
支援センターに行くか迷っています。場所見知りが始まったので、行くのはやめたほうがいいでしょうか。
よく行く場所にさえ場所見知りをするようになりました。支援センターにそろそろ行ってみようかな、と思った矢先だったのですが、場所見知りを始めてから行くのはやめたほうがいいですかね( > < )
- ひよこ🐤(3歳10ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
私はいろんなところに慣れて欲しかったのでどんどん連れて行ってました😊💓

ゆうまま
これは完全にただただ私の考えにすぎないので、1つの考え方として思って思えれば。
私は例えば、号泣するから、連れて行かない、できないから、やらせない、など、ダメだからやらないと余計にできなくなると思っていて、それが正解かはわからないけど、自分の子にはそういう風に子育てしています。
号泣するなら、とりあえず、連れて行って、ちょっとだけ、行って帰る。これを繰り返していれば慣れてくるかもしれないし、泣かなくなる時は来ると思うんです。
何かやらせて、参加しない、できないとしても、とりあえず、その場にいさせる、見るだけでもいいから、参加するというふうにやってきました。
うちの子は何もしないただ見ているだけでも、すごく、いろんなことを吸収していて、その場では何もやらなくても家に帰ってから、やったりします。
なんでも経験しないと人は慣れないし、できるようにならないと思っています。
私なら、滞在時間1分でも連れて行きます!
あくまでも1つの考え方として😊

たた
次男は、人見知りをだんだんしているようなのですが、
上のお兄ちゃんの付き添いで連れて行ってますよ😊
色んな方にふれあう中で、その時々の成長を見られるので、ちょこちょこ連れていって良いと思われます🌸
場所見知りをする事でママがストレスを抱えてしまいそうなら、ママの余裕がある時にでも。
きっと、支援センターの方は温かく迎えてくれると思います💕
ひよこ🐤
号泣してしまうんですが、連れて行って大丈夫なんでしょうか( > < )