
コメント

♡ぷー♡
3月生まれの娘は2歳半でしたがやれましたよ👘
朝から美容院で髪の毛セットしてもらって写真館いき、着物きせて写真を撮りました📷
私も着物でパパはスーツです!
娘はお姫様気分で楽しんでましたよ👸
写真の後に、そのままお参りに行きご祈祷を終えてからは被布付きに変えて、ご飯に行きました🍚

pen
3月産まれで、数えの3歳でお詣りしました。当日は神社近くのお店で祖父母と共に会食。お店で子供の着付け。(←私の母と私で。髪も簡単に。双子は被布。5歳の兄は羽織袴。)お詣りへ。双子は、草履はすぐ嫌になりシューズに履き替える。お詣り中はロケーションフォトを頼んでて、それぞれご機嫌で自由に動き回る。数え3歳でも、まあまあお利口さんにお詣り出来ました。我が家は3人まとめてしたかったので、数え3歳の双子と満5歳の兄でした。
後撮りで、今年の春にスタジオアリスでお写真撮りました。
-
pen
着物は案外嫌がらずだったのですが、髪括るのを嫌がりました。(といっても少なかったのでたいしたことはしてませんが💦)自分で着せることにしたので、ちょこちょこ着る練習はしました。可愛いよーかっこいーよーって誉めまくって😉ロケ撮影頼んでよかったと思ってます。だんだん慣れてくるし、ぐずり顔も良い思い出になりました💓
- 9月25日
-
pen
いや、気分が乗らないと練習嫌がりましたよ😅お着物の写真や動画を観せたりご褒美作戦とかで無事お詣りできるといいですね🌼
- 9月25日
-
siii!
ご回答ありがとうございます✨
三人まとめてご苦労さまでした!
私としては女の子は二回あるので最初はちっちゃいうちに可愛い着物姿を残しておきたいなぁと思っていて😌
大変そうですが、数え年でされる方も多そうなので段々勇気が湧いてきました!- 9月25日
siii!
詳しくありがとうございます!
我が家も出来たら写真、お参り、ごはんと一度にしたいなと考えつつも果たして今の娘の状態で一年後それが出来るのか疑問でしかなかったので…😅
盛り沢山な1日ですが、娘さん楽しんでいたのですね♡
3月生まれの娘さんが大丈夫であればうちの娘も大丈夫な気がしてきました!笑
来年を視野に入れてみようかなと思います😊