2歳10ヶ月の男の子が自分のやりたいことを通そうとして泣き叫ぶ悩み。家でも外でも同じように振る舞い、対処法に悩んでいます。
2歳10ヶ月の男の子を育てています。
小さい頃は夜泣きも人見知りもなく、私たち親もそれほど子育てで苦労したことがないとずっと思ってきました。
ところが、2歳位から嫌々期が始まり、一時的に良くなることもあるのですが、何度か繰り返しています。
なんでも嫌だと言っていた時期もあるのですが、今はそれ以上にちょっと困っていることがあります。
それは、できないことやどうしようもないことが受け入れられないようで、本人の要求が通るまでずっとずっといつまでも泣いていると言うことです。
私たちも出かけていたり、時間がなかったりすると子供の思い通りにしたり、そもそも泣かせないように事前に対策をしていたのですが、それがいけなかったのか泣けばどうにかなると思っているようにとにかくずっとずっと泣き叫んでいるんです。
自分でやりたいと言う気持ちがとても強く、それ自体は悪いことでは無いのですが、今は時間がないからできないよとかお家じゃないからできないよと教えてもどうしても自分でやりたいと言う欲を通そうとします。
特に、時間制の駐車場などでどこかに行って帰ってきたとき、周りの車が私たちが出るのを待っている時など自分で車に乗るとかチャイルドシートに自分で座るとか自分でベルトを締めるとか言われると本当に焦ります。
また、他の人が乗っているエレベーターでも自分でボタンを押すとか、飲食店でお茶やお水のポットから注ぐのを自分でやると言い出して聞かなかったり、とにかく大きな声で怒って泣き叫ぶので最近では外に連れて行くのもちょっとと考えてしまうことがあります。
届かない水道の蛇口を自分で捻って出したいと言ったり、届かないはずの電気のスイッチを抱っこしてでも自分で押したいと言ったり、とにかくやりたいことを身の丈に合ってないんです。
その時に事情を説明して言い聞かせても全然耳に届いていないみたいで、何でもない時にその話をすれば「わかった」と言うのですが、その数分後にまた同じようなことが起きたりします。
今の時期だけと思ってそれが過ぎるのを待って本人の思い通りにするのがいいのか、できないものはできないとどんなに泣き叫んでも教え込むのがいいのか悩んでしまいます。
家の中と外出先で分けると言う手もあるのですが、うちの息子の場合この間家でこんな風に言われたから外でも同じようにしてもいいとかいつもと何かが違うだけでぐずぐず言い出したりするので一過性を持たせないと厳しいです。
でも、外で癇癪を起こさないために家でも何もさせないと言うのもやりたいと言う気持ちをなくしてしまうようでどうかと思いますし、家で何でもやらせていると外でも絶対自分でやると聞かなかったりするので本当に困っています。
私がその辺うまく働きかけられないのですが、何か良い方法があればアドバイスお願いします。
- 初めてのママリ🔰(2歳2ヶ月, 8歳)
コメント
ママリ
できるときはやらせてできないときはスルーでいいと思いますが💦
やりたいけどできないときもあるので💦
うちもやりたいーってなっても他の人が待ってたりしたら
はいはーい
いまはできないよーってさっとスルーします
うちの場合きりかえ上手だからできるのかもですが💦
やりたいー!ぎゃーってなったときは米俵みたくかついでさっさと通りすぎたりしてます
絆
やれる時はやらせて
ダメな時は悪いことじゃなくても
諦めさせたらいいと思います👍
うちの子も2歳前からイヤイヤ始まって
例えば遊んでて、帰るよーと言うと
ギャーギャー泣き叫んでうるさいですが
無理やりカートに乗せるか
抱っこするかで諦めさせてますよー!
毎回答えてたら当たり前に
わがままになりますし
泣けばいいと思われますよ😭
-
初めてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
私も考え方としては同じなのですが、強制的に抱っこしたりカートに乗せたりするともっとひどくなって暴れて怪我をする可能性も出てくるほどひどい時もあるので本当に困っています。
今はついつい周りの目も気にしてしまうので、あまりにもずっと泣かせていると虐待しているとか親のしつけが悪いなんて思われたり極端な話通報されたりするんじゃないかと思ってついつい早めにことを収めるほうに力を注いでしまいます。
保育園でもそんなことないみたいなので私たち親に甘えているんだと思います。
今はまだ受け入れられなくても、泣いても何してもとりあえず言い聞かせて気持ちの切り替えが徐々にできるように仕向けていくしかないんですかね。- 9月28日
mini
うわぁうちの子とやることが同じで笑ってしまいました😂エレベーターのボタン、チャイルドシートに座りたい、お茶はつぎたい全部やります😅
私たちが労力を払えばできるなら外でもやらせてあげますよ🙂例えば抱き抱えたら届くボタンとか蛇口とか。でも他人を待たせるとか周囲に迷惑をかけることはさせません。「待っている人がいるから今はできません。できる時はさせてあげるから今はごめんね。」という感じです😅泣き叫ぶ時もありますが、そういう時は迷惑にならないところへ移動して気が済むまで泣いてもらうので私は放置です😌自分で気持ちを切り替える術を身につけないといけないのでそれも訓練かなと思っています😅今後我慢が必要な場面は増えてきますしね。
