![こん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食が食べられず悩んでいます。集中力がなく遊びたがり、食事に時間がかかる。成長曲線も心配。食べ終わるコツやアイデアが知りたいです。
離乳食をなかなか食べてくれません💦
食べるのか嫌いというより集中力がないとゆうか、すぐ遊びたくなるとゆうか、2.3口たべて他ごとに走ろうとします。
バンボに座らせても秒で抜け出す
歩行器に座らせても食べながらブーっとして吐き出す
膝の上に座らせて食べたり、立って食べたり、色々試してみたんですがどれがこの子にとって正解かわかりません😥
成長曲線下回ってて、3回食なんですが、一回の量が全然少ないので体重もあまり増えが良くないです。
30分以内で食べ終わるようにしたいんですが、今日は1時間かかって半分でした。
だらだら食べるのを習慣にしたくはないしどうしたらいいかお手上げです🤷♀️
何かいいアイディアないでしょうか😫
- こん(2歳6ヶ月, 6歳)
コメント
![km](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
km
ハイチェアに座らせるっていうのは難しいんですかね?🤔
こん
ハイチェアは持ってないです💦
歩行器と同様に顔にかけられるかなー💦
km
バンボも歩行器も持ってないのでわからないんですがどちらも食事用のイスではないですもんね🤔
息子の場合ですがハイチェアに座らせるようになってからは座ってご飯食べるようになりました。イスに座る=ご飯だと理解してます。
でも外食なんかで豆椅子に座ったりしたらほぼ座れないし歩き回って落ち着いてご飯なんて食べられません😰
こん
イスに座る=ご飯だと認識してもらいたくて食事の時だけバンボ使ってたんですが、色々試し過ぎたのかもしれませんね😭
追っかけ回しながら食べさすのを続けてたら歩くようになったら恐ろしいので、食事用のイスを一つ購入してみようかと思います。
ありがとうございました😊