※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
jam
妊娠・出産

妊娠6ヶ月で食欲がなく、1日1食になることが多い。赤ちゃんのために無理にでも3食食べた方がいいでしょうか。お腹が空いたときだけ食べるのは赤ちゃんに影響しますか?

現在妊娠6ヶ月で、もうすぐ7ヶ月に入ります。
しかし、食欲がありません。
毎日食欲がないわけではなく、たまにすごいお腹が空いて食べるときもあります。
赤ちゃんのためにも3食ちゃんと食べなきゃ。とは思っているのですが食欲がどうしても湧かないので1日1食になってしまうことも多々あります。
体調が悪いわけでもないのですが、やはり無理にでも3食食べた方がいいでしょうか。
お腹が空いたときだけ食べるというのは赤ちゃんに影響でますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

1食にもなってましたよ〜😂💦
ちゃんと成長してるなら大丈夫だと思います🙆‍♀️
栄養はちゃんと摂ってくださいね👀❤️

  • jam

    jam

    ありがとうございます😊

    • 9月27日
はじめてのママリ🔰

私は食べたくないときは食べないし、食べたいときには食べたいものを食べてました!
でも水分だけはいつも取るようにしてました!

  • jam

    jam

    安心しました。ありがとうございます☺️

    • 9月27日
豆大福

私も1人目の時、基本一日一食でした!
なんなら食べない日もありました😂
でも、しっかり3200gの健康体で生まれてきてくれましたよ💕

今は上の子がいるので一緒にご飯食べてますが、お腹すいてない時はゼリーだけだったり、果物だけだったりって感じです😵
それでもしっかり成長してくれてますよ〜✨

お腹の子の健康状態に問題ないのであれば大丈夫ですよ😊
無理に食べて吐いたりするようが良くないと個人的には思います😢

  • jam

    jam

    つわりはとっくに終わってるのになかなか食欲がわかなくて不安だったのですが、安心しました!
    ありがとうございます😊

    • 9月27日
  • 豆大福

    豆大福

    1人目の時は悪阻がひどくて悪阻の期間だけで10キロ近く痩せましたが、赤ちゃん自体は毎月しっかり大きくなってくれていて、赤ちゃんの生命力ってすごいなあと感じましたね😊✨
    妊娠中は何するにもしんどくてご飯も満足に食べることできませんが、もう少し一緒に頑張りましょう〜😂

    • 9月27日