![♡mama♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
来年小学生の子供がいます!8月あたりから増税前に!とできる限り、必要…
来年小学生の子供がいます!
8月あたりから増税前に!とできる限り、必要なものを買っています。
今、鉛筆けずりは100均のを使っています。
毎日30分弱ですがひらがなや数字の練習をしていて、3日に1度鉛筆けずりを使っている程度です。鉛筆けずりは本体に鉛筆を入れて、鉛筆をぐるぐる回すタイプです。
そこで、小学生になったら、これを毎日数本するのは、正直時間と握力の無駄だな、と思いました。ましてや、下の子もいるので、下の子も小学生になったとき、毎日鉛筆けずりに時間を使うのは嫌だな!と。
そこで、電動鉛筆けずりまたは手動鉛筆けずり(写真)のどちらかを買おうかと思っています。
我が家はリビング学習のため、個人の学習机はなく、それぞれの棚を買ってあげ、教科書や学校に必要なものを収納していくので、電動タイプもコンセントタイプか電池タイプか…迷っています。
鉛筆けずりを持っている方、どんなのを使ってますか?
また、これはよく芯が折れるから微妙だよ!などアドバイスいただければ嬉しいです。
よろしくお願いします。
- ♡mama♡(8歳, 11歳)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
長持ちするならやっぱり自動のコンセントタイプがいいど思います🔌
実家に私が小学生の時に買ったものがまだ現役バリバリで小学生の妹が使ってます!
自分が仕事用に買った電池タイプは一年くらいで電池変えても使えなくなりました💦
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
電動コンセントタイプ推しです!
私は息子に手動の写真のようなものを買いましたが、やっぱり電動買えばよかった🤣と、今更思ってます。
えんぴつ削るの、地味に毎日は大変なので電動コンセントタイプを買い直そうかなーと考えているところです!
![♡mama♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡mama♡
おふたりのおかげで、コンセントタイプのやつを買うことができました!
ありがとうございました✨
コメント