
コメント

ちびすけ
こんばんは😊
4月で3歳ということだと来年度は2歳児クラスになるので、この場合だと3号認定の場合で基準を満たしているのだと思います。
また、1号認定の子以外は保育標準時間とあるので就労等の預ける理由が必要なのかなと思います。
ただ、これだけの情報だと、3歳〜や、0歳〜という表記の仕方なので、満3歳児クラスなのか、それとも3歳児クラスという分類になるのかわからないので
すみません、曖昧なお返事になってしまいました🙇♂️💦

退会ユーザー
専業主婦なら1号認定になると思いますが、
年少は再来年なので
来年入れたいなら満3歳児(年年少とも言われたりする)枠になると思います。
こども園にそういった枠はありますか?☺️
例えば3歳になった次の月から入園できるとか・・・。
1号認定だと、幼稚園児と同じ扱いになるので
専業主婦でも入れます☺️
うちは長男がこども園の1号認定で通ってます♪
-
ぬこぬこ
なるほど!1号なら専業主婦でも入れるのですね!!少し安心しました。
それなんです、もし満3歳児クラスとかがあるならそこに入れたいのですがホームページに詳しく書いていないので直接電話したほうがよさそうですね、、
ありがとうございます!( •ᴗ•)*♪- 9月26日

🌸a🌸
来年4月で3歳ということですと、保育園枠の3号認定になりますが、これは就労や介護等の理由が必要になってくる枠です!市役所への申込で、就労時間等の点数によって選考されます。
幼稚園のように3年保育で預けようとされてるなら、4歳になる年の再来年の入園で、1号認定になると思います!
ぬこぬこ
回答ありがとうございます!ですよね、いまいちその境目な分からないので園に直接聞くしかないのかなぁと思います…。
働いていないので1号とかになりそうですよね、入るなら…。時間全然違いますね( ・∀・)ノ笑
いえいえ!ありがたいです!
ちびすけ
お早い返信ありがとうございます🙇♂️
確かに1号認定だと時間は短くなりますよね💦
うちの子は年中ですが、こども園に1号認定で通っています。
ぬこぬこ
年中さんでも1号なんですね??それは専業だからとかですか?もしよろしければ教えていただけると嬉しいです(´›ω‹` )
ちびすけ
学年が上がっても1号認定のままです。
私は専業主婦ですが、本当は
働きたいと思ってます。
でも下の子が来年度入園予定なのでもうしばらく我慢です😂
ぬこぬこ
学年は関係ないんですね(´›ω‹` )私も2人とも落ち着いた頃に働ければなぁと思ってます、、。
お互い頑張りましょう(p`・ω・´q)
ちびすけ
学年関係なく3〜5歳は1号認定です😊
でも、申請して1号から2号に変更することは可能みたいです✨
人数に空きがあればの話ですが·····
求めていた回答になっていなかったらすみません😵💦
そうですね(`・ω・)b頑張りましょう!!