※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
viole
子育て・グッズ

子育てで悩んでいます。娘が泣いて訴えてくるので困っています。過去の経験から叩かずに育てたいが、うまくいかず困惑しています。母も厳しく躾けたが、自分は違う育児方法を模索中です。

度々お世話になってます。別居してもうすぐ1年で、今は実家に11月に2歳になる娘とお世話になっています。子育てで少し悩んでいます。最近よく泣きます。子どもなので泣いて訴えてくるものだとはわかっていますが、どうやって向き合えばいいのか試行錯誤しています。
私の母も離婚し、私が小学2年になる頃に今の父と再婚しました。幼少期から厳しく躾けられ、叩かれたのもしょっちゅうでした。一生懸命育ててくれていましたし、今の父も大切に育ててくれて、妹と弟もいますが家族みんな仲良しです。母に対しても恨みとかは全くなく、尊敬もしてますし大好きです。
ただ自分がよく叩かれていたので、できれば娘には叩いたりせずにしていきたいのですが、最近は思い通りにならないと泣いて訴えてくるので正直参ってます。今日はお風呂の前にジュースが飲みたいと言ってきましたが、お風呂を上がってからにしようと言うと大泣きが始まり、なかなか泣き止まずでした。実家に帰っているので肩身も狭いですし、気を遣ってしまいます。できるだけ泣かないようにとは思うのですが、そんなうまくいくわけでもなく…その後も泣き止まずで、見兼ねた母が大泣きするままお風呂に入れました。その間もずーーーっとギャン泣きでした。母に対して怒っているとかの感情もなく、正直私はどういう風にしたらいいのかがわからないんです。皆様はこんな時どのように対応されてますか?働いているので朝8時40分くらいから6時前までは保育園にも行ってますし、その環境下で娘も頑張っているのもわかるのでできれば家では怒らずにとは思うのですがなかなか…厳しくされていたので、そうしないと後々私も娘も困ると私の母は言ってきます。母は3人育ててきたので自信があり、それが正しいという認識なのですが、私は母とは違うし、いいと思えるところはどんどん取り入れていきたいとは思ってますが、厳しくすることがいいとか叩いて親を怖い存在だという認識を植え付けるのが必ずしもいいとは思いません。皆さまのご意見をお伺いできればと思いご相談させて頂きました。どうぞ宜しくお願い致します。また長文を読んで下さりありがとうこざいます。

コメント

あき

うちも上の子保育園に行ってます。
最近は下の子が産まれ
環境の変化もあり
イヤイヤ期も重なり
だいぶ分からない状態です😭
けど毎日頑張ってくれてるのは
確かなので出来るだけ
少しの事でも褒める見てるよと
アピールしたりしてます😊
けどいけない事はいけないので
しっかり叱ります。
同じようにお風呂の前にジュースが
飲みたいと言ってきた場合は
しっかりお風呂に入って
体綺麗してからね
出来るかな?と語りかけます💦
お茶や牛乳など他のもので
落ち着かせるとかはダメですか?
まだまだ私も試行錯誤中ですが
ちゃんと話し聞いてるよ
分かってるよと言うだけでも
だいぶ子供なりに分かるんだなと
最近思ってます。
お互い頑張りましょうね😊

  • viole

    viole

    ありがとうございます!!ほかの飲み物は嫌がって飲んでくれません。保育園ではお茶を飲んではいますが家ではなかなか…語りかけることあまりしてないように感じます。
    少しずつ折り合いがつけれるようにとは思って最初から怒ったりはしないようにはしているのですが、どうしても周り(自分の母親)が気になって自分らしく子育てができていないように感じてます。怒らないといけないのかなぁ〜とか厳しく言わないといけないのかなぁとか思いながらと言った感じで。私的にはそんな風にはしたくないのですが…一度私の子育ての仕方を否定されているのもあり、母の存在が気になって、顔色伺ってっていうような状態です。

    • 9月25日
^ᴥ^♡

私も別居して2年半年がたちます。娘は3歳半です。
実家暮らしです。
私の娘もかなりわがまま、一人っ子炸裂状態で毎日手に負えません。
まだ保育園に行ってるのでマシですが
保育園に行ってるのに帰ってきたら優しくしてあげたいって気持ちはありますし可愛いって思いますが
感情的にいらいらしてしばいてしまうこともありますし暴言はいてしまうことも多々毎日のようにあります。
そろそろ離婚も考えてます。
がお互い音信不通連絡も取り合ってない。なんなら私が電話番号も変えましたし、いつどのようなタイミングで離婚するかも迷ってます。

どういった理由で別居したのかは分かりませんが今後どうする予定ですか?

  • viole

    viole

    ありがとうございます!!
    やっぱり一人っ子だとそうなってしまいがちなんでしょうか…😅でも一人っ子だろうが兄弟がいようがわがままは子どもなので言いますよね😥わかってはいてもなかなか自分の気持ちというか感情がコントロールできずにいます。叩いたら言う事聞きますか?私は散々叩かれてきたのでできれば娘には同じ思いをさせたくないなぁと思っていて…悩んでいます。
    今後はできれば実家を出て2人で生活していきたいなぁとは思ってます。
    私は離婚したいと伝えてはいますが、相手が応じてくれないので話が平行線で進まないので、このまま別居をして夫婦関係が破綻していることを証明して離婚協議に持っていこうと思ってます。弁護士を立ててということも考えたのですが、お金もかかりますし、そのお金をできれば娘のために使いたいと思ったので、弁護士を立てるのはやめました。でもどうしても離婚がしたいので、相手が応じてくれればと日々思っています。

    • 9月25日