コメント
ゆりなママ
どのような内容ですか?
ゆりなママ
どのような内容ですか?
「学童保育」に関する質問
カテ違いだったらごめんなさい💦 現在週4日、3時間45分パートに出ているのですが 学童保育の申請にあたって月64時間以上勤務するのが条件みたいなのですが 週4.3時間45分じゃ満たしてないですよね💦 すみません恥ずかしな…
就学相談を受けていると、学童保育の申し込み時に不利になったりしますか? 年長の息子、発達グレーで療育に通っていますが、就学相談では通常級判定になりました。通級はお勧めされたのですが、通う小学校には通級がない…
学童保育について。 来年4月より小学校に入園します🌸 私は15時までの週4パートなので学童保育を利用する予定です。 4月いっぱいは早帰りなのと小学校に慣れてもらう期間にしたいので仕事は子どもの下校時間に合わせて午…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
けいたぁ
コメントありがとうございます。
岡山市は放課後児童クラブ(学童保育)を市の直轄運営に移行する方針を決めた。地元住民らが主体になっている現在の運営を見直す。13日、大森雅夫市長が会見で発表した。現在、地元住民らで構成される運営委員会方式のクラブは市内に86カ所ある。市が補助金を出しているが、保護者の負担金や利用できる時間がクラブごとに異なっている。支援員の確保が難しいなどといった課題もあるという。
このため、市はサービス内容を統一し、運営を見直すことにした。3月末ごろに運営やサービスの統一ルールを示し、賛同したクラブは2020年度から市の直轄運営に移行。運営は市ふれあい公社へ委託する予定だ。
↑朝日新聞2019.2.15抜粋
新聞の内容が途中までしか読めなかったため詳しく知っている方がいたらこの先を教えてもらいたかったんです。
ゆりなママ
書かれている内容程度しか私も知りません💦
お力になれずすいません😣💦⤵️
けいたぁ
いえいえ、ありがとうございます。