
後追いが酷くなって困っています。自然になくなるのか、性格によるものなのか気になります。
この時期でも後追いがあるのは普通ですか?
また、後追いが酷くなることもありますか?
最近娘の後追いが酷くなったような気がします。
キッチン、トイレ、ベランダをはじめ、家の中ならわたしが一瞬でも離れようものならあとをついてきます。
家事ひとつするにもなにをするにもついてまわられると、はたから見ると可愛いのかもしれませんが正直うっとおしいと感じてしまっています。
もちろん外でも、児童館などわたしがこのあたりで遊ぼうか、滑り台行ってみようか、などと連れて行かない限りずっとわたしのそばにいます。
ママから離れて一人遊びが出来る子も出てくる中、この調子ではしばらくはこんな感じが続くのかなあとすこし参ります。
後追いは自然になくなるものでしょうか?
それともその子の性格だから、変わることはないのでしょうか?
- ナオ
コメント

いちごちゃん
うちの娘一時期ひとり遊びできるようになりましたが、一歳半すぎてからあちこち着いてくるようになりました。階段移動が大変です。

NKMI◡̈⃝︎⋆︎*
娘も後追い今でもしてきますよ!
でも、前みたいに泣きながら後追いではなく普通に行くとこ行くと後ろを着いてきて私の止まった周辺で何かしら遊ぶものを見つけて遊んでます( 笑 )
泣きながら後追いのときはほんとに家事とか出来ずで大変だったけど、泣かずにただただ後ろを着いてくるだけなので苦にはならなくなりました😊( 笑 )
ちなみに、トイレの中まで着いてくるので私がトイレする時は毎回扉を開けてます( 笑 )
それが癖になって、娘がいないときもついつい開けっ放しにしちゃう事も度々です( 笑 )
後追いは自然と無くなるので心配しなくても大丈夫ですよ☺️
-
ナオ
まったく同じかんじです、うちも泣きはしないのですがとにかくついて回られると、ひとりの空間もください!ってなっちゃうわたしの心が狭いんですかね😭
いつかなくなると、そのときはそのときで寂しいっておもうんだろうな💦💦- 9月26日

ckz
私ではなく友人の話なのですが…💦
私の娘の後追いについて相談した時に、友人の子供(1歳5ヶ月)もまだ後追いをすると言っていました💦
自分(子供)から離れたりして遊んでいる時は大丈夫なのに、私(友人)が離れてトイレやキッチンに行くとママーって言いながら泣いて追いかけてきて大変だと言ってました😭
私は勝手に1歳頃になると自然となくなるものだと思ってたのでびっくりしました💦
1歳4.5ヶ月頃はもうだいぶ自我も芽生えてきてるからママ大好きだと余計後追いが激しくなってしまうんですかね?😭
-
ナオ
わたしも1歳を過ぎればなくなるものだとおもってたので、むしろ増してるぞ!?と困惑してました😭
大好きなのはすごくすごく嬉しいのですが、すこし気持ちがしんどくなるときもあります💦💦- 9月26日

ぴ
性格だとわたしは思っています🤔うちの息子はもう2歳ですが後追いしますよー!!
-
ナオ
性格なんですね💦💦💦
外に行っても基本ママのそばにいますか?- 9月26日
-
ぴ
いますよー!室内アスレチックとかいっても必ずママもってそばから離れないです😭笑
- 9月26日

greenbus**
甘えん坊の長男は長かったですー!
次男妊娠も影響してるかもしれませんが、
2歳になっても私が見えなくなると、すごい顔して家の中でも全力で走ってきてました。
ほんと毎日24時間監視状態で、ちょっとこっち見ないで…て思ってました😭
次男は赤ちゃんのときはボンヤリのんびりしてましたが、最近目覚めて追いかけてきます…遅咲き!
夜に出かけたことがあって不安になるのもあるかもですが、仕方ないですよ!
懲りずに息抜きも大切にしていきましょう☺️
ナオ
時期によるのでしょうか😭😭😭
精神的に疲れてるタイミングだと、ついついついてこないで!と言ってしまいそうになる自分が嫌です、、
いちごちゃん
私は仕事しているせいか、ついてきてくれるのに嬉しく思ってしまいます笑
その子の性格でもあるので、のんびりかまえてあげるといいです♪
ナオ
ありがとうございます😭😭😭
いちごちゃん
疲れている時ははぁ...ってなりますよね。私もです。
今大変でも、振り返ったら笑える思い出になるといいですね♪