![ムタンボ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
モンテッソーリ教育の保育園に通わせているママさんいますか?子供の様子や教育方針について聞きたいです。性格やオムツの管理、活発な子供についても不安があります。助言をお願いします。
モンテッソーリ教育の保育園、幼稚園に通わせているママさんいますか?
今日見学に行ってきました!調度園児達のおしごとの時間を見せてもらって、おやつやお散歩に行く姿も見ることができて、色々教育方針を聞いて関心したのですが、
少しだけ違和感というか、
自分自身が見慣れないだけかもしれませんが、
おしごとの時間は子供達は真剣そのものでおしゃべりなどしてなくて、
その後のお散歩やおやつの時間も笑顔の子が全然いなくて、みんな大人しくてとってもいい子でした!
保育園ってもっとワーキャーしてるイメージだったので少し驚いてしまって。
もし通わせているお母様いらっしゃったらいくつか聞いたいです。
①お子さんは保育園、幼稚園、楽しんでいますか?
今日はこんなことしたよー!と話してくれたエピソードがあればお聞きしたいです。
②お子さんの性格はもともと大人しいですか?
③モンテッソーリは布おむつだと思うんですが、管理は大変じゃないですか?
金銭的にはオムツでおいくらくらいかかっていますか?
④うちの息子はとにかくやんちゃで体動かすのが好き、年齢もありますが集中力も全然なく、家でも手先のおもちゃでこちょこちょ遊ぶタイプではありません。
そういう子はモンテッソーリ教育に合わないと思いますか?
逆に教育になるのでいいのかとも思いますが如何でしょうか?
長くなりましたが、
アドバイス宜しくお願い致します。
- ムタンボ(6歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
モンテッソーリではないのですが、幼稚園に2歳児クラスで通っています。
我が息子も主さんの息子さんのように活発なタイプです。
通っている園がしつけ教育に厳しく…
2歳児からビシバシな感じです。
外遊びよりも何か活動したりする時間も長いし、椅子に長時間座って何かしなきゃいけなかったり…
それができないと、できない子として問題視されます。
勉強の時間もあったりして親としては魅力的でしたが、正直2歳児なのにこんな厳しいとはおもいませんでした。
もちろん元気なタイプの息子は、幼稚園に入って落ち着くようになったし、座っていられるようになりましたが、かなーりストレスなようで。
幼稚園が嫌いになってしまいました😭
まだ3歳なったばかりなので、どこまで息子の言ってる気持ちが本当かわかりませんが、親のわたしも教育方針が自分と違うので違和感しかなくて、失敗したなと悩んでます。
お子さんの性格にあった場所が1番ですよ。
見学してそれほどしっかりしていたというなら、それなりに日頃から厳しく言われたりしてるからだと私はおもいます。
それがいい人もいますが、わたしはのびのび遊ばせて欲しいし、何より楽しんで通って欲しいので、転園考えてます😭
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
こんにちは!
まさしく同じことで悩んでました!
モンテッソーリ園の見学に行った時に、あまりの静かさに…😅
一歩園の外に出ると、休みなのかと思うくらい誰の声も聞こえませんでした💦
子供に丁寧に関わってくれそうで、そういう意味では頼もしく感じたのですが…
うちの子も大人しくしてないし、フラフラ歩きまわったりしそうで💦
他の園も見学行かれてどこに決められましたか?
-
ムタンボ
お返事遅くなってごめんなさい!まだ見て下さるといいんですが…
わかります!!
本当に静かで、どうしたらこんなに子供たちを大人しくさせられるの😳❓
とびっくりしました。
ある程度厳しく(強く叱ったりするんではなくワガママを通さないとか)しないとこうはならないのかな?
と思ったりしました!
実際モンテッソーリって、子供としてでなく1人の人間として対等に扱いますって教育なので、
話し言葉も全然赤ちゃん言葉とか無くて、それも少し驚いたところです!
うちの子が入ったら規律を乱しそうです。汗
問題児扱いされるのも本人可哀想ですし。
あれから4件回りました!
それぞれ全然違いましたよ!
私としては、
建屋は古くても
所謂ふつーの保育園で、
子供らしく過ごせて、ある程度集団生活に慣れてくれるような所がいいかなぁと思っていて、モンテッソーリは候補から外してしまいました。
合うか合わないかは入れてみないと分からないところですし、合えばとってもいいと思いますが、
入園前から不安になるならやめとこうかなと思いまして😭😭😭
まこさんはどこかいい所ありましたか?
見つかるといいですね♡
お互い保活頑張りましょうね!- 10月21日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
そうなんです!帰りの挨拶も、バイバイ〜ではなく、さようなら!て感じでした😂
その園の運動会の見学もしたんですが、あまりの完璧さに怖気づいてしまうくらい…
輪を乱す子も泣いてる子もおらずビックリの連続でした😂
私も他の園も色々見学に行ってるのですが、やはり全然違いますよね!
自分の直感も大事にしないとですね!
頑張りましょうね☺️✨- 10月21日
ムタンボ
コメントありがとうございます!
そうですよね…子供が楽しんで通えるかどうかがとても大切ですよね。
今日いってきた所は保育園ですがモンテッソーリ教育によって、あいさんのお子さんの幼稚園のように作業時間みたいなものがあって、来年入る予定のクラスを見させてもらったら、どの子も全く笑顔なく、会話は禁止なのか静かーで。
手先をつかうおもちゃで遊んでいるのにまるで刑務作業のように見えてしまってなんだか衝撃で!!笑
うちも大人しく座っていられない、抱っこしても暴れ回ってそれを追っかけ回す日々なので、
あんなふうに落ち着いてくれたら助かるし、小学校へ入った時本人も楽だろうとは思うんですが、
本人の性格に合わないような気がしています…🥺
あと4件見学に行く予定なので、見ていくうちに色々合う合わないもあるしある程度善し悪しわかるかもしれないので、しっかり見極めて見ようと思います。
でもこればっかりは入らないとわからない所もあるので、最終手段は転園もありますし。
落ち着いて考えてみます♡
あいさんのお子さんが早く楽しんで通える幼稚園みつかりますように。