
義両親と同居ではないが、ほぼ同じ状況。義両親が干渉しすぎてストレス。子供を抱っこや面倒見ることに遠慮。上手な対処法や子供の心情について相談。
義両親と同居してる方に質問です。
長文です>_<
うちは義両親と完全同居ではないのですが、隣にいるのでほとんど同居と同じ感じです。
出産して里帰りから帰ってくると、毎日のように義両親が抱っこしにきます。
そして、子供が泣いてたのを私が抱っこしてあやしてたら『かしてごらん』って義母に奪われます>_<
旦那、私、子供、義両親で出かけるとベビーカーは義父が押し、義両親で面倒をみています。私は、授乳の時にしか触れません。
私も初めての子供なのでベビーカー押したりとかしてみたいし、抱っこする時も抱っこしていいか聞くぐらい遠慮してほしいです。
金銭面でもお世話になっているので言いにくいのもあるのですが、もうストレスで、傷付かないように毎日来るのはやめて欲しい等言いたいです>_<
どのように言うと角が立たないでしょうか?
諦めるしかないのでしょうか?
あと、この状況でも少し大きくなると子供はお母さんじゃなきゃダメとかなりますか?
お母さんじゃなきゃダメっていうのに憧れがあるのと義両親にとられるのが嫌です>_<
なんでもいいので上手くやるコツなど、あれば教えてください>_<
- あ(9歳)
コメント

怪獣使い
うちは同居ですが仕事してる事もあり基本夜しかいないので私達夫婦がご飯食べてる時に顔見に行ったり泣いてたらご飯食べてる横で抱っこしてあやしてくれたりします!
やはり旦那さんに理解してもらうのが一番かと…
私は自分の子供だから2人で頑張ると旦那さんにすり込みました!笑
その代わり自分の親にも里帰り時にはお風呂入る時位しか面倒見るの頼んでません!

りんごとなし
うちも敷地内同居ですよ。
来られる前にお茶の時間にでも行きましょう!
そして、リズムをつけたいとか、なんとかいってなるべくこちらの家には来させないようにしましょう。
ご飯作るからと1時間くらい連れて行き見ててもらえれば満足するかしら?うちはそうしてます!
それでもダメなら旦那さんに行ってもらいましょう!休日お出かけは常にじじばばと一緒なんですか?
上の子は見事にじじばばっこです(^ ^)
今では家にいてもつまらなくなると自分から行きたがります。
-
あ
常にではないのですが、自営業なので休みはみんな一緒で、毎週予定も聞いてくるし、うちのカレンダーの予定を暗記されて向こうの家のカレンダーにあたし達の予定が書かれてます>_<
うちに来るのではなく、行くようにしてみようかと思います>_<ありがとうございます(^^)- 4月14日
-
りんごとなし
予定把握してるなんてすごい義母さんですね〜。
休みのほとんど一緒にお出かけってやだなぁ。
そこは、たまには親子でお出かけしたいって旦那さんに言ってもらいましょ〜!月1くらいでこちらから誘ったら一緒に出かけるのが理想ですよね(´・_・`)
ベビーカーというより、義父母さんが関わりすぎるのが問題な気がしました。- 4月14日
-
あ
そうなんですよ>_<
おもちゃや服も勝手に買ってくるし、オムツもメーカー変えようとしてるとこに勝手に買ってきちゃったり>_<その度に旦那に言ってもらってるんですがなかなか治りません>_<- 4月14日
-
りんごとなし
手強すぎますね!そこまでとはΣ(・□・;)
あなたの子供じゃないですから!
と言いたい。
友達で義母さんと1日いたくないから平日昼間は実家に帰ってる子いますよ(笑)あと友達の家に行くのも有りですね!
義母さん変えるの難しそうですね。ストレス溜めないようにしてくださいね〜(´・_・`)- 4月15日
-
あ
ありがとうございます>_<
結婚して隣の県にきたので友達が1人しかいないんです^^;
その子も同じように結婚して引っ越してきたので同じ環境なのでもっとたくさん遊ぼうと思います(^^)
実家と隣の県とはいえ1時間でつくのでちょくちょく帰ります(^^)
頑張ります(^^)ありがとうございます(^^)- 4月15日

