
4ヶ月の赤ちゃんがミルクを嫌がる場合、適切な量やタイミングについて悩んでいます。医療機関からのアドバイスが異なり、どう対処すれば良いか迷っています。
ミルクの飲む量やあげるタイミングについて、教えてください。
今完全ミルクで育てているのですが、4ヶ月になった頃からミルクを嫌がるようになりました。哺乳瓶の乳首を変えたりミルクも変えてみましたが、ダメで、欲しがるまで泣くのを待ってみても、お腹空いたと泣きません。
泣くのを待ってみた日は1日の量が175mlで心配になり、寝ている間だと飲むので、夜間寝てる時に180あげたら飲み干しました。
一応、小児科にも相談しましたが、空腹が分からないのでは、と空腹になるまで、あげなくて良いと言われ、また地域の保健センターでは、この月齢時期はしっかり飲んで貰いたいので、3時間置き位にあげて飲ませてくださいと言われました。
言うことが違うので、どうしたら良いのか悩んでいます。
皆さんは飲まなかった時期などありましたか?
その時どう対処しましたか?
- なな(4歳11ヶ月)
コメント

りん
今5ヶ月ですがうちの娘もあまり飲みませんでした。あげても飲みませんでした。ミルクを変えたり、哺乳瓶を変えたりして一回140位飲むようになりました。保健師さんにも相談しました。そしたら三時間ごとに泣かなくてもあげた方がいいと言われたので今あげています。飲まないと体重も増えないし大きくならないと言われたので。体重も範囲内のギリギリのところです。検診のときに先生に聞いたら範囲内なら大丈夫と言われたので安心してます。

にこ
うちもあまりお腹がすいて泣くタイプではなく…。どうしたらいいか色々と悩みました。
結果、眠たくなる前に飲ませると飲んでくれるので、眠くなる時間を見計らってあげています。だいたい4時間間隔になっています。
-
なな
ありがとうございます。
先程、眠たい時にあげてみたら、160飲んでくれました。
ただ、今日もトータル400位で、こんな少なくて大丈夫なのかと心配です💦- 9月26日

かなた
日中は、どのようにお過ごしなのでしょうか?
ずっとご機嫌で遊んでくれてるんですかね(^^)
手足を動かして元気に遊んでいるなら空腹の感覚がないのかもしれませんし、寝て過ごす事が多いなら、お腹が空きにくいのかもしれません。
お通じは変わらず出てますか?便秘だと苦しくて飲みたくないかもしれません。
他の方もおっしゃるように、3時間程のサイクルであげてみるのはいかがでしょうか?飲まなかったら仕方ないな、くらいの気持ちでも良いかもしれません。
ぐったりして元気がない+食欲がない、であれば心配ですが、元気なら大丈夫ですよ。
赤ちゃんの気分もあります。ミルクや乳首を変えても飲まない時もあります。思い詰めないでくださいね。赤ちゃんだって生命の危機になれば、必死に飲みますから(^^)
-
なな
ありがとうございます。一昨日位までは3時間置き位にあげていて、トータル700位にはなっていたのですが、4ヶ月迄は840飲んでいたので100減って、小児科に相談したら、お腹空いて泣くまで与えなくて良いと言われて、泣くまで待っていたらトータル175とかになってしまいました。
日中外に出たり、遊んだり、寝たりで、新生児の頃も生後2週間位で泣くのが眠い前位で、泣き方も目をこすって唸る感じしかなく、夕方6時に一度わーっと泣くのを毎日繰り返しています。
お通じも1日2回出たり1回だったりが毎日立ったり。2日に1回だったりです。
空腹でも、あまり泣かないのかなと思ってしまいます。- 9月27日
-
なな
赤ちゃんの気分もあるのかなと思い、飲むようにまたなるまで、軽い感じで捉えて根気づよく頑張ろうと思います❗ありがとうございます❗
- 9月27日

はじめてのママリ🔰
質問すみません💦
今同じような悩みを抱えています😭息子のミルクをあげるタイミングがわからず、いつも4時間間隔で、時間であげています💦ミルク飲んでから3時間後に泣いても、目を擦りながら泣くので、ミルクよりも眠たくて泣いてるのかなって思って、結局4時間の時間であげてしまっています😓
ななさんはその後時間でミルクをあげましたか⁇
お腹が空いて泣くという感覚が分かりません…😓
-
なな
時間3時間だったり、4時間だったりであげてます。離乳食が始まってからは離乳食の後にあげて、
ミルク飲んでから3時間後に泣いてても目を擦ってるなら眠いのだと思います。我が子はお腹がすいて泣くが全然無かったので、時間どおりにあげるしかなかったです。- 5月23日
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます✨
ななさんのお子さんは眠たい時など、お腹が空いて泣く以外で泣かれる事はありますか⁇ミルクの時間にお子さんが寝ていた場合はどうされてますか😖⁇- 5月23日
-
なな
眠い時、うーうー言いながら、そのまま寝てしまう感じで、お腹がすいてや、眠い時でも今も泣いたりしないんです💦黄昏泣きなどは4ヶ月の頃ありました。
夕方決まった時間に泣いてました。
今はもう1歳なので、泣く時は、私の姿が見えない時や外で抱っこやベビーカーから下ろした時など不安になると泣きます。- 5月23日
-
はじめてのママリ🔰
詳しく教えていただきありがとうございます😫✨私もミルクの時間に寝ていたら寝たままあげてます😖
1日トータルのミルク量と回数はどれくらいでしたか😫⁇
夜間もあげていましたか😫⁇- 5月23日
-
なな
1日6回でトータル500~600位でした。8ヶ月位になって840以上飲むようになりました。
ミルク1日の最後の時間は21時でした。6回になると夜間はあげてません。生後2ヶ月目からは夜中寝てる時はあげていませんでした。寝てる時にあげていたのは日中と夕方位です🍀☺️- 5月23日

なな
ミルクの時間に寝ていても、時間通り寝ながら飲ませてました。私の子の場合、4ヶ月過ぎから全然ミルクを飲んでくれなかったので、時間通りにあげないと、1日の量が極端に少なすぎてしまったので、飲まなくても毎回同じ量作って、60しか飲まない時もあったり100飲む時もあったりな感じで飲ませてました。
りん
三時間おきにあげていたら泣くようなってきました。大丈夫です。頑張ってください。
なな
ありがとうございます。
哺乳瓶変えたら140飲んでくれるようになったんですね。哺乳瓶、もう一度変えてみようか、ちょっと検討してみます。
そうなんですよね、飲まないと体重も増えないし、大きくならない、私もそこが心配です。
私の娘の場合、体重や身長が成長曲線の上の方だから、蓄えられてると言われたのですが、今後も飲む量が極端に少ないと、いくら蓄えられてるとはいえ、冬眠する動物とかでは無いので、蓄えられてる分があってもと思ってしまいます💦
りん
でも、大きくて羨ましいです。成長しないので服とかも同じものを着せています、これから離乳食なので食べてくれるかが心配です💦