
里帰り出産中、父が喫煙者で赤ちゃんに接するのが気になる。感複雑な気持ちで、喫煙の影響が心配。
里帰り出産でただいま実家のお世話になっています。
世話になっている身で言うのはおこがましいことは重々承知なので否定的な意見はご遠慮ください。
モヤモヤを吐き出させてください。
父が喫煙者なのですが、産まれたばかりの赤ちゃんに喫煙後すぐ話しかけたりだっこしたりするのが不快で仕方ありません。。
でも孫を可愛がってくれる気持ちと、泣いたらあやそうとしてくれるのはとてもありがたいので自分自身モヤモヤしてしまいます。
上の子を連れて遊びに行ってくれたりもするので、大変助かるのですが受動喫煙だけとても気になってしまって…私が煙草の臭いが嫌いだから過剰反応かもしれませんが。。
- こん(5歳7ヶ月, 8歳)

りん
はっきりお父様に伝えるといいと思います。喫煙者なら赤ちゃんはもちろん、周りの人に気を使うのはマナーだと思います!

柊0803
ご家族ですし、お父様にちゃんと話してはどうですか?
「タバコを吸ったら手洗いとうがいしてねー」と。
私も父には「ちょっとタバコ臭いからもう一回洗ってきてー」と普通に言いますよ!
コメント