![ランディー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
不妊治療で第二子妊娠中。高齢・ハイリスク出産で悩み。体重減らし・血圧管理必要。転院検討中。アドバイス求む。
今第二子を不妊治療の末授かりました。妊娠10週目で胎児は順調に育っているのですが、自分が出産時に35歳を迎え高齢出産になると言われました。また、体重が一人目出産から増え続けハイリスク妊娠の状態です。今日、稲毛とらのこ産婦人科受診したのですが、今から体重落とすことと血圧の管理(普段家で測ると上でも120を超えることはないのですが、病院の自動血圧計で測ると140を超えるため)を言い渡され、さらに羊水検査をどうするか聞かれました。
一人目は総合病院で特に問題なく出産したのですが、二人目でここまで言われて、正直落ち込んでいます。
普通の産婦人科で普通に産みたかっただけなんですが、、、。辛いです。
ちなみに一人目も不妊治療の末、千葉メディカルセンターで出産しましたが、費用が高く、お祝い膳もなく、普通の入院食で常に母子同室で辛かったのを覚えています。
長くなりましたが、皆さんにアドバイスをいただきたいと思います。
1、千葉大学病院、国立千葉医療センター、市立海浜病院、市立青葉病院で出産をされた方、施設や先生の雰囲気、入院中についてどんな感じだったか教えてください。
正直、今転院を考えています。
2、同じようにハイリスク妊娠で出産された方、何かやっておいた方がいいことなどを教えてください。
3、羊水検査クワトロ検査経験された方、痛みや費用などを教えてください
よろしくお願いします
- ランディー(4歳9ヶ月, 7歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
1その中だと千葉大の他の科にかかっただけですが、綺麗で治療もきちんとしていました。アクセスちょっと悪いですが💦基本、国立大医学部附属は安心できると思います。
2私もハイリスクでした。血圧は今回は大丈夫でしたが次回は分からないと言われ、妊娠初期から減塩食にする予定です。その他は必ずNICUのある病院にすることですかね。そしてお祝い膳とか期待するのやめた方がいいです。
3出生前診断はしませんでした。
![さき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さき
私もとらのこに通っていましたが妊娠糖尿病&子どもにも異常が見つかってハイリスクとなり、千葉大で精密検査、最終的には通いやすい海浜病院で出産しました。
どちらの病院も設備が整っていますし、先生、看護師さんも親切でした😊私は内科と産科両方かかっていたので移動も少なくて良かったです。
海浜病院は料理がいかにも病院食って感じで出産後最初の食事も普通のメニューにママレードが添えられているだけでとらのこのお祝い御膳食べられなかったことが心残りです😂
でも入院中に新生児科で子どもも精密検査したりできたので海浜病院で良かったと思ってます。
-
さき
ママレードじゃなくてマドレーヌです💦どうでもいい訂正で申し訳ないです💦
- 9月27日
-
ランディー
ありがとうございます😊
千葉大も海浜も設備は揃ってますよね😊
さきさんが出産された海浜病院は出産ごの入院で持ち込む物は多かったですか?病院によっては出産に必要な物はセットでくれるところがありますが海浜病院はどうだったでしょうか?それと、大体で構わないので出産の費用は幾らだったか教えてもらえませんか?- 9月27日
-
さき
海浜病院でもお産セット、赤ちゃんのケアセットを貰えるので入院時の持ち物は着替えや洗面用具など一般的なものだけで大丈夫でした。
費用については、入院日数や分娩内容で変わると思いますが出産一時金を差し引いた自己負担額は5万円程度でした。
ちなみに普通分娩で大部屋です。- 9月27日
-
ランディー
何度もありがとうございます😊海浜病院でもお産セットやケアセットもらえるんですね😊費用も思ったより安くて驚きました😳
参考にさせていただきます🤗ありがとうございました💓- 9月30日
ランディー
ありがとうございます😊
参考になりました!