※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🍭
その他の疑問

来年あたりに家を建てようと考えています!青森県に建てるのですが、リビ…

来年あたりに家を建てようと考えています!
青森県に建てるのですが、リビング階段と吹き抜けをつけたいのですが、やっぱり寒いでしょうか💦
絶対ここは外せないというのは、対面キッチンでリビング階段が見渡せることと、LDKと廊下のどちらからもお風呂に続く脱衣所洗面所につながっていること😊
リビング階段プラス吹き抜けのお家の間取りと
地元のお家に多い廊下に階段のあるお家の間取り
両方考えているのですが、やっぱりリビング階段ってなるとLDKの大きさいりますよね😭
リビング階段や吹き抜けがありますが、これやったら寒さを感じないよっての教えてください😭💓
あと差し支えがなかったら間取りの写真など参考にさせてください💕💕

コメント

ぴかちゅう

私も東北に住んでいます!
ただ、雪は少ない地域です⛄️
まさに今建ててる最中で実際住んでないので寒いや暖かいなどは言えませんが…

🍭さんと同じでリビング階段でリビング、廊下から洗面脱衣所に行けるようにしたくてそうしました!最初にこうしたいと伝えたときに大体は廊下を作るなら階段は廊下でリビングと廊下から洗面脱衣所に行けるようにするかリビング階段にするなら廊下は作らずリビングを必ず通って洗面脱衣所に行くように作る、と言われたのですがどうしても譲れず😅作ってもらいました^ ^
吹き抜け無しで17.8畳です!
我が家で採用したプランは載せられませんが提案してもらったプランに吹き抜けありの間取りがあったので写真載せますね!

あとリビング階段にしたいとHMの方に言ったときに冷暖房が効きが悪くなる可能性があると言われました😂

🍭

ありがとうございます😊💓
やっぱりリビング階段階段ってオシャレで憧れます😭
間取りのお写真もありがとうございます😍
同じ東北に住んでいる方の貴重な意見参考にさせていただきます💓💓

あおmama

ハウスメーカーの方に吹き抜けは熱効率悪くなるからオススメしないと言われました。
(温かい空気は上にいくため)
がっつり吹き抜けの義兄の家は夫婦二人暮らしで、日中は仕事で家に居ないのにも関わらず冬場は電気代7万とかって言ってました💦
(暖房器具が蓄暖のせいもあると思いますが…)
リビング階段も上から冷気下りてきますよ。友達の家はリビング階段で冬場寒くて階段のところに暖簾付けてました😅

harumama(´∇`)

はじめまして。
うちは6帖分のリビング吹き抜けでアイランドキッチンです。
そしてリビングからも廊下からも脱衣帖にいけるようにしてます。
階段は廊下にありますが。
ガッツリ吹き抜けなので、冬は下が寒くて上が暑いですが、上手くシーリングファンを使えば快適に過ごせます。
うちは全館空調なので上と下で温度を調節してやって何とか2回冬を過ごしました。
建てるハウスメーカーさんによると思いますが、使う暖房器具によっても違いが出てくるのかなと思います✨
ただ私は吹き抜けにして、上で作業している間子供たちを上から様子見ることができるのでとても助かります。

さー

こんばんは。昨年青森市に家をたてました。
我が家も対面キッチン、リビング階段で吹き抜けです。ただ寒さが心配だったので吹き抜けと二階の境は写真のように壁を作りサッシをつけて必要な時だけ開閉する感じにしました。
リビングには寒冷地用のエアコンをつけましたが、寒さが心配だったのでffストーブも初めから設置しました。エアコンだけでも寒さには充分な感じでしたが、年のせいかエアコンより火が見えていた方が落ち着くので真冬はffストーブだけで過ごしました。寒さに困ることもなく快適に過ごせましたよ。
私も建てるとき、寒さが心配でしたがリビング階段と吹き抜けへの憧れが捨てられず、結果とても満足しています。吹き抜け部分に大きな窓ももうけたので天気のいい日は青空がとても気持ちよく、月も綺麗に見えて、吹き抜けにして本当に良かったなと思ってます。
素敵なお家が建てられるといいですね✨

  • さー

    さー

    吹き抜けの窓です。

    • 9月26日
  • 🍭

    🍭

    素敵なお家🥺💓💓
    貴重なお写真ありがとうございます!
    同じ青森の方のお話聞けてとっても参考になります✨✨

    • 9月26日
  • さー

    さー

    冷暖房も、全館空調(床から温冷風がでるやつ)や床暖房、パネルヒーターなど様々選択肢があると思うので選び方でリビング階段や吹き抜けでもなんとかなると思いますよ。
    うちは子どもが生まれるところだったので全館空調は温冷風が出る穴に食べ物やおもちゃ積めたりしていたずらしそう、床暖房は低温やけどの心配、パネルヒーターは部屋の広さから大きなものが必要で選びませんでした。
    また断熱材の選び方でも違うと思います。
    冬にモデルハウスを見に行っても、一日中空調がついて、建物が温まってるので、実際の寒さはわかりずらいです💦ハウスメーカーさんも「この空調で充分」とあまりデメリットを深く説明してくれる人も少ないですし。
    建てるのに急がないならハウスメーカーさんによって実際のモデルハウスに宿泊体験している所(大進建設など)とか、実際に建てて住んでる人の家に見学ツアー(ミサワホームとか←無料で豪華なランチつきでした😃)とかあるので、実際に体験してみたりするといいかもしれないです。
    長文になってしまいすみません😣💦⤵️

    • 9月26日
  • 🍭

    🍭

    全室床冷暖房の一条工務店に宿泊体験を一度だけしてみました(夕食はこのお金でって一万円くれました😏💓笑)
    体験したのは夏でとても快適だったのですが、やはり一条は高すぎでした、、笑
    ソーラーパネルをつけて電力を売ったりするとプラスになると言われたりしたのですが、雪が多いしソーラー役に立つかなぁなど色々考えてました😅
    うちも来年再来年には家を建てたいので、息子もお腹の子もイタズラ盛りなので、色々考えてみます😂💓
    青森の地元の工務店さんにお願いして冬に強いお家お願いしてみます✨✨

    • 9月26日
deleted user

リビング階段で、かつ(階段とは違う場所に)1Fと2Fに大きな窓のある吹き抜けもあります。
はい、ぶっちゃけ寒いです(笑)。今は蓄熱暖房+寒冷地エアコン(増設しました)で快適ですが、冬の電気代がヤバイことになっています。
実感としては熱が一番逃げるのは窓かな、と。二重窓に簡易リフォームしようかと本気で検討しています。