
コメント

♡YU-KI♡
保育士ではないですが
保護者の私が
気になる事や
相談をよくするので
こまめに園での出来事話してくれますが
そうでなければ
ニコニコ過ごしてました。の一言でおわりますよ😅
担任によっても話してくれる先生そうでない先生います。

miiin.
保育士をしていましたが
毎日お迎えのときお子さんの様子を
細かく話すことって少なかったです😂
気になることは保護者に話していました🍃(例えば、給食のメニューの〇〇が好きだったなど)
-
ウサギ
私も特段質問したりしないからですかね?🤔
今年から以上児で先生がほんとに大変そうで感謝の気持ちしかないのですが、嫌われてるのかなとふと心配になってしまって💦- 9月28日
-
miiin.
未満児のクラスは先生も複数いますまんね🤗以上児だと一人のことが多いので大変でしたが、子どもたちののとはみんな大好きですよ☺
朝、「今日は風邪気味で咳がでます😥」など1言伝えられると日中は咳をしていないか、食欲はあるかなどに目を配りお迎えのとき、咳はどうだったか、食欲はあったかなど伝えてました☺- 9月28日
-
ウサギ
きっと私も何も言わないからですね💦先生がしっかりみてくださってるのもあり、安心して毎日預けていますので特段心配事も伝えることもなかったので😊
安心できました!コメントありがとうございました。- 9月28日

kms
うちもそんな感じかな〜って思うんですが、良い子ほど保護者に話すことがないです😂
ぶっちゃけ悪さする子にばかり目がいって、良い子にしてる子は後回しになったり、着替えとかも「できるよね」ってなったり...
うちも今まさに娘はそのタイプだと思われます。
月齢が高いのもあって、なんでも自分で出来てます。それに加え、迎えに行くたび残念な子も...って感じなので、着替えも、もちろん肌着やズボン後ろ前とかは気付かれにくく、反対のままにされてることもよくあります😅
脱いだ服をそのままロッカーに戻してても先生たち気付いてないです😅
そんな感じで話すことも少ない気がします。
そして今親になり現役時代を反省してます😂
-
ウサギ
そんなに息子は良い子ではないと思っています💦すごく手のかかる子ではないですが、やんちゃな男の子!という感じです💦なので悪いことをしたときや怪我があったときはきちんと報告してくださっています。
- 9月28日

退会ユーザー
私も同じように感じていました🤣 他の保護者の方には詳細話したりもしてるのに、私には〜して過ごしましたよ😄くらいなので。
私は連絡ノートには最低限しか書いていないし、預ける時も特に深く話していないので、そのためかな…?なんて思っています。
-
ウサギ
そうそう!共感していたたけて嬉しいです😂他のクラスの先生とは他愛ない話で盛り上がったりするんですが…担任の先生だけいつも一言二言くらいで💦
- 9月28日

さあちゃんまま
お迎えの時間は、お迎え対応に一人とられ、保育士の人数が手薄になり、怪我も起こるのであまり長々話さないようにと、園から指導されてます😭
お迎えラッシュのときなどは、まさにそれです❗
割りと早くお迎えに来てくれて時間あるときはゆっくり話せますね😭
なかなかしっかりお話しできず申し訳なく思ってます😭
怪我等の絶対に報告しなければならないことは、時間なくても話します😭
ウサギ
そうなんですね!私もあまり質問したりしないからですかね🤔
しっかりありがとうございました、お願いしますの挨拶をかかずしているつもりなんですが、嫌われてるのかなとふと心配になりました💦
♡YU-KI♡
私は
ママ友も特にいないし
3人目にも関わらず
上の子の育て方が全く参考にならないぐらい
産まれた時から問題だらけだったのでその事も園の先生は知ってるので😅
末っ子に関しては
連絡帳に気になることを一言書いたら
その日のお迎えの時に
お返事してくれたり
担任もメッチャ気にかけてくれて
少しの変化などもこまめに教えてくれます😅
長男も年長になって
赤ちゃん返りの一種なのか
情緒不安定になったり
してたので
担任に時間を作ってもらい
個別に面談(30分程😱)してもらった事もあります😱💦
なので私の場合は
特殊かもしれませんが😱
ウサギ
うちも娘の先生は毎日こういうことがありました~と詳しく教えてくださります。そこは未満児と以上児の違いなのかなぁ…と勝手に思っています。コメントありがとうございました