
左耳をよくかいてしまい、乾燥かどうか不安。髪の毛を切ってもかく。対策を教えて欲しい。
耳の裏をよくかきます、、両耳です
ですが、左耳の方がかく回数はおおく写真のようになってます😱
切れていて、血も滲んでる時もあります。。。
保湿も毎日していたので乾燥ではないのかな?と思っていますが乾燥でしょうか?😶
前に、小児科で相談した時に耳に髪の毛がかかってるからかくんだと言われました。それで、耳にかかっていた髪の毛を少し切って耳に触れないようにしたんですが、それでもかきます。。
何か、いい対策あったら教えてください。。
※ミトン試しましたが不機嫌(ギャン泣きする)になり、自分で取ります。。
- T0MATO(5歳11ヶ月)
コメント

yuu
大豆製品を多めに摂取すると耳裏が切れちゃうことありますよ

京太郎
うちの子も耳をかきます。うちは耳の中です。しかも、髪の長い左が多いです。
よく触っているので、触ると落ち着くのかなぁと思ってたんですが、髪の毛がかかってるからなんですね!
爪を切ってるのに傷もついてるので、髪切ってみようかな🤔
対策じゃなくてすみません🙇♀️
うちの参考にさせてもらいます。
-
T0MATO
いえいえ、大丈夫ですよ😊
- 9月27日

(˘ω˘)
眠かったりすると耳触っちゃうんですよねー。
こればっかりはどうしようもないかなぁ。
塗り薬は処方されてますか?
うちは乳児湿疹で処方されていたステロイドを塗ってます。ステロイドには痒み止め作用も多少あります。
-
T0MATO
一度、皮膚科にかかった時(汗疹で受診)した時に貰ったのを塗っていたんですが、それでもかきます。。朝晩塗ってるんですけど😕
- 9月27日
-
(˘ω˘)
じゃあもうあとは大きくなるまで待つしかないですね😅
- 9月27日

もうふ
いい対策はわからないのですが…
それくらいの時(だったと思いますが)、息子もよく耳裏をかいてました。
眠い時やお風呂上がりに引っ掻いている事が多かったように思います。
体が熱くて血行が良くなったら痒くなるんだとか聞きました!
あとは…お風呂の時に耳の裏を綺麗に洗ったり、耳の中をガーゼで拭いたり、
耳の中が痒いのかな?と綿棒で掃除したり…
それによって改善したのか、時期が過ぎたのか、いつのまにかかかなくなってました。
いまでも眠い時に頭はガリガリ引っ掻いていますが、皮膚が強くなったのか加減を知ったのか、傷はつかなくなりました😅
-
T0MATO
なるほど!!
耳のあたりを綺麗にするようには心がけていて、今日の朝も綿棒で周りと穴の周りを掃除しました😣
もう少し大きくなれば治るかもしれないですね😖- 9月27日

退会ユーザー
???その小児科の先生の言う事がちょっとよくわかりません💦赤ちゃんの柔らかい髪の毛程度の刺激でここまで痒がるなら、それは肌に問題あるからだと思います。もう傷が出来てる状況なら今の段階で皮膚科に相談して良いと思いますよ。
ウチの子も寝る時に耳と目をかくのが癖でよくかきますよ。爪を切ってやすりかけておけば傷は作らないです。
超乾燥肌なので、気がついたら切れて出血することもあります。保湿剤は病院からもらっています。
-
T0MATO
月曜日、皮膚科受診みます!👂
爪も少し伸びたらヤスリで削ったりしててもついちゃいます😱😱😱😱
病院に行った方が早そうですね!- 9月27日
T0MATO
そうなんですね、、
今の所、離乳食では大豆製品は試してないです。。
完母なんですが、それで伝わるのですかね?🥺
yuu
母乳でもそうなります!
私が一時期おからや豆腐を食べすぎた時に娘の耳裏が写真のようになりました!
保湿して、私が大豆製品を控えたら治りました
T0MATO
そうなんですね!!わかりました、ありがとうございます🥺♥️