
2ヶ月の赤ちゃんの世話が大変で、母乳が足りないため哺乳ビンでミルクをあげたいが拒否されています。経験者のアドバイスを求めています。
只今、2ヶ月になる娘の世話をしています
上の子もいますが上の子の時は、ほぼ完ミで
2人目にして完母で頑張っています。
ママさん方に質問なのですが、、、
2ヶ月目になって上の子の時が楽だったのもあり
今すごく大変で2人目でも分からない事ばかりです。
とゆうのも、もう母乳では足りていないせいか
母乳をあげてはすぐに泣いてしまいオムツや気温では
ないと思いますが抱き癖?もついてしまったせいか
何で泣いてるから分からない状態にあります。。
一番の悩みが母乳で足りてないのであれば
哺乳ビンでミルクをあげたいのですがもう哺乳ビンは
嫌らしく、全く飲んでくれません。。
同じ経験のあるママさんや母乳から哺乳ビンに
切り替えたママさんがいらっしゃったらアドバイスください。
- r mama(5歳8ヶ月, 8歳)
コメント

すぅまぁ❤︎
長女が、母乳では足りないのに生後2カ月ごろ突然の哺乳瓶拒否が始まりました💦足りないのがわかっていたので焦りましたが、30分でも1時間でも空いて泣けばおっぱい…を何日も繰り返していたら母乳量が増えて完母でも問題なくなりました(^^)
r mama
すぅまぁ❤︎様
回答ありがとうございます(T_T)
そうなんですね、、
私も頑張ってみます!!
あと完母にしていつ離れたとか分かれば教えて欲しいです!
すぅまぁ❤︎
1歳チョイ前です。
夜泣きながら寝ぼけておっぱい探してハイハイする様になり、それが続いて可哀想だったので、断乳したら2日目から朝まで熟睡できるようになりました(^^)