※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひよこ。
その他の疑問

みなさんの意見聞かせてください\( ¨̮ )/私は約3週間入院中で、主人、実…

みなさんの意見聞かせてください\( ¨̮ )/

私は約3週間入院中で、
主人、実母、義母が仕事を調整して
上の子の面倒をみてくれています。

そのお礼で何か渡そうと考えているのですが、
みなさんだったら実母・義母に何を渡しますか?

ちなみに実母(49)、義母(55)です。

義母の誕生日にちょっと高い化粧品プレゼント
したら思ったより反応薄かったので、
義母は美容関係以外で…( ´•̥_•̥` )

コメント

まままり

きっとお子さんを見ている間の食費等もかかっていますし、現金または商品券が一番かなと思います♪

  • まままり

    まままり


    私が3週間2回と2週間1回入院した時は、主人がハードワークなので、全て母が娘を見てくれました。一応1万渡しましたが予想通り見事返され(^^;)入院費も全て出してくれました(笑)
    私のための保険なんだから、私に使うのが当たり前だと言ってくれました♪

    義母さんの交通手段は?交通費も含むと2.3万くらい渡した方が後腐れない気がします♪どんな義母さんかわからないので一概には言えませんが、義母さんなら受け取らない気もしますし、返品されることを見越して現金や商品券でもありかなーと(笑)

    • 4月14日
  • ひよこ。

    ひよこ。


    義母は車で30分の所に住んでいて
    よく娘と3人でショッピング行ったり
    していましたが、お金を出そうとすると
    財布をしまいなさいと言う人です。

    義母には週1〜2頼んでいましたが、
    主人が仕事休みで家にいる日も
    心配らしく来てくれているみたいで
    合わせると週3〜4来てくれていることに
    なります!


    現金商品券が無難ですよね( ´•̥_•̥` )

    • 4月14日
  • まままり

    まままり


    今度会ったときに普通に手渡しして、断られたら、こっそりカバンに入れておくとか♪やはり同じ主婦として現金や商品券がありがたいかなーと思います♪
    あとは欲しそうなものをリサーチするとか...絶対に使うであろう洗剤系とかですかね♪こだわりがあると難しいですが(´-ω-`)

    • 4月14日
  • ひよこ。

    ひよこ。


    確かに主婦としては現金商品券
    助かりますよね💞
    商品券もたくさん種類あって悩みますね( Ꙭ)

    • 4月14日
  • まままり

    まままり


    私はいつも、どこでも使えるJCBの商品券にしています♪

    • 4月14日
  • ひよこ。

    ひよこ。


    ありがとうございます♡

    • 4月14日
あさしぃmama

親の年齢うちと同じ感じです!
今私も母の日のプレゼント悩んでて同じ感じです( ˘・з・)

実母は趣味とか好みが分かるから悩まなくて済むけど、義母ってなると分かんないですよね~!
うちも美容系ではないので
実用的な物とかギフト券とかしか思い付かないですね(´・ω・`)

  • ひよこ。

    ひよこ。


    そうなんですか♡
    義母ってなると難しいですよね!
    無難に現金商品券にすると
    金額がハッキリわかっちゃうから
    受け取ってもらえない可能性が
    高いので悩みます( ´•̥_•̥` )

    • 4月14日
  • あさしぃmama

    あさしぃmama


    あー逆にね~( ´_ゝ`)
    なんだろ~趣味とか好きなものとか分かりますか?
    ↑そーゆーのがあればいいですが( ´-ω-)

    普段使うもの消費するもの…生活用品?
    うーん😔なかなか難しいですね

    紅茶とお菓子のセットとか洗剤のセットとか?
    考えれば考えるほど分からなくなりますね(/_\)

    • 4月14日
  • ひよこ。

    ひよこ。


    義母は裁縫が趣味ですね!
    編み物とかよく作った物くれます\( ¨̮ )/
    一人暮らしなので物だったら
    実用的な物の方が良さそうですね!

    • 4月14日
  • あさしぃmama

    あさしぃmama


    裁縫!羨ましい~💕

    一人暮らしなら尚更重いものとか大変だと思うから実用的なものがいいかもですね(^ω^)

    • 4月14日
  • ひよこ。

    ひよこ。


    子どもの服をよく編んでくれますが、
    クオリティはんぱないです(笑)
    私 裁縫苦手なので尊敬をこえて
    拝むレベルです(笑)

    • 4月14日
  • あさしぃmama

    あさしぃmama


    いいないいないいな~*。・+(人*´∀`)+・。*
    そんなお母さん欲しかったー(><)笑

    私もぶきっちょだから是非とも拝ませて頂きたいです🙏笑

    • 4月14日
  • ひよこ。

    ひよこ。


    よく子ども服の店員さんに
    どこで買いました?
    と聞かれるくらい…( ˙◊︎˙◞︎)◞︎✨

    私なんて針持ったら100%
    指に刺します(笑)

    • 4月14日
  • あさしぃmama

    あさしぃmama


    それはもうお店出していいレベルですよ🎵

    分かります!笑
    とりあえず1発はブスッと刺します。
    まぁ縫ってみようもんならガッタガタだし
    小学生並みの手作り感満載になりますよ✌笑

    • 4月14日
愛リリー

現金が一番無難だと思います。少し多めに入れ、一言、又ご迷惑かけるかもしれないので、受け取ってもらわないと頼りきれなくなりますとか。

愛リリー

私も、体調崩して2年たちますがお金で割り切っています。義母も実母も。実母にはいつ発作が出るかわからない不安が常にあり、母も定年過ぎての歳の為、私の病気を機に仕事とらいってもパートで安定した収入じゃなく1人なので、仕事辞めて私のサポートしてくれんかな?と頼み、今は母の生活費を
全て見てます。言い方次第で違ってくるのでは?