
コメント

アヤねえ
乳幼児医療控除で無料になったって事ですよね?
明細は、控除がない場合これだけ本来かかりますよ。控除で無料になりましたよ〜の2枚になります。
アヤねえ
乳幼児医療控除で無料になったって事ですよね?
明細は、控除がない場合これだけ本来かかりますよ。控除で無料になりましたよ〜の2枚になります。
「胎児」に関する質問
何をしてるときって活発に胎児って動きますか? 最近、ずっと座ってることが多いので、あまり動いてくれず😰 すごく感じるときと感じない時があって、 感じない時だと寝てるのか、それともあまり動いてないのか…とか考えて…
妊娠中のメラトニンサプリの摂取について 現在妊活中なのですが、メラトニンサプリを摂取して寝ています。飲まないとうまく眠れないときがあり、妊娠しても可能であれば飲みたいと思ってます… ただいくら調べても摂取し…
【人によっては不快な内容の質問かもしれません。】 すごく不安で、気持ちが落ちています🥲 うちの1歳と3歳の体の話です。 うちの1歳は胎児のときから、内臓に病気があります。 先週末、全くの別件で小児科にかかったとこ…
妊娠・出産人気の質問ランキング
ことり
無料になってないですよ
払いました2万弱
保険証もしっかり出してるのに
こちら側が全額負担になってたので何故かなと…
アヤねえ
ごめんなさい。
胎児=お腹の赤ちゃんの検査だったんですね。
私の勘違いです。
通常の妊婦健診に対する領収書と検査内容によって保険が利かないので全額負担になります。
なので、全額負担は保険が利かない検査料金です。
ことり
そうなんですね(´-ι_-`)
高くてびっくりして
負担のとこ見たら負担100%ってかいてあり旦那とどゆこと?ってかんがえてました!
産婦人科系のお金のこと
どれが負担して
どれに保健が対応されるのか
むずかしいですね…
アヤねえ
そうですね!
健診でも病院によっては完全無料になる所もあれば、1万は必ず取られる所もありますから難しいですよね。
大きい病院で胎児の病理検査や出生前診断などは保険が一切利かないのでいくらくるか怖いです。
あと少しで赤ちゃんに会えますね(^-^)
残り短いマタニティライフ楽しんで下さいね☆