私は外で癇癪を起こすことが悪いとは思っていなくて、癇癪を起こしたあとにすぐに切り替える力を身につけるのが大切なんじゃないかなという考えです。例えばもので釣るとかは自分の力じゃないのでその場をどうしても抑える時には有効ですが、長期的にはあまり使いたくない方法だと思っています😭
-
初めてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
同じような方がいて安心しました。
うちは「できない」とか「ダメ」と言う言葉を聞くだけで泣き顔になってぐずぐずし始めて、そのうちやりたいやりたいと地団駄を踏んで泣き叫んで癇癪を起こすようになります。
何度か違うことをお願いして気を惹こうとしたのですが、今やりたかったことに対してものすごく執着していて気をそらすということができないんですよね。
私ももので釣る事はできるだけしたくないのですが、外にいるときは特にことを丸く収めたいと思ってついついその手を使ってしまうこともあります。
今はちょっとでも泣かせていると子供のしつけがなってないとか虐待とか思われたり極端な話通報されたりする可能性もあるので外にいるときはできるだけ泣かせないようにと言う気持ちが働き甘やかしてしまいます。
さっき知り合いの人から子供は親の鏡と言われたので、こんな風になってしまったのは私たち親のせいなんだろうなぁと思います。
私自身泣いて暴れてスッキリして気持ちを切り替えてくれるならいつまででもどうぞって感じなんですけど、やっぱり今の世の中的に結構厳しいものがあります。- 9月28日
-
mini
私は何故か人の目がそんなに気にならないんですよね😅躾がなってないって思われても、今まさにその躾の真っ最中なんですって感じですし😂一場面を見て虐待と思われても通報されても別に構わないです。叩いている訳では無いです、普段楽しく過ごしているのをご近所さんも見ているので大丈夫かなーとか思っています😂躾がなってないって思われて嫌な思いをするのは親ですから私が我慢するor気にしなければいいかなと🤣私は子供に害がなければいいので、周囲の目を理由に躾ができないのってそちらの方が子供のためにならなくて本末転倒な気がします😔
- 9月28日
-
初めてのママリ🔰
ありがとうございます。
もちろんそれはそうですよね。
でも今は昔と違って外に出ればみんな顔見知りと言うわけでもないですし、いやいやするのは家の近所とも限らないですし、いろんなこと言う人がいるのでこちらも全く家の中と同じようにと言うようにはできにくいのが現状です。
もちろん人の顔色ばかり伺っているわけでは無いのですが、お店の中でギャン泣きする子供に対して聞こえるようにこちらも大きな声を出して怒るとかそのまま泣かせておくというのは別の意味でやはりマナー違反だと思うんですよね。
全ての人が「これは親がちゃんと子供に向き合ってるんだ」と思ってくれるわけでもないですしね。
普段から決して甘やかしているわけでは無いのですが、どうしても外に行くと周りの目も気にしてしまうのが私です。
この時期の子供にどう伝えるべきかどう関わるべきかそれが今の悩みです。- 9月28日
-
mini
確かにこちらが傷つくようなことを言ってくる方もいますよね😔
お子さん、泣けば何とかなると思っていそうと書いてありますが、おそらくそう思っているんだと思います😣私も最初から今のような考えに行き着いた訳ではなくて、同じように泣き叫ばないような子を理想にしてそれに近づくよう頑張っていた時期がありました。外で泣き叫ばないように気をつけるとうちの息子の場合は·····ですけど、外なら甘やかしてくれると味をしめた感がありました😭2歳って賢いなと思い、私も対応を統一しないといけないなと心を引きしめた感じです🤔ちなみに大泣きした時はすぐに外に出ますよ🙂娘を抱っこ紐なので米俵のように担いで、私は蹴られてアザだらけになりながら出てます〜😣そばで落ち着くのを待っているだけで、無視して何かをしているという意味の放置ではないんです。- 9月28日
初めてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
考え方としては私も同じように思っているのですが、本当にあきらめが悪く、いつまでも大きな声で泣き叫んで地団駄を踏んで暴れていて、私や旦那でも抑え切れない位ひどい時もあってそうなるとものでつったり違う話をしてごまかすと言う方法しか取れないんですよね。
それでもどうしようもない時もあって、今は結構周りの目も気になるので外に連れて行くといつもヒヤヒヤします。
どちらかと言えば今は私たち親の方が周りの目を気にしすぎて言うことを聞いてしまうので余計に切り替えがうまくできなくなっているんだと思うのですが。
ママリ
周りの目気になりますよね
でもぎゃーってなってしまうのはしょうがないと思います
そこで親がうるせーとかこっちこいとか言ってる親だったら引いてしまいますがきちんと今はだめだよとかだっこさしてほらいくよーとかしてたらそこまで周りの人も気にとめてないと思います
物でつるよりご褒美のほうがいいかもですね
我慢できたとか泣かないでいれたときに今日のおやつは大好きな〇〇だよ!とか
がんばる目標をつくってあげるのもいいかもです
初めてのママリ🔰
ありがとうございます。
確かに乱暴な言葉を使ったり子供と向き合ってなかったら「何!?あのおや!?」てなっちゃいますよね。
内心「もう知らない!」と投げ出したくなるほど瞬間的にイライラすることもありますが…。
でも確かにうちの息子の場合、癇癪を起こしていない時はおだてれば結構やってくれたりするのでやってみようと思います。