
コメント

アヤねえ
乳幼児医療控除で無料になったって事ですよね?
明細は、控除がない場合これだけ本来かかりますよ。控除で無料になりましたよ〜の2枚になります。
アヤねえ
乳幼児医療控除で無料になったって事ですよね?
明細は、控除がない場合これだけ本来かかりますよ。控除で無料になりましたよ〜の2枚になります。
「胎児」に関する質問
妊娠糖尿病のインスリンを打つことになりました。 15週で妊娠糖尿病と診断され、様子見からの分食からの昼のみインスリンを2単位打つことになりました。 今日から打ってるんですが、過去一の高数値(食後3時間で200超え…
普通分娩と帝王切開、選べるならどちらを選びますか? 今日病院に行ってびっくり、好きな方を選んでいいと言われました。 どうやら私は遺伝的に血が固まりにくく、赤ちゃんにも遺伝してるかもしれないです。 普通分娩の…
【Th1.2(免疫強く胎児攻撃)高いかた】タクロリムス飲みましたか?比率も教えてください💦私はTh1が31で比率16.5ですが通勤もあり飲むか迷ってて。漢方でも調整できると ネットで見かけて... あとビタミンDとっていたら…
妊娠・出産人気の質問ランキング
ことり
無料になってないですよ
払いました2万弱
保険証もしっかり出してるのに
こちら側が全額負担になってたので何故かなと…
アヤねえ
ごめんなさい。
胎児=お腹の赤ちゃんの検査だったんですね。
私の勘違いです。
通常の妊婦健診に対する領収書と検査内容によって保険が利かないので全額負担になります。
なので、全額負担は保険が利かない検査料金です。
ことり
そうなんですね(´-ι_-`)
高くてびっくりして
負担のとこ見たら負担100%ってかいてあり旦那とどゆこと?ってかんがえてました!
産婦人科系のお金のこと
どれが負担して
どれに保健が対応されるのか
むずかしいですね…
アヤねえ
そうですね!
健診でも病院によっては完全無料になる所もあれば、1万は必ず取られる所もありますから難しいですよね。
大きい病院で胎児の病理検査や出生前診断などは保険が一切利かないのでいくらくるか怖いです。
あと少しで赤ちゃんに会えますね(^-^)
残り短いマタニティライフ楽しんで下さいね☆