
里帰り出産を希望しているが、義母の状況や旦那の仕事の都合で難しい。義母や旦那からの意見にイライラしている。皆さんは里帰りしますか?それとも地元で産みますか?
お子さんが、2人以上いる方にお伺いします!
私は、旦那の地元に住んでおり、実家から電車で3時間半程の距離です。
1人目は、里帰り出産をしました。
この度2人目を授かり、1人目と同様に里帰りを希望しています。
理由としては、
・両親は、すでにリタイアしており日中も頼りになる
・旦那は、基本仕事を休んでくれない
・旦那は、夜も会議や消防団の活動、趣味のオケの稽古とかがありいないことが月に3回くらいある
・義父母は、協力すると言ってくれるけど、私が無理(受け入れられない)
・義母は、ペースメーカーの手術をしてから、少しのことで機嫌の上がり下がりがあるので、相手にするのがめんどくさい
・義母は余計な一言が多い人。人の地雷を軽く踏み抜いてくる
・いつも体調が悪い、免疫力がないアピールをしてくるから、そんな人に頼りたくないし頼れない
です。
義母に、里帰りすることを伝えたところ、
夫も娘と一緒が良いと思う
こっちで産んでくれたら自分たちが手伝える
2人目はこっちで産んだら?
夫の弟のとこに2人目が生まれたときも色々大変そうだった、上の子は父親と一緒が良い
と言われました。
私としては、こっちで産むメリットがありません。
皆さんは2人目を里帰りされましたか?
それとも、お住いの地域で産みましたか?
なんか里帰りするのがいけないことみたいに言われてすごくイライラします!
- せな(5歳0ヶ月, 7歳)
コメント

ぽこ♡
同じ状況で、自分の地元に里帰りしました😆
旦那も義家族もそれが普通と言っていましたし、メリットしかありませんでした!
唯一、里帰りを終える時に、実母と離れるのが寂しくて泣いたくらいしか、デメリット思いつきません😌👍
旦那さんが仕事も融通を利かせて、趣味も全て当分お休み出来て、全て出産に向けてサポートしてくれるなら自宅でも大丈夫そうですけどね😰

L♡
里帰りしました^ ^!!
自分が好きな場所で過ごすのが1番いいです!
ずっと、旦那さんの地元にいるんだから、
出産の時くらい、
好きにしましょう^_^♡
-
せな
コメントありがとうございます!
ですよね〜。皆さんに後押ししてもらえて良かったです!
何を言われても里帰りしようと思います!- 9月27日
-
L♡
里帰りって、ある意味では親孝行だと思うんです^_^
最後になるかもしれないって思って2人目も里帰りしました!
後悔なく、良いおさんができますように^_^!!- 9月27日
-
せな
その考え素敵です!
遠くに住むからこそなかなか親孝行できませんし、私も最後になるかもですし、里帰りします😊- 9月28日

退会ユーザー
迷わず里帰りします!!
頼りにならないところより、
リラックスして出産に挑みたいです😥
-
せな
コメントありがとうございます!
こちらで産むことに不安しかないので、何を言われても里帰りをしようと思います!- 9月27日
せな
コメントありがとうございます!
1人目の時、産前とまっったく変わらなかったのであてにできません💦むしろ、仕事からだから当然と考えていると思います。
やはり、里帰りのメリットのほうが、大きいですよね〜