※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まー
妊娠・出産

シャワー付きの部屋が5000円で、共同シャワーの部屋は差額支払いなし。皆さんはシャワー付きでしたか?どちらが良いでしょうか?

バースプランの提出にあたって、
部屋にシャワーが付いてた方がいいか迷ってます。
シャワー付きの部屋は5000円で、
シャワーなしの部屋(共同シャワー)だと差額支払いなしです。
付いてた方が良いでしょうが5000円の価値があるのかどうか、、、。

皆さんはシャワー付きでしたか?

コメント

deleted user

元々付いてました。
旦那さん泊まるならあった方が良いと思います。
泊まらなくても自分のペースで浴びれるので、楽かなと思います。

あおい

私も同じような状況でシャワーなしの部屋にしました。
共同シャワーは予約制だったため、入ろうとしたのに空いたなかったなどなくて、とてもスムーズに利用できたため、無しにしてよかったなと感じています😊

はじめてのママリ🔰

汚い話ですが、産後のトイレでウォシュレットで流さないといけないのですが痛くてただでさえおしっこが傷口にしみて苦痛でした😨
菌が入ったらどうしようとか😂
なので私は入院中から1ヶ月健診が終わるまでトイレのあと必ずシャワーで流してました😊部屋にシャワーがあってよかったー!と心の底から思いましたよ☺️

美紀

トイレ付きの個室でしたが、シャワーは共同でした(^^)

1日1回しか使わないから重要視してなかったです(笑)

ha♡♡

シャワー次の方が良いですよ😆
上の子の時、部屋にあってもシャワーのとこまで歩くのにペンギン歩きで大変だったので笑

deleted user

付いてました!私なら付いてる方が良いです!共同はイヤです😣

deleted user

シャワー無しでした。
大学病院で個室は高かったので、部屋も4人部屋で母子同室でした😅

ぁべ仔

シャワートイレ別でした。

シャワーは予約制でトイレは個室から遠い…( ̄▽ ̄;)

他の人と同室は嫌だったので個室にしました。
トイレとシャワーがある部屋だといつでも自由に使えるので良いと思います。

こういう時じゃないとゆっくり過ごせないと思います。

ハルノヒ

上の子の時は、個室でトイレシャワー付きでした。部屋に娘を残したままシャワーを浴びるのがひやひやもので、いつ泣き出すんだろうと気が気じゃなくて、30秒に一回は部屋を覗いてた感じです😂
下の子の時は総合病院だったのでシャワー共同だったんですが、シャワー浴びる時は新生児室で息子を預かってもらえていたので、上の子の時に比べてゆっくり入れました👍

こけっちゃん

シャワー付きの個室にしました!

私は5000円の価値があったと思います💡私は帝王切開になったのですが、傷が痛くて何をするにも時間がかかりました💦

共同シャワーは使用時間が30分と決まっていたので、個室で時間を気にせずシャワーを浴びられて良かったです😄✨

らすかる

シャワーは共同でしたが、2ヶ所あったので、狭い方はほとんど空いていたので困ったことなかったです😂
なぜか皆さん入浴できなくても浴槽つきの広い方がよいみたいでした(笑)

まあ

全部屋個室の産院だったので
部屋にシャワーありましたが、
すごく楽でしたよ☺️

旦那や上の子供も入って
帰ったりも出来ました🌸

ママリ

私が入院していた総合病院は産科と婦人科が同じ階にあり、部屋の配置的に大部屋でしか母子同室ができなかった為大部屋にしましたが本当に後悔しかありません。
もともと普通のシャワーでも1時間近くかかるタイプなのに、後陣痛と出産時の筋肉痛のせいでうまく動けず30分なんかじゃ満足に洗えませんでした。
母子同室が大部屋限定なので今回も大部屋にしますが、お風呂の事を考えると本当に憂鬱です。
シャワー付きは助かると思いますよ!