![ミカン モモ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が引っ張ったり危ないことをした時の叱り方がわからず困っています。叱っているつもりが怒っているのか不安で、ストレスから髪の毛を引っ張る行動についても心配しています。助言をお願いします。
今月1才になる娘の叱り方がわかりません(T_T)叱り方を教えて下さいm(__)m
私や主人の髪の毛を引っ張ったり、娘が危ない事をした時には
『いけないよp(`Д´)q!!!』
『痛いp(`Д´)q!!
髪の毛は引っ張ると痛いよp(`Д´)q!!!』
と言いながら子供の手を強く持って低く少し大きな声で叱ってるんですが、本人はヘラヘラしてそっぽを向いてしまいます(´`:)
これって、『叱ってる』じゃなくて、『怒ってる』なんでしょうか(´`:)
ネットに怒って育てると気性の荒い子
叱って育てると優しい子みたいな記事を読んで、わかんなくなってしまいました(´`:)
後、人の髪の毛を引っ張ったりするのは、ストレスなんでしょうか(´`:)
スミマセンがご指導お願いしますm(__)m
- ミカン モモ(9歳)
コメント
![あーちむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーちむ
私も1歳の娘が居ますけど
怒るときはお尻をペンってします
けどヘラヘラ笑ってますね\(°Д° )/笑
本当に悪い事したら
頭をペチンってしますけど
ヘラヘラ(⚭-⚭ )笑
![チヨチョコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チヨチョコ
はい!なかなか気苦労が多いけど
お互い頑張りましょうね(o^^o)
娘さんにもきっと日頃のご両親の一生懸命さや思いが伝わってると思います。
いつかお互い笑って思い出話にしましょうね!
子供のお友達は作ろうとしなくても自然に出来ますよ〜!こっちは痛いけど(T_T)髪を引っ張ったりしながら一生懸命コミュニケーションを取ろうとなさる娘さんならきっとお友達沢山出来ますよ(o^^o)
-
ミカン モモ
イタズラじゃなく、コミュニケーションなんですよね(´`:)
コミュニケーション取りながら、いけないことはいけないと、教えて行こうと思います(^^)
ありがとうございました(≧∇≦)b- 4月14日
![はるまりり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるまりり
大きい声も大切ですが、表情を読み取る練習の為にも表情を大げさにするといいと思います。
-
ミカン モモ
お返事ありがとうございますm(__)m
表情ですね(>_<)
次から表情も気をつけてみます(>_<)
ありがとうございましたm(__)m- 4月14日
![おまる(●˙꒳˙●)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おまる(●˙꒳˙●)
私は大きい声というか、叱る時はかなり低い声で叱ってます。
それが怖いみたいで結構言うこと聞いてました(笑)
今は両手ガッシリ掴んで子供の目線にしゃがんで目を見て言い聞かせるように叱ってます!
ヘラヘラしてたらお尻が手をペチンします。
-
ミカン モモ
お返事ありがとうございますm(__)m
低めの声ですね(>_<)もう少し低くしてみようと思います(´`:)
ありがとうございましたm(__)m- 4月14日
![みーゆーmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーゆーmama
それで大丈夫だと思います(^o^)
感情的にならずいけないことはいけないと伝えることは怒るとは違うと思います。
いまはヘラヘラしてるかもしれませんが繰り返せば理解してくると思います。多少大げさに表情でも使えるといまはママは怒っているいまは悲しんでいるなど表現すると尚良いのではないでしょうか。
子育てってすぐに結果に繋がらないから自分はこれで正解なのか不安になりやすいですよね。お互い頑張りましょう!
-
ミカン モモ
お返事ありがとうございますm(__)m
今の私のやり方で大丈夫と言って頂けて安心できました(´`:)
私の母が元々感情で怒り、手を出してくるタイプだったので、自分は絶対同じようにならないって心に誓ってるんですが、今のやり方が正しいのかわからなくなってしまって(T_T)
娘には私みたいに性格のキツい子にはなってほしくないので(´`:)
表情の練習してみます(o^^o)
ありがとうございました(^^)- 4月14日
![もり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もり
1歳なら、怒ってるということがまだわからないかと思います。
髪の毛を引っ張ると相手してくれる!反応がいつもと違う!楽しい!
ってかんじです(笑)
なので、長い目で見ていくことが大切です(*´`)
私は、「嫌だよ」と一言言って側から離れます。
これをしても、遊んでくれないんだ、反応してくれないんだ
と思えるようにやってます(><)
言葉を少し理解できるようになってきてから(一文語くらい)なんで嫌かなどを付け足していきます。
-
ミカン モモ
やっぱりまだわからないですかね(´`:)
相手にしてもらえて楽しいからヘラヘラしちゃうんですね(´`:)
なる程(>_<)まだお友達とかはいないんですが、これからさには- 4月14日
-
ミカン モモ
すいません∑(OωO; )
途中で送信してしまいましたm(__)m
娘にはまだお友達はいないんですが、これから先お友達の髪の毛引っ張ったり、突っついたりしたら困るなと思い叱るようにしたほうがいいのかなぁとか、でもまだ理解出来ないかなぁ~とか悩んでました(´`:)
娘の様子を見ながらやっていこうと思います(>_<)
ありがとうございましたm(__)m- 4月14日
![RARA18⭐A](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
RARA18⭐A
低い声で一言だけ❗手をだすと、お友達にも出すようになっちゃいますょ
-
ミカン モモ
お返事ありがとうございますm(__)m
やっぱりビシッと一言だけの方が本人もわかりやすいですかね(´`:)今のところ手は出してないです!あっ∑(OωO; )手は強く握っちゃってる∑(OωO; )∑(OωO; )
気をつけますorz- 4月14日
-
RARA18⭐A
握るのはいいと思います❗ダラダラ怒られても子どもは何に対して怒られてるかわからなくなっちゃいます❗そのあとは抱きしめてあげてくださいね✨
- 4月14日
-
ミカン モモ
あっ(*'▽'*)握るのは大丈夫なんですね(^-^;)良かったです(^◇^;)
抱きしめ・・・そうですよね(>_<)次から怒った後は抱きしめてスキンシップします(o^^o)
でもすぐ前髪の毛引っ張るんですよね(´`:)難しい(>_<)
頑張ります(>_<)ありがとうございましたm(__)m- 4月14日
-
RARA18⭐A
髪の毛引っ張られると痛いですよね😱
- 4月14日
-
ミカン モモ
イタいんですよね(´`:)
『痛いからダメよ!!!止めてね!』→抱きしめる→また髪の毛引っ張るの繰り返しで(´`:)他人にされたら困るなと思ってるのでやめてほしいんですけどね(>_<)
理解してもらえるように頑張ります(´`:)- 4月14日
![りりなせ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りりなせ
両親のリアクションを楽しんでいるんだと思いますよ!
