなるほどのまなきゃいいのに…と冷たく思ってしまいます。
皆さんはご主人に対して寛容でいられますか?
また、寛容でいるためにはどうしたらいいのかアドバイスをいただきたいです(>_<)
- おもち(4歳7ヶ月, 6歳)

みくる
普段の休みも全く育児に参加されない旦那様なのですかね?それなら、してほしいことや一緒に育児をしようと話し合うといいと思います☺️
言わずに我慢して「わたしばっかり」と思うからイライラするのかなーと思います。

たろ
寛容になんてなれないので、とっとと諦めてます(*^^*)
本人は育児をやってるつもりなので、タチが悪いなと思ってます…。
でも、子どもはこの時期に頼れる人を理解しますから、何もしなければ最終的に必要とされずに終わるんだろうなーと思って生暖かく見守ってます^_^

ちゃんゆん
今、息抜きなどできてますか?
私は自分の気持ちに余裕があれば何されてもなんとも
思いません!
が、疲れてたり寝れてない日が続くと、イライラします!
ちょっとした時間でも
息抜きできたら、いいかと
思います(^^)

hina
私の場合はでしたが、
たぶんイラっともやっとするのは、心のどこかで不平等さを感じるからなんですよね。
お仕事やってくれてるし、リフレッシュして欲しいし、と思う反面、どこか期待してしまって💦
なので私はたっぷり寝かせて、、起きてから、ちゃんと自分にもリフレッシュの時間をもらうようになりました!
相手に期待をしないことと、
あらかじめ私もこうしたいから、この時よろしくねーっと伝えるようになりました!😂

しのぶん
そんなもんかなーと思います。笑笑
子供が産まれる前は、イライラする事なかったのにーって思うこと多々あります。笑笑

おもち
皆さん、お返事ありがとうございますm(__)m
皆さんがおっしゃるように、どこかで「自分だけが大変だ」と不平等さを感じていたのがイライラの原因だと思います。
期待したくないのにやっぱり期待してしまって結局イライラ…の繰り返しです💦
でも今後は自分がどうしてイライラしたかを主人に伝えたり、お互いに息抜きの時間を作っていけたらと思います!
ありがとうございました!
コメント