
ママ友への接し方について敬語は必要?年齢は聞くべき?仲良くする割合やトラブル回避のアドバイスを教えてください。
歳の違うママ友への接し方について教えてください。
いつも質問ばかりですみません‼
最近児童館へ通うようになり、ママ友ができたのですが…
歳の離れたママ友や少し歳上のママ友へは敬語ですか?
そもそもママ友に年齢は聞くものじゃないんでしょうか。
ママ友のイメージがこわいものなので、友達と違って6~8割で接しようと思っているのですが、実際どのくらい仲良くしていますか?
もちろん気の合う度合いによって変わると思いますが、ママ友トラブルを作りたくないので接し方のアドバイスがあれば教えていただきたいです(>ω<。)
- cocone(σ´・v・`*)(9歳)
コメント

まにま
私はママ友には子供の話しかしないようにしています!
ある程度仲良くなってきたら
ママ同士の話をしてもいいかなーって思ってます!

退会ユーザー
上の子達の時はママ友さんは皆年上ママさんで
今1番下の息子のママ友さんは年下ママさんですね。
私は年上年下、両方経験していますが
年齢はあまり気にしません😃
あと、あまりママ友のグループや群れるのも好きじゃないので
広く浅くって感じです😅
話す時も年齢関係なく堅苦しくない程度の敬語で話しています。
本当の仲良しママ友さん以外とは
子供の話ししかしないですし
親しくもないのに根掘り葉掘り聞いてくるママさんもいるので
そういう方とは笑顔で誤魔化して
なるべく近寄らないようにしています😅
色んなママさんがいますから
気の合うママ友さんが見つかると良いですね🍀
-
cocone(σ´・v・`*)
私もママ友は広く浅くでいいかなぁなんて思ってます😅
ママ友でなく友人になれそうなママさん以外は、子供の話のみするように気を付けたいと思います!
親しくないのに根掘り葉掘り聞いてくるママさんは要注意なんですね!
気付かず聞かれたら答えちゃうタイプなので気を付けます!
ちなみに、ご経験上どんな質問してくる人が要注意ママさんとか傾向ありますか?- 4月14日
-
退会ユーザー
おはようございます😃
返信遅れてすみません🙇🏻
グッドアンサーありがとうございます☺️
根掘り葉掘り聞いて来るママさんは知りたがり屋さんで色んな人の情報を知りたがるんですよ。
大抵こう言う人は口が軽くてママさん達の集まりで人の事をネタや噂話にして話すので
ママさん自身は中身空っぽの人が多いです。
例えばまだ全然親しく無いのに
ご主人様は何のお仕事してるか?とか
ご主人様とは何処で知り合ったの?とか
持ち家か?賃貸か?とか
何処に住んでるの?とか
ライン交換しましょう?
Facebook友達になりましょう?(上の子達の時代はメール交換ですした)とか
とにかく子供に関係無い事を根掘り葉掘り聞いて来ます😅
私の上の子達は1番上は幼稚園
真ん中は幼稚園から保育園に行ったのですが
保育園も幼稚園も知りたがり屋ママさんいますよ😅
もちろん人柄の良いママさんも沢山います😊
広く浅く付き合っていくうちにママ友から友達になる人もいます🎵
今はラインやFacebookやインスタがあるから尚更トラブル増えそうですよね😅
知りたがり屋さんや詮索屋さんとはある程度距離は保った方が良いですね😊- 4月15日
-
cocone(σ´・v・`*)
ご返信ありがとうございます(*^^*)
知りたがりママさんは噂好きのスピーカータイプなんですね!
気を付けます‼
仲良くなろうとして色々聞いてくるのか、興味本意なのか、最初は人柄判断するの難しいですもんね。
他人に流されてもいい話題だけを許容範囲として答えたいと思います。
持ち家か賃貸かまで聞いてくるのは危険なにおいしますね😅
知りたがり屋、詮索屋さんを見極めを気を付けながら、素敵なママさんと出会えるよう過ごしたいと思います😄
詳しくお答えくださり、本当にありがとうございました♡- 4月15日

かちん
私はママ友が皆年上で先輩ママさんなので
敬語で話してます🙂
相手も基本敬語で話してて
たまにタメ口が入ってるぐらいです。
児童館とか行って
私は相手に年齢聞かれたら答えますが
自分からは相手に年齢は聞かないです。
仲の良いママ友さんとは
だいたい週1ぐらいで遊んでます😊
-
cocone(σ´・v・`*)
やっぱ敬語なんですね~なんかタメ口同士で話してるママさんたちもいて、どっちがいいのか迷ってしまいました。
年齢、自分からは聞かないようにしておきます!
ママ友と週1で遊ぶの凄いですね!疲れてしまいそうです◝(๑⁺д⁺๑)◞՞- 4月14日
-
かちん
私は念には念をって感じです。
相手が敬語じゃなくても良いよーとか言ったりするならば敬語やめますが😅
今はまだねんね組なので週1とかは疲れてしまうかもですね💦
動き出すと家だけだと体力ありあまっちゃって😵
友達と遊んで疲れてくれ~って感じです( ̄▽ ̄;)- 4月14日
-
cocone(σ´・v・`*)
相手からそう言ってくれたら、敬語に気を遣わず助かりますよね(*^^*)!
なるほど!!動き出したら家にいる方が疲れるんですね😱😱😱
心得ておきます!ありがとうございます~✨- 4月14日

みや。
支援センターでは基本的に丁寧語で話してます。
子供の話ぐらいしかしないので、当たり障りのない会話ですね。
まだ年齢の話はしたことないです。
-
cocone(σ´・v・`*)
いつもありがとうございます(*^^*)
敬語で話してるんですね!
支援センターなどの公共の広場でお話しする分には、それで十分よさそうですね!
LINE聞かれて交換したので、距離感考えながら過ごします💦- 4月14日
-
みや。
あら、前に回答したことある方でしょうか。
ママリって過去質問検索しづらいですよね。(^^;;
仕事の時ほどでは無いですか、大体敬語で子供に話しかける時だけタメ口です。(^^)
私はまだ連絡先交換するほど親しくなった人がいないので、偶然また会う感じです。
毎回違う人に会うので毎回同じような話してます。笑- 4月14日
-
cocone(σ´・v・`*)
そうなんです(*^^*)
つい先日だったので覚えてました(笑)
少し会話した程度で親しくなったわけではないんですが、聞かれたので交換してしまいました😱
固定でなく色んな人と同じ話題繰り返す方がよさそうですね(笑)- 4月14日
-
みや。
暇人なので、ママリにコメントしまくってます。(^^;
いや、その間に家事しろって説もありますが。
ママ友って難しいですよね。
年齢関係なく気が合う方、合わない方が出てくると思います。
幼稚園や小学校の方が怖そうです。(>_<)- 4月14日
-
cocone(σ´・v・`*)
私もスマホいじってて掃除後回しにしたりしてるんで、その気持ちはわかります(笑)
確かに集団生活始まってからのが怖そうです(>ω<。)
今の時期にならしておきます💦- 4月14日

りんご🍎
最初は年齢聞いたり連絡先交換してたりしてたけど、
今は聞かないし、聞かれない限り交換しないし、基本子供の話がメインです
cocone(σ´・v・`*)
お返事遅くなってすみません。
ご回答ありがとうございます!
まずは子供の話だけしておけばあんぱいなんですね!
参考にします(*^^*)!