かなる
私もお父さん、お母さんのような上手なあやし方を身に付けたいので、やらせてくださ~い。
これからもわからないこと、きいてもいいですか~?と、言ってみるのはいかがですか?
-
あ
優しくいってみたらいいですかね(^^)今度一緒にお出かけしたらそう言ってみます(^^)
- 4月14日
-
あ
ありがとうございます(^^)
- 4月14日

ひなひなちゃん
義両親さん、毎日来てお子さん取られちゃうのは嫌ですね(ノ_<)
オモチャみたいに思ってるんじゃないですかね〜
私だったら、言っちゃうかもしれませんf^_^;
義両親さんだったら、あんまり強くは言えませんよね…
義両親さんが家に来た時に、嘘でもお子さんが寝てるからまたにして下さい!と言うのはダメでしょうか?
あとは、旦那さんから言ってもらった方が角が立たない気がします!
あんまり孫にベッタリはやめて欲しいとか…良くないとか、と。
-
あ
○○が寝ていますカード的なのを義母に作られて、窓にかけないといけなくなり、それをみて起きてたらきます>_<
旦那に相談してみます>_<ありがとうございます(^^)- 4月14日
-
ひなひなちゃん
凄い義母さんですね…(−_−;)
旦那さんからハッキリ言ってもらった方が良さそうですね!
頑張って下さい!(*^_^*)- 4月14日
-
あ
やっぱりすごいですよね^^;
頑張ります>_<ありがとうございます(^^)- 4月14日

coin
うちも同居ですが、逆に感謝でたすかってますよ。
あやしてもらうのも、抱っこしてもらうのも、ありがたいです。
義理の両親に見てもらう時間をきめたらどうですか??
ごはん作るときとか、掃除したいときとか。
休日お休み毎回一緒なんですか?それだったら、ベビーカー今日は私がおしますねーと明るく言えばいいと思います★
両親にとって孫と関われる時間はすくないとおもうのでいろいろと孫にかかわりたいんだとおもいますよ★
いい義理の両親だと思います。
あとは旦那さんにちゃんと相談したら良いかもですね★
うちのこはちなみに一歳になってママっこスイッチはいってます(汗)大変です(笑)
お互い子育て頑張りましょうね🎵
-
あ
いい義両親だと言ってもらい、嬉しいと思うのはまだ頑張れますかね>_<
自営業なので休みはみんな一緒なんですよ>_<
今度明るくベビーカーの件言ってみます(^^)
ママっこ憧れます(^^)
大変だろうけどそうなってほしいです>_<
ありがとうございます(^^)- 4月14日

yuimam( ^ω^ )
私も義実家で同居していますが
必ずママじゃないとダメ‼︎
って時がきますよ😁💖
手がかかるようになったら
もうじぃじ、ばぁばの所にでも行って〜。ってなりますよ😅笑
何かにつけて
あっ!オムツかえないと!とかミルクあげないと!とか言ってなるべくそばにいるようにしたらどうですか?
-
あ
ママじゃないとダメって時が来ますかね>_<
そうなってほしいです(^^)
こっちがお願いするまで向こうからガツガツ来てほしくないです>_<笑
オムツは勝手にかえちゃいます>_<
こないだフードコートでいきなりベビーカーの中でオムツ替えしようとしてたのにはびっくりで注意しました>_<
ほっといてもらいたいです>_<
ありがとうございます(^^)- 4月14日

玄米おむすび
わかります!
私は同居ですが玄関に置いてあるベビーカーさえ触って欲しくないほどガルガルです(笑)
義母に頻繁に見ててもらってましたが今は私がいないと泣きますよ
✌(^ω^✌≡✌^ω^)✌
首も座り扱いやすくなって要領さえ掴めば自分と娘だけでばんばん出かけて娘と二人の時間を多くしてました😁
毎日来られるのが嫌で来ないうちに出かけてたのもあります!
買うものなくてもショッピングモールに足運んだり、友達呼んだり、実家帰ったりとか(笑)
今は義両親になついてはいますが、やっぱり私じゃないとダメです(^○^)
-
あ
うわーそれいいですね(^^)
幸い実家にもちょくちょく帰っていいよーと言ってくれる義両親なので、実家に帰ったり、遊びに出かけたりしようと思います(^^)
ありがとうございます(^^)- 4月15日
あ
旦那の理解が必要ですよね>_<
それとなく旦那に伝えてみます>_<ありがとうございます(^^)