※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まんまるい
子育て・グッズ

お子さんに遊べる友達はいますか?児童館などに行かないことが影響するか心配です。

お子さんに一緒に遊べるようなお友達いますか?
うちはまだいません。児童館などもあまり行ってません。
これはまずいですかね。子どもの性格になにか影響が出ないか不安です。

コメント

ザト

だいたい1歳になる頃に一緒に遊べる人がいると社交性としては大丈夫だそうですよ♪
それがお友達でも兄弟でもご両親でも良いですが、おもちゃの取り合いや譲り合い、泣きながら我慢することなどを学べれば無理にお友達を作らなくても大丈夫です!

  • まんまるい

    まんまるい

    相手が親でもいいのですね。遊び相手といえばパパママだけなので少し安心しました!

    • 4月14日
柴ももまる♡

近所に2人ほどいます☆いわゆる集団のママ友はいません💦
まずくはないと思いますよ☆児童館に行ってるうちに自然に話せる人が出来るかもしれませんし、成り行きまかせで良いと思います。児童館でいろんな子供と触れ合うだけで子供にとっては刺激になります。もしよかったらこれからちょくちょく行ってみてください♪

  • まんまるい

    まんまるい

    集団ママ友とか苦手です。。
    児童館は数回行ったことがありますがなんだかこちらが緊張してしまいます(>_<)
    でももうたくさん遊びたい月齢なので、連れて行きたいと思ってます!

    • 4月14日
H&2R.mama♡

上の子は2歳10ヶ月、
下の子は1歳3ヶ月です( ^ω^ )

私も遊べるようなお友達はいません!
小さい時はよく遊んでた子がいたのですが
ママが仕事を始めてからは
会わなくなってしまって…

児童館などにも行ってないし、
遊ばせるようなところにも行ってないですm(._.)m

上の子は来年幼稚園なので
今はいいかなって思っちゃってます(・_・;

  • まんまるい

    まんまるい

    同じような方がいてちょっと安心してます。。
    うちも幼稚園まで友達ゼロかもしれないのでそれでいいのかな?と心配になりまして。
    秋頃に新築マンションに引っ越すのでそこで友達できたらいいなとは思ってます!

    • 4月14日
  • H&2R.mama♡

    H&2R.mama♡


    私も最初は不安でしたが
    今から必死にママ友作って
    揉め事起こして、
    幼稚園が一緒になるとか嫌なので笑

    だから幼稚園行くまではいいかなーと!

    幼稚園行ったら
    いやでも出来るって親に言われたので( ̄▽ ̄)

    • 4月14日
  • まんまるい

    まんまるい

    私はちょっと前に勇気を出して行動したらかなり傷ついたことがあり、それから児童館などもこわくなってしまいまして(>_<)
    幼稚園始まってからでも平気ですかね!

    • 4月14日
  • H&2R.mama♡

    H&2R.mama♡


    大丈夫だと思いますよ( ̄▽ ̄)
    その分両親がたくさん相手してあげたらいいと思います(^^)

    私も人が多いところとか苦手で(>_<)

    2人目が1歳3ヶ月になった今、
    おもちゃの取り合いもそうだし、
    下の子に意地悪したりとかがあって
    あんまり公共の場に行きたくなくて(T ^ T)

    • 4月14日
  • まんまるい

    まんまるい

    ママ友という独特な空気感すごく無理です(>_<)
    おもちゃの取り合いなどは親からしたら不安ですよね!でもそうゆう経験も必要なのかなと思いますよ(^^)
    なので兄弟いるのがうらやましいです(^^)

    • 4月14日
♡

うちもいないです( ´・_・` )
児童館にも行ってないです
この前ショッピングモールの赤ちゃん遊び場みたいな所へ息子を遊ばせたら最初は好奇心で広場へ向かって行ったんですが、少し大きい女の子も近寄ってきて一緒に遊ぶかなーと思ったんですが泣いて戻ってきました(´・・`)
なんで時々遊びに行って少しづつ慣れさせようかなと思います( ´⚰︎` )
内気な子になったりするんですかね??
人間関係が苦手になったり、、(´•_•` )

  • まんまるい

    まんまるい

    同じような方がいてホッとしてます。
    うちの子はそのような遊び場に入れてあげると他の子に積極的に近づいて、それもニコニコしながらなのでなおさらこちらが焦ってしまって💦
    こんなに喜ぶならもっと遊ばせてあげたいなぁと。

    • 4月14日
ママっち

10ヶ月ならまだお母さんや家族の関わりだけでも十分だと思います。お友達と遊べるようになるのは早くて1歳半頃からかな?と思いますよ(*^^*)でも、他の赤ちゃんを見るのは良い刺激にはなりそうですよね☆
性格とかに影響はないと思います(^_^)

  • まんまるい

    まんまるい

    まだ焦らなくてもよさそうですね。
    子どもが好きみたいで他の子を見るとニコニコするので、いいところは伸ばしてあげないとなぁと焦ってました💦

    • 4月14日
h1r0

その気持ちすごく良くわかります涙!
うちは1回くらい行かなきゃなぁ〜って思いながらもう1歳7ヶ月…w
悪阻等々重なった事もありますがそれも言い訳。私が知らない人の輪に入るのが苦手で…
地元に帰った時に友達の子といっぱい遊ばせてます。
でも悪阻も落ち着いてきたし天気も良さそうなので明日デビューしてみようかと考え中です!!
無理に行く必要はないかもしれないけど、子供にとっても自分にとっても新しい環境ってたまには必要かなってすこーーし思えるようになりましたw
ちょっとずつお互いがんばりましょ\⍢⃝/\⍢⃝/

  • まんまるい

    まんまるい

    同じです( ; ; )私が人見知りでダメなんです。娘は他の子にもニコニコなのに情けないです。。
    悪阻という言い訳、私もほしいです笑
    私はなんにもないのに連れて行ってませんから。。
    でもここで皆さんに勇気もらいましたので私も連れて行こうと思います!
    頑張りましょうね(^^)

    • 4月14日
イチゴちゃん★

小2の息子がいます。

1歳過ぎくらいは下の子の悪阻で外に出れる状況ではなく。。
引きこもりをしてました。

2歳過ぎたらおじいちゃんの家によく一人で泊まりに行くようになりそこから人見知りもマシになり
3歳になって幼稚園通い出したら幼稚園内で友達作ってきましたよー!

小学生なって一時期小学校行きたくないと言ってたけど
二学期過ぎたら学校終わってから友達と遊びに行くようになりましたよ!

ママ友と呼べる人は正直いませんけど、子供は子供で勝手に輪を作ってきますよ!

  • まんまるい

    まんまるい

    幼稚園になってからでも心配なさそうですね(>_<)なんだか焦ってしまって💦
    私が苦手なだけで娘の可能性?を狭めてしまってるのではないかと💦

    • 4月14日
  • イチゴちゃん★

    イチゴちゃん★

    子供は順応性が高いので、余程の事がなければ馴染んでいきますよー!
    一時期頑張ってママ友作ってましたが、すごくしんどくなってしまって。。

    私自身も人見知りですが、子供は人見知りもなくすぐ色んな人と仲良くなってますよ!

    • 4月14日
  • まんまるい

    まんまるい

    同じです( ; ; )頑張った結果、かなり傷ついたことがあり、それから児童館もこわくて( ; ; )
    子どもは思ってるよりも順応性が高いのですね。安心しました!

    • 4月14日