
コメント

アヤねえ
乳幼児医療控除で無料になったって事ですよね?
明細は、控除がない場合これだけ本来かかりますよ。控除で無料になりましたよ〜の2枚になります。
アヤねえ
乳幼児医療控除で無料になったって事ですよね?
明細は、控除がない場合これだけ本来かかりますよ。控除で無料になりましたよ〜の2枚になります。
「妊娠・出産」に関する質問
【転職後の妊娠報告と育休について】 転職後妊娠について 今年の7月1日付で新しい職場に入社しました。 先日、フライング検査で薄っすら陽性反応がでました。 写真つけてますが陽性でしょうか…?💦 また数日後に検査薬…
2人目の妊活はいつ頃から考え始めましたが?また、何歳差がベストなのでしょうか?
予定日まであと2日です〜!!! なっかなか陣痛来ないです、、😭😭 陣痛ジンクス結構いろいろ試してるんですけど、、 みなさんお迎え棒ってしました?笑笑 産まれる直前なので菌とか感染したら怖いなぁ と思って(あと旦那…
【夫のコロナ感染後の部屋の掃除について】 夫がコロナ感染しました。 17日昼に喉に違和感→日付まわった18日に 発熱し病院がお休みだった為19日に検査し 陽性。そこから隔離生活をしておりました。 本日30日に隔離を解…
27週になる助産婦です。切迫早産と診断され、MFICUに入院しています。現在張りはそこまで強くなく頻度もそこまで多くないため、内服と安静で経過を見ています。しかし、頸管長が1.2㎝程しかなく、調べたところ頸管長が25…
里帰り期間について 里帰りされた方、どれくらい居ましたか? またその期間の理由をよければ教えてください! 実家で赤ちゃんのものを全て揃えたため家に戻っても何も準備してなくてまだ帰れる状況じゃないです😭
現在29週ですが逆子です。 今日から逆子体操や以前こちらで教えて頂いた下腹部にカイロを貼るなど試してみようと思います! 他に効果があった方法があれば教えて頂きたいです。 どうぞよろしくお願い致します。
妊娠中のたんぱく質不足、食事について🍽 先日の血液検査でたんぱく質不足と貧血を指摘されました....😭 日々ワンオペなので取り分けもしてますが、自分の食事は適当になってしまってます🥲 簡単で手軽にたんぱく質を摂れ…
18日に初めての人工授精をしました︎🕊 𓂃𓈒 𓂂𓏸 アプリでは今日が生理予定日だったのですが まだ早いかなーと思いながら 待ちきれずにフライングしてしまいました𖦹.𖦹⸝⸝⸝ 結果、写真の様な、、私には2本に見える線が、、、 …
妊娠9ヶ月で出産予定日まで50日になりました🤰 1人目はスピード安産で4時間半での出産でした👧 今回はどうなるんだろ〜と気になります🥺 皆さんの分娩時間どのくらいでしたか?やっぱり2人目は早くなるものですか?🤔🤔
陣痛待ち初マタです! 39週全然降りてきてないしお腹の張りもなく 予定日超えそうです😂 皆さん、出産予定日当日は何して過ごしましたか?! そわそわしちゃいそうです👣
【旦那の意見に合わせるべきかについて】 旦那と名前付けの意見が合わず 子どもの名前の話になると 喧嘩ばかりしてしまいます。 終いには「俺の意見は何も聞いてくれない」と 言われてしまい、なんだか悲しくなりました…
汚い話でごめんなさい🙏 職場が和式トイレで一段上がってのタイプで😭 大体妊娠何ヶ月まで和式でできましたか? 左膝が悪いのとバランスの取り方が悪いのか 前のめりの右足重心になってて 立ち上がる時手すりもないのでこ…
【この感じの目で二重になった方いますか?】 ・産まれた時は一重 ・新生児期から寝起き一瞬二重 ・数回だけ丸一日奥二重の日があった ・1歳頃からは寝起き一瞬二重もならず ・まぶた重め ・夫二重、母生粋の一重 ・片目…
妊活5周目です。 今周期は婦人科行ってお薬とタイミングをしました。 生理予定日前日、生理がきそうです。 昨年も4周期くらい頑張ってできず、 少し休んで今年度入ってまた妊活始めました。 なので、妊娠希望して1年以上…
妊娠・出産人気の質問ランキング
ことり
無料になってないですよ
払いました2万弱
保険証もしっかり出してるのに
こちら側が全額負担になってたので何故かなと…
アヤねえ
ごめんなさい。
胎児=お腹の赤ちゃんの検査だったんですね。
私の勘違いです。
通常の妊婦健診に対する領収書と検査内容によって保険が利かないので全額負担になります。
なので、全額負担は保険が利かない検査料金です。
ことり
そうなんですね(´-ι_-`)
高くてびっくりして
負担のとこ見たら負担100%ってかいてあり旦那とどゆこと?ってかんがえてました!
産婦人科系のお金のこと
どれが負担して
どれに保健が対応されるのか
むずかしいですね…
アヤねえ
そうですね!
健診でも病院によっては完全無料になる所もあれば、1万は必ず取られる所もありますから難しいですよね。
大きい病院で胎児の病理検査や出生前診断などは保険が一切利かないのでいくらくるか怖いです。
あと少しで赤ちゃんに会えますね(^-^)
残り短いマタニティライフ楽しんで下さいね☆