うちの子は2歳半ですが、今だにそうです。笑
本当に危険な時は真剣に、その都度、繰り返し伝えていくとわかってくると思います。
「痛い!」とかリアクションとると遊んでると思ってしまうので、冷静に言う方が効果的かと思いますよ( ´ ▽ ` )ノ
-
ミカン モモ
お返事ありがとうございますm(__)m
リアクションを楽しんでるからヘラヘラしてるんですね(´`:)
次からは冷静に、低い声で伝えてみます(>_<)
子育て、本当に難しい(´`:)(´`:)(´`:)- 4月14日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちも明日で1歳になります\(^o^)/
叱るのって難しいですよね(´・ω・`)
私は叱るときは
危ない・ダメ・痛い
など、単語で言ってます(^^)
そして声は低く、冷静と言うか見る人によっては冷たく感じられるくらいな言い方です。
後は必ずしゃがむなりして、目線を合わせています。
息子はこれで叱ったときは、笑わず泣きそうになったり、なんとも言えない顔をして抱きついてくるので、その時に抱き締めています。
時には母親も人間です。
私は怒るときがあってもいいと思ってます。
たまーに、感情をぶつけたりもしてます。
その後は必ず抱きしめて、ごめんね。でも痛かったんやで。など言葉でも説明しています。
時にはこーすれば怒る(*^^*)が見られると思ってやってるときがあるように見受けられるので、そんなときは無視してます(^^;
反応すると逆に楽しいみたいなので、無視も結構効きますよ(^_^;)
-
ミカン モモ
お返事ありがとうございますm(__)m
明日で1歳ですか(*'▽'*)おめでとうございます(≧∇≦)家の娘は今月の22日で1才です(o^^o)
冷たい感じで怒るんですね!!!
ちょっと真似してみます(>_<)怒る事は簡単だけど、叱るのが難しくて(´`:)
私の母が感情で怒り手を出してくるタイプだったので、同じようになりたくなくて(´`:)
天体♪astronomicalさんの息子さんって頭良いですね
∑(OωO; )同じ歳だと思えないです(*^-^*)
私も頑張ります(≧∇≦)bありがとうございました(o^^o)- 4月14日
![チヨチョコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チヨチョコ
2歳の息子もそんな感じです(^^;;
最近少しづつ分かってきてはいるようですがまだまだです。
我が家では痛い思いをしたら大袈裟に
「痛いよ〜」って半べそかいたように泣きを入れてます(笑)(^^;;やりすぎると良くないし効果があるのか不明ですが、
心配そうに私の頭を撫でてくれます。
でもその撫でる力も加減が出来ないので結構痛いです(^^;;
-
ミカン モモ
お返事ありがとうございますm(__)m
家の娘は髪の毛引っ張った後に私が『そうじゃなくて、良い子良い子して』と言うと強めの良い子良い子してくれるんですが、すぐまた髪の毛引っ張ります(;¬_¬)
息子さんはお友達とかにはしませんか?- 4月14日
-
チヨチョコ
お友達ともまだ距離感や力加減が分からず
嬉しくて興奮して抱きついたり引っ張ったりして(^^;;お友達をビックリさせたりしちゃいます(T_T)今日もお友達に椅子を譲ってあげる時に「どーぞ」までは良かったのですが
友達がモジモジしてたら
「行け!!」って急に背中を押したのでビックリしました。
そんなん私してるかな⁈って反省しました(^^;;息子も息子なりに一生懸命お友達と関わろうとしているので、あまり叱りたくないけど教えなくてはならないし、言ってもまだまだ分からない事も多いし…
本当難しいですよね(T_T)- 4月14日
-
ミカン モモ
『どーぞ』からの『行け!!』はビックリしますね∑(OωO; )
息子君のテンションがあがっちゃったんですかね∑(OωO; )
でも、友達に興味があったり、仲良くしたくての行動なんですもんね(´`:)
相手の親の手前叱らなきゃいけないなんて事もあるんでしょうね(T_T)
私まだ娘と同じ歳の友達いないんです。勿論ママ友もいません(¬_¬)
子育てもままならない今、ママ友にまで気を使わなきゃいけないなんて(´`:)
あっ・・・なんか全然違う話になっちゃいました(^-^;)
色々大変ですが、お互い頑張りましょうね(*^-^*)- 4月14日
ミカン モモ
お返事ありがとうございます(^^)
やっぱりヘラヘラですか(´`:)
子育てって難しいですね(´`:)